2024/03/19 更新

写真a

ホリ トモヒロ
堀 智弘
HORI Tomohiro
所属
人文社会科学部 コミュニケーション

学位

  • 博士(文学)

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

所属学協会

  • 黒人研究学会

  • アメリカ学会

  • 日本英文学会

  • 新英米文学会

  • アメリカ近代語協会(Modern Language Association of America)

  • 日本アメリカ文学会

▼全件表示

自己PR

  • (連携キーワード)

    19世紀アメリカ文学、奴隷制と自由、アメリカ社会の世俗化と小説の成立と発展

    (研究概要)

    特に独立革命期から南北戦争期までの南部奴隷制という歴史的背景のなかで、特にアメリカの国家成立の根幹をなす自由という概念に着目しつつ、主にアフリカ系アメリカ人の手による物語がノンフィクションや宗教物語から世俗的な小説という文学形式へとどのように発展していったのかを研究しています。

    (協力できる内容)

    米文学全般、映画等のアメリカ文化

論文

  • The Dialectics of Barbarous Civilization: Black Transnational Modernism in Claude McKay's Banjo

    Tomohiro Hori

    Texas Studies in Literature and Language   63 ( 4 )   410 - 433   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • The American Moral Painter in Absolute Darkness: Metaphoric Contagion and the Sublime in Edgar Huntly and After

    Tomohiro Hori

    東北アメリカ文学研究   2019 ( 43 )   3 - 19   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 蘇生のおぞましきドラマー「ベレニス」、「モレラ」、「ライジーア」におけるポーの化学的創作手法

    堀 智弘

    英文學研究 支部統合号   11   63 - 70   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • アメリカの奴隷の「栄えある復活」ー回心物語の書き換えとしての『フレデリック・ダグラスの生涯の物語』

    堀 智弘

    黒人研究   ( 86 )   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • アメリカの奴隷も崇高を唄う-フレデリック・ダグラスにおけるロマンティシズムの美学と自由の倫理

    堀 智弘

    『人文社会論叢(人文科学篇)』   ( 35 )   21 - 35   2016年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラスとジョサイア・ヘンソン-十九世紀中葉の「反抗的な奴隷」像に関する一考察

    堀智弘

    人文社会論叢 人文科学篇   ( 30 )   15 - 27   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • Contingent Constellations : Frederick Douglass and the Fact of Freedom

    Tomohiro Hori

    PhD Dissertation, Louisiana State University   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • "The Melodramatic Imagination and the Colonial Event: Transatlantic Interculturation in M. G. Lewis’s Journal of a West India Proprietor"

    HORI Tomohiro

    『英文学研究』   84   145 - 164   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • "Visual Pleasure and the Optical Unconscious: Faulkner’s Exploration of the Visual in The Sound and the Fury, Sanctuary, and Absalom, Absalom!"

    HORI Tomohiro

    『New Perspective』   37 ( 183 )   60 - 66   2006年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • "The Victorian Sage, Autobiography, and the Questions of Genre and Interpretation: On Some Carlylean Motifs in The Education of Henry Adams"

    HORI Tomohiro

    The Journal of the American Literature Society of Japan   ( 3 )   19 - 37   2005年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • "Fantasies of the Public Sphere : Notes on Henry Adams’ Bourgeois Ideology"

    HORI Tomohiro

    『アメリカ文学』   ( 65 )   18 - 28   2004年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 哲学を回避するアメリカ知識人――プラグマティズムの系譜

    コーネル・ウェスト,村山淳彦,堀智弘,権田建二( 担当: 共訳)

    未來社  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 『アメリカン・ヴァイオレンス-見える暴力・見えない暴力』(共著)

    権田建二、下河辺美知子、堀智弘、他( 担当: 共著 ,  範囲: 第六章「十九世紀中葉における「抵抗する奴隷」の表象-フレデリック・ダグラスとハリエット・ビーチャー・ストウの間テキスト的対話」(175-200頁))

    彩流社  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

総説・短報・翻訳等

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第十九章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 16 )   203 - 222   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第十七章〜第十八章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 15 )   225 - 246   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第十五章〜第十六章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 14 )   69 - 85   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第十三章〜第十四章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 13 )   1 - 20   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   共著区分:単著  

