2025/03/23 更新

写真a

カン コクセイ
官 国清
GUOQING GUAN
所属
地域戦略研究所 新エネルギー研究部門
連絡先
メールアドレス
研究室電話
017-762-7756
研究室FAX
017-735-5411
外部リンク

学位

  • 博士(工学)

学歴

  • 九州大学   応用化学部門   材料物性専攻 PHD

    1999年10月 2004年01月

  • 四川大学   化学工学   PHD

    1993年01月 1995年12月

  • 四川大学   化学工学   修士

    1990年09月 1992年12月

  • 四川大学   化学工学   卒業

    1986年09月 1990年07月

学内職務経歴

  • 弘前大学   北日本新エネルギー研究所   准教授  

    2010年10月 2016年03月

      詳細を見る

学外略歴

  • 弘前大学   北日本新エネルギー研究所   教授

    2016年04月 現在

  • 弘前大学   北日本新エネルギー研究所   准教授

    2010年10月 2016年03月

  • 東京大学   特任助教

    2009年03月 2010年09月

  • 東京大学   生産技術研究所   特任研究員・特任助教

    2009年03月 2010年09月

  • 福岡女子大学   人間環境学部   JSPS外国人特別研究員

    2006年08月 2009年02月

▼全件表示

研究キーワード

  • バイオマス

  • 触媒

  • エネルギー

  • 化学工学

  • 二酸化炭素還元

  • エネルギー材料

  • バイオマスエネルギー

  • 二次電池

  • 再生可能エネルギー

  • 化学工学

  • 流動層

  • 燃料電池

  • 燃焼触媒

  • 環境触媒

  • 電活性材料

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作

  • ナノテク・材料 / エネルギー化学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

  • 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術

▼全件表示

所属学協会

  • The World Society of Engineering Thermochemistry (WSETC)

  • 電気化学会

  • SOFC 研究会

  • 日本化学会

  • 日本エネルギー学会

▼全件表示

自己PR

  • (連携キーワード)

    バイオマス、石炭ガス化、エネルギー材料、触媒、燃料合成、分離膜、マイクロリアクター、流動層、二次電池、燃料電池、電気化学 

    (研究概要)

    (バイオマス高効率的な転換を目指し、新たなガス化触媒、ガス化ガスから液体燃料に転換用新規触媒、高効率ガス化プロセス及びバイオマス熱分解油に関わる研究
    寒冷地対応型バイオディーゼル燃料研究
    バイオリファイナリー
    新エネルギー(太陽エネルギー、風力、地熱、海流)を利用した高効率水分解技術の開発
    次世代高効率石炭ガス化技術の開発
    CO2分離と吸収材料の開発
    エネルギー材料の開発
    エネルギーのLCA評価
    新規金属イオン分離回収方法の開発
    VOC燃焼触媒
    固体二次電池
    スーパキャパシタ

    (協力できる内容)

    エネルギー変換技術の開発、材料合成、プロセス設計

    (PR)

    エネルギー工学を基盤とし,環境・新エネルギー分野において、バイオマス・石炭の高効率熱化学的変換技術、バイオディーゼル燃料合成技術、新エネルギーを利用した高効率水分解技術及びエネルギー材料、燃料ガスの精製、金属イオンの分離技術、VOC除去触媒、二次電池などに関連した研究しています。研究相談、共同研究など大歓迎です!

    【おすすめURL】
    ・弘前大学地域戦略研究所
    http://www.iri.hirosaki-u.ac.jp/

論文

  • Inherent potassium-induced synergy and transformation during steam co-gasification of Giant Miscanthus with Napier grass biochar

    Yushani Alahakoon, Aghietyas Choirun Az Zahra, Pattreeya Panpian, Lianfeng Zhu, Virdi Chaerusani, Penglong Jia, Dong-Jin Kang, Abuliti Abudula, and Guoqing Guan

    International Journal of Hydrogen Energy   106   1417 - 1428   2025年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Enhanced Reusability of Hollow-Structured HZSM-5 Catalyst in Bio-oil Upgrading

    Penglong JIA, Rui YANG, Lianfeng ZHU, Virdi CHAERUSANI, Pattreeya PANPIAN, Dong-Jin KANG, Abuliti ABUDULA, Guoqing GUAN

    Proceedings of the Conference on Biomass Science 第 20 回バイオマス科学会議   101 - 102   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • Steam Gasification of Herbaceous biochar by using a Visualized Fluidized Bed

    Lianfeng ZHU, Penglong JIA, Yushani ALAHAKOON, Virdi CHAERUSANI, Dong-Jin KANG, Abuliti ABUDULA, Guoqing GUAN

    Proceedings of the Conference on Biomass Science 第 20 回バイオマス科学会議   99 - 100   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • The Behavior of Inherent Potassium during Steam Co-gasification of Napier Grass (Pennisetum purpureum) Biochar and Giant Miscanthus (Miscanthus giganteus)

    Yushani Alahakoon, Aghietyas Choirun Az Zahra, Virdi Chaerusani, Lianfeng Zhu, Dong-Jin Kang, Abuliti Abudula, Guoqing Guan

