論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,「バイオミラCA125RIAキット」の基礎的臨床的検討,医学と薬学,24巻 2号 (頁 465 ~ 471) ,1990年08月,柚山芳久, 八木誠一, 高橋康幸, 渡邊 昇, 田頭 坦
研究論文(学術雑誌),共著
-
日本語,「バイオミラCA19-9RIAキット」の基礎的・臨床的検討-特に基準値について-,医学と薬学,25巻 2号 (頁 451 ~ 461) ,1991年02月,柚山芳久, 八木誠一, 高橋康幸, 渡辺 昇, 森 巍
研究論文(学術雑誌),共著
-
日本語,急性心筋梗塞におけるTl-201 Cl, Tc-99m PYP 2核種同時収集SPECTの展開図表示による検討,愛媛県立病院学会々誌,27巻 1号 (頁 17 ~ 22) ,1991年04月,高橋康幸, 柚山芳久, 八木誠一, 渡邊 昇, 松本隆裕, 松原 渉
研究論文(学術雑誌),共著
-
日本語,急性心筋梗塞におけるTl-201 Cl, Tc-99m PYP 2核種同時収集SPECTの検討(第2報),愛媛県立病院学会々誌,28巻 1号 (頁 53 ~ 58) ,1992年04月,高橋康幸, 柚山芳久, 八木誠一, 渡邊 昇, 向所敏文, 生島仁史, 松原 渉, 児玉光司
研究論文(学術雑誌),共著
-
日本語,2検出器対向型装置による下肢RIベノグラフィの評価,愛媛県立病院学会々誌,28巻 2号 (頁 25 ~ 28) ,1992年10月,高橋康幸, 柚山芳久, 八木誠一, 生島仁史, 北川 学, 吉富聰一
研究論文(学術雑誌),共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,医療被曝ガイドライン,文光堂,2009年04月,諸澄邦彦, 高橋康幸, 他
教科書,分担執筆
-
日本語,コ・メディカルのための研究ガイド,日本放射線技師会出版会,2009年04月,下瀬川正幸, 高橋康幸, 他
教科書,分担執筆
-
日本語,臨床核医学・PET検査技術学,文光堂,2010年01月,遠藤啓吾, 高橋康幸, 他
教科書,監修
-
日本語,医療放射線 法令・立入検査手引書,ピラールプレス,2010年07月,山口一郎, 高橋康幸, 他
教科書,分担執筆
-
日本語,新医用放射線科学講座 医用画像工学,医歯薬出版株式会社,2010年11月,岡部哲夫, 高橋康幸, 他
教科書,分担執筆
解説・総説記事・翻訳等 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,診療放射線技師が関与する法令の現状-個人情報の保護に関する法律等について-,群馬県放射線技師会会誌,53巻 1号 (頁 34 ~ 38) ,2006年08月,高橋康幸
総説・解説(学術雑誌),単著
-
日本語,低線量放射線被ばくによる健康影響の疫学調査について―放射線疫学調査講演会より―,日本放射線公衆安全学会雑誌,3巻 1号 (頁 47 ~ 50) ,2006年10月,高橋康幸
総説・解説(学術雑誌),単著
-
日本語,核医学検査における被ばく線量の再考,日本診療放射線技師会誌,54巻 5号 (頁 515 ~ 517) ,2007年05月,高橋康幸
総説・解説(学術雑誌),単著
-
日本語,医療制度,医療経済・経営に関する知識の習得,日本診療放射線技師会誌,55巻 3号 (頁 219 ~ 223) ,2008年03月,高橋康幸
総説・解説(学術雑誌),単著
-
日本語,技師が書く技師のための読影講座 内分泌・呼吸器核医学,日本放射線技術学会雑誌,64巻 7号 (頁 842 ~ 851) ,2008年07月,高橋康幸, 齋藤享子, 嶋田博孝, 斎藤京子
総説・解説(学術雑誌),共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
研究努力賞,1995年07月
-
愛媛県優良職員,1996年02月21日
-
奨励賞,1997年09月
-
学術展示賞,1998年04月
-
技術奨励賞,2002年04月
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度,医療リスクマネジメント,専門教育科目(学部)
-
2020年度,卒業研究,専門教育科目(学部)
-
2020年度,核医学検査技術学,専門教育科目(学部)
-
2020年度,核医学検査技術学Ⅰ,専門教育科目(学部)
-
2020年度,核医学検査技術学Ⅱ,専門教育科目(学部)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
シンポジウム-2核種同時収集-,1991年07月
-
核医学技術の現状と将来,1993年10月
-
放射線障害防止法関連,2000年01月
-
法令(1,2),2003年10月
-
SPECT画像処理技術の動向,2005年06月