  • 文学理論の道標を掘り起こすーアイヴァー・A・リチャーズ著、村山淳彦訳『レトリックの哲学』(未來社、2021)

    堀 智弘

    NEW PERSPECTIVE   ( 215 )   37 - 39   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第十一章〜第十二章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 12 )   212 - 224   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第九章〜第十章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 11 )   234 - 246   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第七章〜第八章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 9 )   220 - 232   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:弘前大学人文社会科学部   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第五章〜第六章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 8 )   165 - 180   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:弘前大学人文社会科学部   共著区分:単著  

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第三章〜第四章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 7 )   299 - 314   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:弘前大学人文社会科学部   共著区分:単著  

  • 理性主義と自己信頼ー十九世紀アメリカの理神論的文化におけるフレデリック・ダグラス

    堀 智弘

    黒人研究   ( 88 )   12 - 15   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:黒人研究学会   共著区分:単著    専門分野(e-Rad研究分野)コード:人文・社会 / 英文学、英語圏文学

  • フレデリック・ダグラス著『私の隷属と私の自由』(一八五五年)第一章〜第二章

    堀 智弘

    人文社会科学論叢   ( 6 )   289 - 298   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:弘前大学人文社会科学部   共著区分:単著    専門分野(e-Rad研究分野)コード:人文・社会 / 英文学、英語圏文学

  • Susan Buck-Morss, _Hegel, Haiti, and Universal History_ (Pittsburgh: University of Pittsburgh Press, 2009)(書評)

    堀智弘

    『New Perspective』   ( 192 )   56 - 57   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:新英米文学会   共著区分:単著  

▼全件表示

受賞

  • 日本英文学会第30回新人賞佳作

    2007年11月

担当授業科目(学内)

  • 2023年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,文学基礎論A,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,英語コミュニケーションB(2),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,英語コミュニケーションD(2),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,英語実習AII(2)【言語コミュニケーション実習IB(英語)】,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,言語コミュニケーション実習IIB(英語)(2)【19H以前のみ】,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,言語コミュニケーション実習IB(英語)(2),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,3年次ゼミナールII(堀),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,3年次ゼミナールI(堀),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,4年次ゼミナールII(堀),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,4年次ゼミナールI(堀),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,近代アメリカ文学,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,English Communication C,教養教育科目

  • 2023年度,English Communication D,教養教育科目

  • 2022年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,文学基礎論A,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,欧米文化論A【文学基礎論A】,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,英米文学B【英米文学B】,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,英語コミュニケーションB(2) (20H以降),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,英語コミュニケーションD(2) (20H以降),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,英語実習AII(2)【言語コミュニケーション実習IB(英語)】,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,言語コミュニケーション実習IIB(英語)(2) (19H以前),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,言語コミュニケーション実習IB(英語)(2) (19H以前),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,3年次ゼミナールII(堀),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,3年次ゼミナールI(堀),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,4年次ゼミナールII(堀),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,4年次ゼミナールI(副ゼミ)(堀),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,4年次ゼミナールI(堀),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,アカデミックライティング,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,近代アメリカ文化論,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,近代アメリカ文学,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,English Communication C,教養教育科目

  • 2022年度,English Communication D,教養教育科目

  • 2022年度,基礎ゼミナール【H文化】,教養教育科目

  • 2021年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,文学基礎論A,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,欧米文化論A,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,英作文Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,英語コミュニケーションB,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,英語実習AⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,言語コミュニケーション実習ⅠB(英語),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,言語コミュニケーション実習ⅡB(英語),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,言語コミュニケーション実習ⅢA(英語),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,3年次ゼミナールⅠ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,3年次ゼミナールⅡ(副ゼミ),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,Listening(初級),教養教育科目

  • 2021年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2021年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2020年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,英語実習BⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,言語コミュニケーション実習ⅡB(英語),専門教育科目(学部)

  • 2020年度,言語コミュニケーション実習ⅢA(英語),専門教育科目(学部)