    Proceedings of the Annual Conference of The Japan Institute of Energy 第 33 回日本エネルギー学会大会   74 - 75   2024年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • Deoxygenation of bio-oil from GMO rice straw using the meso-microporous catalyst of HZSM-5@ AlKIT-6

    Panpian Pattreeya, Chaerusani Virdi, Aghietyas Choirun Az Zahra, Penglong Jia, Abudula Abulati, Guoqing Guan

    Proceedings of the Annual Conference of The Japan Institute of Energy 第 33 回日本エネルギー学会大会   232 - 233   2024年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • バイオマス水蒸気ガス化による水素製造

    官国清( 担当: 分担執筆)

    シーエムシー出版  2025年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • “Metal Phosphide Based Electrocatalysts for Hydrogen Production,” Chapter 15 of Advances in Photocatalysis, Electrocatalysis and Photoelectrocatalysis for Hydrogen Production (Catalysis Series, Volume 47), edited by R. Geetha Balakrishna, R. Shwetharani and Theerthagiri Jayaraman

    Shasha Li, Enze Li, Xunzhao Qiu, Zehui Wang and Guoqing Guan( 担当: 共著)

    Royal Society of Chemistry  2024年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:事典・辞書

  • "Application of Hydrogen in Bio-Oil Hydrotreating" in Book "Hydrogen Applications and Technologies", edited by Mohammad Reza Rahimpour, Mohammad Amin Makarem, Parvin Kiani.

    Yusrin Ramli, Guoqing Guan, and Antonius Indarto( 担当: 共著)

    CRC Press  2024年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:事典・辞書

  • “Chapter 12: High-entropy Bifunctional Electrocatalysts,” in Book “Multi-functional Electrocatalysts: Fundamentals and Applications,” edited by Viswanathan S Saji and Vijayamohanan K Pillai

    Yifan Zhou, Changrui Feng, Meng Chen, Xiumin Li, Abuliti Abudula,Guoqing Guan( 担当: 共著)

    Royal Society of Chemistry  2024年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:事典・辞書

  • “LCA of batteries”(Chapter 15)in Book“Nanostructured Materials Engineering and Characterization for Battery Applications,” Edited by AMADOU BELAL GUEYE, HANNA J. MARIA, NANDAKUMAR KALARIKKAL, MODOU FALL, ARUL MANUEL STEPHAN, and SABU THOMA, Elsevier,

    Yang He, Gang Chen, Abuliti Abudula, and Guoqing Guan( 担当: 共著)

    Elsevier B.V  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:事典・辞書

▼全件表示

総説・短報・翻訳等

  • CO2-assisted pyrolysis of plastic wastes: A review

    Pan Zhang, Virdi Chaerusani, Aghietyas Choirun Az Zahra, Aisikaer Anniwaer, Kun Zhao, Fang Gu, Zhongbao Feng, Zhao Liu, Abuliti Abudula, and Guoqing Guan

    Sustainable Energy Technologies and Assessments   75   104209 - 104209   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Nanoscale Heterostructure Engineering in Non-noble Metal Oxide Catalysts for Removal of Volatile Organic Compounds: Advances and Strategies

    Jinggang Zhao, Lei Shi, Xuejun Zhang, Zhongxian Song, Houfang Lu, Abuliti Abudula, Guangwen Xu, and Guoqing Guan

    Coordination Chemistry Reviews   518   216060 - 216060   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Carbonaceous matrixes-based free-standing electrode materials for energy storage

    Xuan Li, Binbin Fan, Zhongde Wang, and Guoqing Guan

    Carbon Trends   16   100397 - 100397   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Recent advances on the spherical metal oxides for sustainable degradation of antibiotics

    Ke Zhu, Xin Li, Yuwen Chen, Yizhe Huang, Zhiyu Yang, Guoqing Guan, Kai Yan

    Coordination Chemistry Reviews   510   215813 - 215813   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Electrochemically Switched Ion Separation Technologies: A Review on Electroactive Ion Exchange Materials and System Architectures

    Can Wang, Xiao Du, Fengfeng Gao, Xiaogang Hao, and Guoqing Guan

    Chemical Engineering Journal   490   151708 - 151708   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

受賞

  • Outstanding Paper Award

    2025年03月

  • Most-cited Paper Award

    2025年02月

  • Best Paper Award

    2025年02月

  • 令和6年度 弘前大学学術特別賞(遠藤賞)

    2024年12月

  • Special Keynote Oral Presentation Award

    2024年11月

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2024年度,低炭素エネルギー学,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,自然エネルギー演習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,自然エネルギー演習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,バイオマスエネルギー特論,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,レジリエンステクノロジー特別研究II,修士課程・博士前期課程

▼全件表示

メディア報道

  • 耐食性高い電極触媒の開発_海水分解し水素生成可能に

    2024年11月25日

  • 弘大が参画「炭素耕作拠点」事業COIネクスト本格型に、稲わらなど地域の非可食バイオマス有効利用に取り組む

    2023年04月20日

  • 弘前大参画バイオマス研究国の支援プログラム採択

    2023年04月15日