自己PR 【 表示 / 非表示 】
-
(連携キーワード)
美術教育、彫刻、環境造形
(研究概要)
彫刻制作における表現と技法の研究
(協力できる内容)
彫刻制作についてのアドバイス.
環境造形についてのアドバイス。
市民(子どもから大人まで)を対象とした美術に関するワークショップや公開講座の企画及び講師。(PR)
制作活動を続けてきたことで得られた経験を、社会に活かしていきたいと考えています。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,小学校におけるアート空間の創出ー弘前大学教育学部附属小学校の試みを通してー(共著),芸術文化 第16号 東北芸術文化学会,16号 (頁 13 ~ 22) ,2011年10月,「蝦名敦子」「塚本悦雄」
研究論文(学術雑誌),15ページ右列18行目〜19ページ右列32行目,共著,美学・芸術諸学
-
日本語,『地域におけるアートの役割についての一考察−「ひろさき美術館〜マレビトの祀り〜」展の開催を通して−』,『芸術文化』,22号 (頁 3 ~ 17) ,2017年12月,塚本 悦雄
研究論文(学術雑誌),単著,芸術一般
解説・総説記事・翻訳等 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,彫刻をつくる,日本文教出版,高校美術1, (頁 38 ~ 39) ,2013年01月,永井一正,木島俊介,塚本悦雄 他
総説・解説(その他),共著
作品 【 表示 / 非表示 】
-
Hair#1その他2点,2009年08月
芸術活動,美学・芸術諸学
-
羊・首像#1,2009年09月
芸術活動,美学・芸術諸学
-
Rodentia,2009年12月
芸術活動,美学・芸術諸学
-
The SCULPTUREFARM~FEED~,2010年08月
芸術活動,美学・芸術諸学
-
ウサギ・首像#2,2010年12月
芸術活動,美学・芸術諸学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度,芸術学の基礎,21世紀教育科目
-
2020年度,小学校図画工作基礎,専門教育科目(学部)
-
2020年度,彫刻Ⅰ(2年前),専門教育科目(学部)
-
2020年度,彫刻Ⅰ(2年後),専門教育科目(学部)
-
2020年度,彫刻Ⅱ(3年前),専門教育科目(学部)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
ラボバスプロジェクト「自然石で彩色彫刻をつくろう」,2012年06月
-
ラボバスプロジェクト「自然石で彩色彫刻をつくろう」,2012年08月
-
特別講演,2015年03月
-
記念講演,2015年03月
-
東北・北海道芸術文化団体協議会 文化交流事業での講演会,2017年06月