  • 2020年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,アカデミックライティング,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,Listening(初級),教養教育科目

  • 2020年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2020年度,地域学ゼミナール,教養教育科目

  • 2019年度,基礎英語A,21世紀教育科目

  • 2019年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,文学基礎論B,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,英米文化論B,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,英語実習BⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,言語コミュニケーション実習ⅡB(英語),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,言語コミュニケーション実習ⅢA(英語),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,アメリカ近代文化論,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,欧米文化論,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,米文学,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,Listening(初級),教養教育科目

  • 2019年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2018年度,中級英語A,21世紀教育科目

  • 2018年度,中級英語B,21世紀教育科目

  • 2018年度,多文化共生論,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,文学基礎論B,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,英米文化論B,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,英語実習BⅢ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,言語コミュニケーション実習ⅡB(英語),専門教育科目(学部)

  • 2018年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,Listening(中級),教養教育科目

  • 2018年度,Writing(中級),教養教育科目

  • 2018年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2017年度,中級英語A,21世紀教育科目

  • 2017年度,中級英語B,21世紀教育科目

  • 2017年度,基礎英語B,21世紀教育科目

  • 2017年度,グローバル実践科目,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,文学基礎論A,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,欧米文化論A,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,言語コミュニケーション実習ⅠA(英語),専門教育科目(学部)

  • 2017年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,Listening(中級),教養教育科目

  • 2017年度,Reading(初級),教養教育科目

  • 2017年度,Writing(中級),教養教育科目

  • 2016年度,基礎英語A,21世紀教育科目

  • 2016年度,基礎英語B,21世紀教育科目

  • 2016年度,グローバル実践科目,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,英米文化論B,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,英語実習BⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,Listening(初級),教養教育科目

  • 2016年度,Reading(初級),教養教育科目

  • 2016年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2016年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2015年度,中級英語A,21世紀教育科目

  • 2015年度,中級英語B,21世紀教育科目

  • 2015年度,基礎英語B,21世紀教育科目

  • 2015年度,英語ⅠB,21世紀教育科目

  • 2015年度,英語ⅡA,21世紀教育科目

  • 2015年度,英語ⅡB,21世紀教育科目

  • 2015年度,欧米文化論A,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,英語実習BⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,中級英語A,21世紀教育科目

  • 2014年度,中級英語B,21世紀教育科目

  • 2014年度,基礎英語B,21世紀教育科目

  • 2014年度,英語ⅠB,21世紀教育科目

  • 2014年度,英語ⅡA,21世紀教育科目

  • 2014年度,英語ⅡB,21世紀教育科目

  • 2014年度,欧米文化論A,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,英米文化論B,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,英語実習BⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,アメリカ近代文化論,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,欧米文化論,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,米文学,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,中級英語A,21世紀教育科目

  • 2013年度,中級英語B,21世紀教育科目

  • 2013年度,基礎ゼミナール,21世紀教育科目

  • 2013年度,基礎英語B,21世紀教育科目

  • 2013年度,英語ⅠB,21世紀教育科目

  • 2013年度,英語ⅡA,21世紀教育科目

  • 2013年度,英語ⅡB,21世紀教育科目

  • 2013年度,欧米文化論A,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,英米文学B,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,英語実習BⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,英語ⅡA,21世紀教育科目

  • 2012年度,英語ⅡB,21世紀教育科目

  • 2012年度,外国語実習「英語」「コンプレヘンションレベル3B」,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,欧米文化論A,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,現代アメリカ論A,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,英米文化論演習C,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,英米文化論B,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,英語実習BⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

▼全件表示

社会貢献活動

  • 地域未来創生塾@中央公民館

    2019年01月

  • 弘前大学人文社会科学部 国際公開講座2018

    2018年11月

  • 夢ナビライブ2018 仙台会場

    2018年10月

  • 進学情報交換会

    2018年08月

  • ひろだいナビゲートキャラバンin弘前南高校

    2018年06月

  • ひろだいナビゲートキャラバンin函館 進学相談会

    2018年05月

  • 平成24年度弘前大学ドリーム講座

    2012年10月

▼全件表示