論文 - 冨田 晃
-
小学校図画工作科における各刃物の扱いに関する批判的考察 :戦前,戦中の国定教科書との関係を中心に
冨田晃
日本教科教育学会誌 2024年03月
-
ガリフナの宗教民族誌 その3 死者儀礼における各種音楽
冨田晃
アフロ・ラテンアメリカ研究 2024年03月
-
日本の教育界におけるルソーの援用の特殊性 ―「子どもの発見」言説の発生と定着の過程―
冨田晃
弘前大学教育学部紀要 2024年03月
-
ガリフナの宗教民族誌 その2 死後の過程とシャーマンたち
冨田晃
アフロ・ラテンアメリカ研究 2 17 - 32 2023年03月
-
小学校における刃物の扱いの実態:ケガの原因と安全指導に関する一考察
冨田晃
美術による学び 3 ( 2 ) 1 - 20 2022年10月
-
竹田鎭三郎がメキシコのオアハカで引き継いだ北川民次の美術教育
冨田晃
美術教育 306 14 - 25 2022年03月
-
ガリフナの宗教⺠族誌:1990 年代の現地調査をもとに
冨田晃
アフロ・ラテンアメリカ研究 1 5 - 14 2022年03月
-
幼児期における「遊び」と「表現」を観察する
冨田晃
弘前大学教育学部紀要 126 83 - 93 2021年10月
-
木塊との格闘:ホモ・ファーベルとしての人間教育と地域産材でつくる生活用品
冨田晃,山内 将才
弘前大学教育学部紀要 125 99 - 106 2021年03月
-
自然との触れ合いと表現の芽生え―幼小接続期における植物仮装―
冨田晃,久保琴枝
弘前大学教育学部紀要『クロスロード』 24 2020年03月
-
Pan in Japan: The Acceptance and Diffusion of Steelpan in Japa
AKIRA TOMITA
弘前大学教育学部紀要 123 2020年03月
-
地域文化と造形教育:稲藁を素材としたもの作りの授業
野崎克行,冨田晃
弘前大学教育学部紀要 ( 123 ) 2020年03月
-
ガリフナの歴史その4―カタストロフと文化の再生:トルヒーリョでの定住とモスキティア方面への拡散(1797年から19世紀初頭まで)
冨田晃
ラテンアメリカ・カリブ研究 2019年05月
-
ガリフナの歴史その3―セント・ビンセント島のフランス占領と第二次カリブ戦争(1773年から1797年まで)
冨田 晃
ラテンアメリカ・カリブ研究 25 21 - 49 2018年05月
-
ガリフナの歴史 その2―セント・ビンセント島の英仏中立時代と第一次カリブ戦争(17世紀半ばから1773年まで)
冨田晃
ラテンアメリカ・カリブ研究 24 21 - 44 2017年05月
-
コロンブスと食人伝説カニバリズム
冨田晃
弘前大学教育学部紀要 ( 115 ) 79 - 81 2016年03月
-
ガリフナの歴史1 カリブ海小アンティル諸島の先住民とヨーロッパ列強
冨田晃
弘前大学教育学部紀要 ( 115 ) 73 - 77 2016年03月
-
楽器学の再創造
冨田晃
季刊民族学 ( 153 ) 43 - 83 2015年07月
-
フィールドワークからホームライフへ
冨田晃
21世紀教育フォーラム ( 10 ) 31 - 42 2015年03月
-
Historia del Tsugaru-jamisen: Desde su Origen Mesopotamico hasta la Segunda Guerra Mundial
Akira TOMITA
弘前大学教育学部紀要 ( 113 ) 69 - 74 2015年03月