2024/05/21 更新

写真a

ハヤシ アキラ
林 明
HAYASHI AKIRA
所属
人文社会科学部 国際社会

学位

  • 博士(文学)

研究分野

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

所属学協会

  • 日本南アジア学会

  • 日印サルボダヤ交友会

自己PR

  • (連携キーワード)

    ガンディー、インド、スリランカ、南アジア、民族、宗教、サルヴォダヤ

    (研究概要)

    南アジア(特にインド、スリランカ)近・現代史
    ○ガンディーが推進した反英非協力運動の歴史的意味及びガンディー思想の今日的意義の考察
    ○ガンディーの思想を継承し、社会改革運動を推し進めたJ.P.ナーラーヤンが指導した全面革命運動の分析
    ○スリランカにおけるシンハラ・タミル民族間問題の発生原因及び現状の分析

    (協力できる内容)

    南アジア関連のこと(経済、政治、開発援助、歴史、思想、宗教、教育、メディア、文化等)については何でも講演や共同研究ができます。

    (PR)

    南アジア関連の情報についてお知りになりたい方はいつでもご連絡下さい。

論文

  • Japan and Hind Swaraj

    Akira Hayashi

    Rethinking Mahatma Gandhi   136 - 150   2021年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   共著区分:単著  

  • Fujii Guruji and Gandhi

    Akira Hayashi

    Gandhi A Global Perspective   608 - 611   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Shbhas Chandra Bose, Gandhi and Japan

    Akira Hayashi

    Gandhi A Global Perspective   507 - 511   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Mahatma Gandhi: The Japanese Connection

    Thomas Weber, Akira Hayashi

    Gandhi Marg   37 ( 3&4 )   407 - 433   2016年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • マハートマー・ガンディーと日本の関係(2)

    林明

    サルボダヤ   59 ( 9 )   8 - 14   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • マハートマー・ガンディーと日本の関係(1)

    林明

    サルボダヤ   59 ( 5 )   6 - 15   2019年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • [スリランカ]世界遺産がひしめく美しい島に静かに眠る人々の苦しみ

    林明

    地域研究   13 ( 2 )   368 - 374   2013年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • ガンディー思想の構造

    林明

    サルボダヤ   50 ( 10・11 )   14 - 21   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • 「心」を問題にした『ヒンド・スワラージ』とその今日的意義

    林明

    サルボダヤ   49 ( 10・11 )   16 - 22   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • 『ヒンドゥ・スワラージ』に見られるガンディーの目指したインド像

    林明

    弘前大学人文学部 ナショナリズム研究会報告書   ( 1 )   1 - 12   2009年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • インドにおける日本山妙法寺:石谷上人・森田上人の思想・活動-藤井日達上人とガンディーの精神の継承-

    林 明

    人文社会論叢   ( 20 )   1 - 12   2008年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • Vinoba Bhave and Mahatma Gandhi-Interview with Ms. Nirmalbehn at Paunar Ashram, Wardha, India-

    HAYASHI Akira

    人文社会論叢人文科学篇   ( 18 )   31 - 46   2007年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • ガンディーの足跡を辿って「(共著)」

    林明、水澤真知子

    サルボダヤ   46 ( 11 )   23 - 29   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:共著  

  • ガンディー思想における中世インド的な要素

    林明

    人文社会論叢人文科学篇   ( 15 )   19 - 34   2006年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • ガンディー思想における中世インド的なもの

    HAYASHI Akira

    中世インドの学際的研究 平成14~16年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))研究成果報告書   137 - 152   2005年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • スリランカの民族紛争と国際社会-独立後の政治及びインドとの関連-

    HAYASHI Akira

    社会科学研究   55 ( 5・6合併 )   167 - 182   2004年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 現代南アジアの政治・社会変動-インドのガンディー及びナーラーヤンの社会改革運動とスリランカの民族紛争を手懸りとして-

    林明

    1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)   共著区分:単著  

  • 1970年代インドにおける「全面革命」運動の展開とその歴史的意義

    林明

    史学雑誌   1990年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 1920年代アーンドラ地方における非協力運動-ガンディーとの関係を中心に-

    林明

    史学雑誌   1986年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • インド人はなぜ頭が良いのか 「(共著)」

    林明、佐藤博美( 担当: 共著)

    colors BOOKS  2014年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書  専門分野(e-Rad研究分野)コード:人文・社会 / 地域研究,人文・社会 / 教育学,人文・社会 / アジア史、アフリカ史

総説・短報・翻訳等

  • 得丸久文氏(デジタル言語学者)の研究プロジェクト「人類の起源と言語」講評

    林明

    得丸久文氏(デジタル言語学者)の研究プロジェクト「人類の起源と言語」ウェブサイト   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:READYFOR   共著区分:単著  

  • Mahatma Gandhi: The Japanese Connection

    林明

    Bombay Sarvodaya Mandal公式ウェブサイト   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Bombay Sarvodaya Mandal   共著区分:単著  

  • 歴史から見たガンディーの魅力-ガンディー生誕日に寄せて-

    林 明

    サルボダヤ   61 ( 10 )   3 - 8   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日印サルボダヤ交友会   共著区分:単著  

  • 100 Papers of the book on Gandhi

    林明

    東京大学インド事務所公式ウェブサイト   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東京大学インド事務所   共著区分:単著  

