自己PR 【 表示 / 非表示 】
-
(連携キーワード)
宇宙線シミュレーション,大広域空気シャワー観測,計算物理
(研究概要)
計算機シミュレーションによる高エネルギーニュートリノ物理.高エネルギー領域における宇宙線現象を計算機シミュレーションにより研究している.高エネルギー宇宙線ミューオンの揺動現象を研究している.弘前空気シャワーアレイ観測による宇宙線異常現象の探索と研究.弘前空気シャワーアレイを用いて宇宙線シャワー観測をおこないその飛来時間間隔の解析をおこなっている.いつでも,どこでも,誰にでも,共通に宇宙から地球に降ってくる宇宙線を観測対象とすることが特徴である.
(協力できる内容)
モンテカルロ法によるコンピュータ・シミュレーション,空気シャワー観測による基礎科学への興味発掘
(PR)
計算物理の発展は産業界においては開発コスト削減,開発期間短縮などの効果が期待できる.計算物理は,実験,理論につぐ,第3の方法として,理学や工学の分野で広く用いられており,応用分野が急速に展開しつつあるので,今後大いに期待できると考えている.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
英語,Search for large-scale coincidences in network observation of cosmic ray air showers,Journal of Physics G:Nuclear and Particle Physics,27巻 (頁 1169 ~ 1180) ,2003年06月,N.Ochi, A.Iyono, H.Kimura T.Konishi, T.Nakamura, T.Nakatsuka, S.Ohara, N.Ohmori, K.Okei, K.Saitoh, N.Takahashi, S.Tsuji, T.Wada, I.Yamamoto, Y.Yamashita, Y.Yanagimoto, and the Large Area Air Shower (LAAS) group
研究論文(学術雑誌),共著,素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
-
英語,Search for large-scale coincidences in network observation of extensive air showers,SPIE Conference, Particle Astrophysics Instrumentation,4858巻 (頁 26 ~ 34) ,2003年06月,N.Ochi, A.Iyono, H.Kimura, T.Konishi, T.Nakamura, T.Nakatsuka, S.Ohara, N.Ohmori, K.Saito, N.Takahashi, S.Tsuji, T.Wada, I.Yamamoto, Y.Yamashita, Y.Yanagimoto, and Large Area Air Shower(LAAS) group
研究論文(学術雑誌),共著,素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
-
英語,Observation of coincident air showers over a very large area,Nuclear Physics B,122巻 (頁 333 ~ 336) ,2003年06月,N.Ochi, A.Iyono, T.Konishi, T.Nakatsuka, S.Ohara, K.Okei, N.Takahashi, S.Tsuji, T.Wada, I.Yamamoto, Y.Yamashita, Y.Yanagimoto and Large Area Air Shower(LAAS) group
研究論文(学術雑誌),共著,素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
-
英語,Network observation of air showers as cosmic ray interferometer,Nuclear Physics B,112巻 (頁 337 ~ 340) ,2003年06月,N.Ochi, A.Iyono, T.Konishi, T.Nakatsuka, S.Ohara, K.Okei, N.Takahashi, S.Tsuji, T.Wada, I.Yamamoto, Y.Yamashita, Y.Yanagimoto and Large Area Air Shower(LAAS) group
研究論文(学術雑誌),共著,素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
-
英語,The LAAS Network observation for studying time correlations in extensive air showers,SPIE Conference, Particle Astrophysics Instrumentation,4858巻 (頁 14 ~ 25) ,2003年06月,N.Ochi, A.Iyono, H.Kimura, T.Konishi, T.Nakamura, T.Nakatsuka, S.Ohara, N.Ohmori, K.Saito, N.Takahashi, S.Tsuji, T.Wada, I.Yamamoto, Y.Yamashita, Y.Yanagimoto, and Large Area Air Shower(LAAS) group
研究論文(学術雑誌),共著,素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度,物理学の基礎Ⅰ(B),21世紀教育科目
-
2018年度,シミュレーション物理,専門教育科目(学部)
-
2018年度,先端物理学Ⅱ,専門教育科目(学部)
-
2018年度,先端物理科学Ⅱ,専門教育科目(学部)
-
2018年度,先端物理科学Ⅲ,専門教育科目(学部)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
弘前大学オープンキャンパス,2010年08月
-
弘前大学オープンキャンパス,2011年08月
-
弘前大学オープンキャンパス,2013年08月
-
弘前大学オープンキャンパス,2015年08月
-
弘前大学オープンキャンパス,2016年08月