2025/03/27 更新

写真a

カマタ リサ
鎌田 璃沙
KAMATA Risa
所属
保健学研究科 保健学専攻(博士後期課程) 看護学領域

学位

  • 修士(看護学)

  • 学士(看護学)

学歴

  • 弘前大学大学院   保健学研究科   博士前期課程

    2018年04月 2020年03月

学内職務経歴

  • 弘前大学   保健学研究科   保健学専攻(博士後期課程)   看護学領域   助教  

    2023年10月 現在

      詳細を見る

  • 弘前大学   保健学研究科   保健学専攻(博士後期課程)   看護学領域   助手  

    2017年10月 2023年09月

      詳細を見る

学外略歴

  • 弘前大学大学院保健学研究科   看護学領域

    2017年10月 現在

研究分野

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学

所属学協会

  • 日本母性衛生学会

  • 日本助産学会

論文

  • COVID-19 流行前後のファミリーセンタードケアの変化と工夫

    佐藤優奈,鎌田璃沙,野戸結花,早狩瑶子,小山さやの

    保健科学研究   15 ( 2 )   1 - 7   2025年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • Changes in posture and feet and relationship with low back pain during pregnancy among Japanese women

    Yoko HAYAKARI,Risa KAMATA,Naoko MISAKI,Atsushi Oda

    日本助産学会誌   37 ( 3 )   273 - 283   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • キャリアの断念を経験した助産師の職業的アイデンティティの維持とその要因

    早狩瑶子,鎌田璃沙,小山さやの,高間木静香,三崎直子,髙梨一彦

    保健科学研究   14 ( 1 )   41 - 48   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 妊婦の視点から見た健康診査における助産師の課題(第2 報)-母親意識の変化に焦点を当てて-

    鎌田璃沙、早狩瑶子、三崎直子、髙梨一彦

    保健科学研究   14 ( 1 )   33 - 40   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 妊婦の視点から見た健康診査における助産師の課題

    鎌田 璃沙,早狩 瑶子,髙梨 一彦,三崎 直子

    保健科学研究   13 ( 2 )   35 - 42   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • 妊婦の視点から見た健康診査における助産師の課題

    鎌田璃沙, 早狩瑶子, 髙梨一彦, 三崎直子

    保健科学研究   13   35 - 42   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Changes in posture and feet and relationship with low back pain during pregnancy among Japanese Wome

    Yoko Hayakari, Risa Kamata, Naoko Misaki, Atsushi Oda

    Journal of Japan Academy of Midwifery   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Changes in posture and feet and relationship with low back pain during pregnancy among Japanese women

    HAYAKARI Yoko, KAMATA Risa, MISAKI Naoko, ODA Atsushi

    Journal of Japan Academy of Midwifery   37 ( 3 )   273 - 283   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Research

  • 女性のライフステージにおける健康管理に関する「家庭看護」の授業評価

    大津美香,早狩瑶子,鎌田璃沙,工藤麻理奈

    東北女子大学紀要   59   51 - 61   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 女性のライフステージにおける健康管理に関する「家庭看護」の授業評価

    大津美香, 早狩瑶子, 鎌田璃沙, 工藤麻理奈

    東北女子大学紀要   59   51 - 61   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2024年度,コミュニケーション実習,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,助産学実習,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,助産診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,卒業研究(3年),専門教育科目(学部)

  • 2024年度,卒業研究(4年),専門教育科目(学部)

  • 2024年度,地域コミュニケーション実習,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,母性看護学実習,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,母性看護学演習,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,母性看護方法論,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,コミュニケーション実習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,助産学実習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,助産診断・技術学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,助産診断・技術学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,助産診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,卒業研究(3年),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,卒業研究(4年),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,地域コミュニケーション実習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,母性看護学実習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,母性看護学演習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,母性看護方法論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,コミュニケーション実習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,助産学実習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,助産診断・技術学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,助産診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,卒業研究(看護)〔4年〕,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,卒業研究(3年),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,母性看護学実習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,母性看護学演習,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,助産診断・技術学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,助産診断・技術学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,助産診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,卒業研究(看護)〔3年〕,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,助産学実習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,助産学診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,助産診断・技術学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,助産診断・技術学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,卒業研究(4年),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,助産学実習,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,助産学診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,助産診断・技術学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,助産診断・技術学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,卒業研究(3年),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,卒業研究(4年),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,母性看護学実習,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,母性看護学演習,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,助産学実習,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,助産診断・技術学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,助産診断・技術学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,助産診断・技術学演習,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,卒業研究(3年),専門教育科目(学部)

  • 2018年度,卒業研究(4年),専門教育科目(学部)

  • 2018年度,母性看護学実習,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,母性看護学演習,専門教育科目(学部)

▼全件表示

社会貢献活動

  • 新米パパ・おじいちゃん応援講座

    2025年03月08日

  • 中学校での性教育

    2024年10月25日

  • 育児教室

    2024年03月10日

  • 小学校での性教育

    2023年11月01日

  • 性教育

    2023年10月30日

  • 育児教室

    2023年06月25日

  • 性教育・育児教室

    2023年03月24日 2023年03月25日

  • 中学生への性教育教室

    2022年10月27日

  • 小学校での性教育教室

    2022年10月14日

  • 弘前市との連携事業

    2022年06月26日 2023年03月05日

  • 性教育教室

    2021年10月14日

  • 育児教室

    2020年02月

  • 性教育教室

    2019年12月

  • 性教育教室

    2019年12月

  • 性教育教室

    2019年10月

  • 父親への育児教室

    2019年06月

  • 父親教室

    2019年02月

  • 小学生への性教育

    2018年12月

  • 小学生への性教育

    2018年10月

▼全件表示