  • 2人のインド独立の闘士との日印協力:マハートマー・ガンディーと藤井グルジー、スバース・チャンドラ・ボースとインパール作戦

    林明

    東大TV(東京大学公式ウェブサイト)   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)   出版者・発行元:東大TV   共著区分:単著  

  • インド赤門会主催ガンジー生誕150周年記念イベント

    熊本義寛、サンジェイ・クマール・ヴァルマ、竹中千春、シュリークリシュナ・クルカルニ、蓑輪顕量、ラケーシュ・ジョーシ、林明

    東京大学インド事務所公式ウェブサイト   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:東京大学インド事務所   共著区分:共著  

  • 東京大学ホームカミングデー ガンディー生誕150周年式典

    Akira Hayashi

    日印サルボダヤ交友会オフィシャルサイト   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日印サルボダヤ交友会   共著区分:単著  

  • Japan-Bharat Sarvodaya Mitrata Sangha

    Akira Hayashi

    日印サルボダヤ交友会オフィシャルサイト(英語版)   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日印サルボダヤ交友会   共著区分:単著  

  • 日本山妙法寺の酒迎天信上人の戦前・戦中・戦後の活動

    林明

    サルボダヤ   58 ( 4 )   28 - 28   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日印サルボダヤ交友会   共著区分:単著  

  • ガンディー 「非暴力不服従」をとなえたインド独立の父

    林 明

    世界の偉人1   1   129 - 158   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝日新聞出版   共著区分:単著  

  • 週刊マンガ世界の偉人 ガンディー

    山口正他

    週刊マンガ世界の偉人 ガンディー   ( 47 )   1 - 38   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝日新聞出版   共著区分:共著  

  • ガンディー及びインド世界の魅力を伝える弘前大学での私の試み

    林 明

    サルボダヤ   52 ( 1 )   3 - 7   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日印サルボダヤ交友会   共著区分:単著  

  • ガンジー思想 どう継承

    林明

    陸奥新報   3   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:陸奥新報社   共著区分:単著  

  • いのちの歴史 第43回 インド独立の父 ガンジー

    林 明

    ちゃぐりん   45 ( 11 )   132 - 141   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:家の光協会   共著区分:単著  

▼全件表示

Works(作品等)

  • その時歴史が動いた ガンジー 暴力の連鎖を断ちきれ!~自由への行進400キロ~

    2003年11月26日

担当授業科目(学内)

  • 2023年度,歴史基礎論A(2),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,グローバル化と共生社会,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,歴史基礎論A(2),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,グローバル化と共生社会,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,歴史基礎論A,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,グローバル化と共生社会,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,歴史基礎論B,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,グローバル化と共生社会,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,歴史基礎論B,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2015年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,現代アジア論演習A,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,現代アジア論演習B,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,南アジア史論,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度,南アジア地域研究,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2014年度,基礎ゼミナール,21世紀教育科目

  • 2014年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,現代アジア論演習A,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,現代アジア論演習B,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,3年次ゼミナールⅠ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2014年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,3年次ゼミナールⅡ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2014年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,南アジア史論,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,南アジア地域研究,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,特別研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,特別研究Ⅱ,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2013年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,現代アジア論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,現代アジア論演習D,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,アジア論演習,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,南アジア社会論特論,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,特別研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,特別研究Ⅱ,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2012年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,現代アジア論演習A,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,現代アジア論演習B,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,アジア論演習,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,南アジア社会論特論,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,特別研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,特別研究Ⅱ,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2011年度,歴史学の基礎(J),21世紀教育科目

  • 2011年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,現代アジア論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,現代アジア論演習D,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,4年次ゼミナールⅠ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2011年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,アジア論演習,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,南アジア社会論特論,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,特別研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2010年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2010年度,基礎ゼミナール,21世紀教育科目

  • 2010年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,現代アジア論演習A,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,現代アジア論演習B,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,3年次ゼミナールⅠ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2010年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,3年次ゼミナールⅡ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2010年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,アジア論演習,修士課程・博士前期課程

  • 2010年度,南アジア社会論特論,修士課程・博士前期課程

  • 2010年度,特別研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2009年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2009年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,現代アジア論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,現代アジア論演習D,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2008年度,歴史学の基礎(J),21世紀教育科目

  • 2008年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,現代アジア論演習A,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,現代アジア論演習B,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,国際地域を考える(C),21世紀教育科目

  • 2007年度,アジア歴史論,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,現代アジア論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,現代アジア論演習D,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,現代アジア論A,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,現代アジア論B,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,南アジア社会論特論,修士課程・博士前期課程

  • 2007年度,特別研究Ⅱ,修士課程・博士前期課程

▼全件表示

社会貢献活動

  • 千葉黎明高等学校での講演

    2023年11月15日

  • 千葉黎明高等学校での講演

    2022年11月09日

  • マーク・レスター、トレイシー・ハイド(映画俳優)の通訳

    2022年10月15日

  • 平賀公民館

    2013年02月

  • 弘前大学人文学部出張講義

    2011年10月

  • 北東北国立3大学単位互換集中講義「国際地域を考える(C)」

    2009年09月

  • 弘前大学ドリーム講座

    2008年10月

  • 弘前大学生涯学習教育研究センター主催公開講座

    2007年12月

  • 放送大学面接授業

    2007年12月

  • 弘前大学人文学部出張講義

    2006年10月

▼全件表示

メディア報道

  • りんご王国こうぎょくカレッジ

    2007年07月