2023/03/28 更新

写真a

コンドウ リヨウイチ
近藤 亮一
KONDO Ryoichi
所属
教育学部 英語教育講座

学位

  • 博士(文学)

  • 修士(文学)

論文

  • A Note on Movable Size: FormCopy does Operate between Features

    Ryoichi Kondo, Tomonori Otsuka, Yuta Tanaka, Satoru Kanno

    Tokai English Studies   ( 5 )   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Workshop Report: Copy, its Related Mechanisms and the Empirical Consequences(担当:On the Historical Changes of the (Anti-) That-Trace Effects in English)

    JELS 39   134 - 135   2022年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:共著  

  • A Unified Account of Mad Magazine Sentences and Non-canonical Types of How Come Construction in English

    玉田貴裕, 近藤亮一

    JELS   ( 38 )   236 - 240   2021年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • EPPとthat痕跡効果に関する一考察

    近藤亮一

    IVY   ( 53 )   29 - 47   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 英語史における形式の出現と消失について―生成文法理論による説明

    松元洋介, 横越梓, 近藤亮一, 山村崇斗

    JELS   ( 37 )   170 - 171   2020年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • 英語史におけるHow come構文の起源と発達について

    近藤亮一, 玉田貴裕

    JELS   ( 37 )   72 - 78   2020年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 英語科における認知学習理論に基づく文法指導ー場面・文脈に焦点をあてた「グラマリング」の学習活動の設計ー

    近藤亮一, 野呂徳治

    クロスロード   ( 22 )   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 小学校教員養成の小学校英語教育カリキュラム:英語能力・英語学・英語の文学

    ラウシュ アンソニー, 近藤 亮一, 土屋 陽子

    クロスロード   ( 22 )   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • A Synchronic and Diachronic Study of That-clauses in English

    近藤亮一

    2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)   共著区分:単著  

  • That痕跡効果の通時的変化について

    近藤亮一(編集者:田中智之、中川直志、久米祐介、山村崇斗、著者:他21名)

    文法変化と言語理論(論文集、開拓社)   84 - 96   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 空の補文標識の歴史的変化について

    近藤亮一

    日本英文学会第88回大会proceedings   2016年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • The Historical Development of Sentential Subject Constructions in English

    近藤亮一

    Linguistics and Philology   ( 35 )   19 - 32   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Two Types of Extraposition Construction in English

    近藤亮一

    English Linguistics   32 ( 2 )   346 - 356   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • On the Historical Change of Extraposition Constructions in English

    近藤亮一

    Studies in Modern English   ( 31 )   1 - 18   2015年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • That痕跡効果に対する極小主義的アプローチ

    近藤亮一

    日本英文学会第87回大会proceedings   23 - 24   2015年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • 文主語構文と外置構文の派生について

    近藤亮一

    日本英文学会中部支部第66回大会proceedings   206 - 207   2015年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   共著区分:単著  

  • On the That-trace Effect in English

    近藤亮一

    Linguistics and Philology   ( 34 )   81 - 100   2015年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 仮主語itを伴う外置構文の派生について

    近藤亮一

    JELS   ( 32 )   63 - 69   2015年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • On Extraposition Constructions with Dummy It in English

    近藤亮一

    Linguistics and Philology   ( 33 )   167 - 182   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • That虚辞の消失

    近藤亮一(編集者:中野弘三、田中智之、著者:他21名)

    言語変化―動機とメカニズム(論文集、開拓社)   108 - 119   2013年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • A Minimalist Approach to the Historical Development of Sentential Subjects in English

    近藤亮一

    2013年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   共著区分:単著  

  • On the Movability of PP

    近藤亮一

    Linguistics and Philology   ( 32 )   121 - 144   2013年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • On PP as Subject in English

    近藤亮一

    Linguistics and Philology   ( 31 )   201 - 221   2012年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 最新英語学・言語学用語辞典

    監修:中野弘三、服部義弘、小野隆啓、西原哲雄、編集:15名、著者:近藤亮一、他243名( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 統語論部門の一部)

    開拓社  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

総説・短報・翻訳等

  • Marianne Hundt (ed.) (2014) Late Modern English Syntax

    近藤亮一

    Studies in Modern English   ( 35 )   149 - 156   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著  

  • Norvin Richards: Contiguity Theory

    近藤亮一

    IVY   51   65 - 69   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著  

担当授業科目(学内)

  • 2022年度年度,英語学特殊講義Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,英語学特殊講義Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,小学校英語基礎,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,小学校英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,教職入門,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,教職実践演習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英文法Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学演習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学演習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学特殊講義Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学特殊講義Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学特殊講義Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学講読Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語学講読Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,英語構文学,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,言語統語論,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,Reading(初級),教養教育科目

  • 2020年度年度,Reading(初級),教養教育科目

  • 2020年度年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2019年度年度,基礎英語A,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,基礎英語B,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,英文法Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英文法Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学演習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学演習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学特殊講義Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学特殊講義Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学特殊講義Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学講読Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,英語学講読Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,Reading(初級),教養教育科目

  • 2019年度年度,Reading(初級),教養教育科目

  • 2019年度年度,Writing(初級),教養教育科目

  • 2018年度年度,基礎英語B,21世紀教育科目

▼全件表示