2021/12/08 更新

写真a

スズキ ミク
鈴木 未来
SUZUKI Miku
所属
教育推進機構 キャリアセンター

学位

  • 博士(社会学)

  • 修士(国際関係学)

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

所属学協会

  • 日中社会学会

論文

  • 弘前大学におけるキャリア教育の展開と課題について

    鈴木未来,石塚哉史

    第69回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録   ( 69 )   104 - 107   2020年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   共著区分:共著  

  • 現代中国における福祉専門職の社会的位置づけ-高齢者福祉の囲い込み現象からー

    鈴木 未来

    21世紀東アジア社会学   ( 10 )   1 - 10   2019年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 「就労」とはなにか-ゆたかさの実現に向けた一方策-

    鈴木未来

    新潟医療福祉学会誌   16 ( 2 )   30 - 41   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 「就労」とは何か-就労開始時における能力評価の新しい動向-

    鈴木未来

    新潟医療福祉学会誌   16 ( 1 )   81 - 81   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 現代中国の社会福祉施設における福祉専門職の職務内容と処遇に関する研究

    鈴木未来, 豊田保

    新潟医療福祉学会誌   14 ( 1 )   64 - 64   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 「就労」とは何か-自立と労働との関係解明に向けた試み-

    鈴木未来

    新潟医療福祉学会誌   16 ( 1 )   81 - 81   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 現代中国における家族社会学の研究動向-社会変動と家族-

    鈴木未来

    日中社会学研究   ( 11 )   22 - 47   2003年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 当代日本家庭多様化中家庭福利的展開和課題

    鈴木未来

    中国社会科学院社会学研究所主催国際シンポジウム”Social Welfare and Social Security Under Social Transformation in East Asia”プロシーディングス   18 - 19   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:単著  

  • 郊外化地域の家族生活にみる扶助関係-兵庫県K市内2地区の近隣関係を中心に-

    鈴木未来

    立命館産業社会論集   38 ( 2 )   157 - 176   2002年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 家族福祉研究の現状と課題

    鈴木未来

    哲學論集   ( 49 )   49 - 62   2002年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 現代中国における家族問題の一考察-中国瀋陽市農村部の家族生活調査をもとに-

    鈴木未来

    日中社会学研究   ( 9 )   18 - 39   2001年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 現代中国における社会変動と家族問題

    鈴木 未来

    2001年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)   共著区分:単著  

  • 改革開放以降の中国における家族問題

    鈴木未来

    立命館産業社会論集   35 ( 2 )   77 - 93   1999年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 現代中国における「格差」の現代的特徴と家族生活への影響

    鈴木未来

    立命館産業社会論集   36 ( 3 )   71 - 87   1999年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 現代中国における家族社会学の展開と課題

    鈴木未来

    立命館産業社会論集   34 ( 4 )   143 - 166   1999年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 社会理論と社会システム(イントロダクションシリーズ 9)

    鈴木 未来 他( 担当: 共著)

    学文社  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 社会福祉の可能性

    鈴木 未来 他( 担当: 共著)

    相川書房  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 変貌するアジアの家族-比較・文化・ジェンダー- (龍谷大学国際社会文化研究所叢書2)  

    鈴木 未来( 担当: 共著)

    昭和堂  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 応用社会学のすすめ

    鈴木 未来 他( 担当: 共著)

    学文社  2000年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

総説・短報・翻訳等

  • (翻訳)李強 中国社会における階層構造の新しい変化--飯田哲也教授退職記念特集号への特別寄稿

    鈴木未来

    立命館大学産業社会論集   38 ( 1 )   25 - 43   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:立命館大学産業社会学会   共著区分:単著  

  • (翻訳)夏建中 現代中国の都市におけるコミュニティー管理組織の歴史,構造および機能

    鈴木未来

    立命館大学産業社会論集   37 ( 2 )   175 - 190   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:立命館大学産業社会学会   共著区分:単著  

受賞

  • 立命館大学父母教育後援会 産業社会学部最優秀賞

    1996年03月

担当授業科目(学内)

  • 2021年度年度,キャリアデザイン-インターンシップと自己理解-,教養教育科目

  • 2021年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)A-,教養教育科目

  • 2021年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)B-,教養教育科目

  • 2021年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)C-,教養教育科目

  • 2020年度年度,インターンシップ,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,インターンシップ,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,インターンシップ実習Ⅰ,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,インターンシップ実習Ⅱ,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,インターンシップ実習Ⅲ,21世紀教育科目

  • 2019年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)A-,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)B-,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)C-,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ-,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の基礎B,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-地域で働くということ-③,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-地域課題というニッチ-①,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-地域課題というニッチ-②,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-女性が活躍するために-①,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-女性が活躍するために-②,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-社会と私-①,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-社会と私-②,教養教育科目

  • 2019年度年度,キャリア形成の発展-社会と私-③,教養教育科目

  • 2018年度年度,インターンシップ,21世紀教育科目

  • 2018年度年度,インターンシップ実習Ⅰ,21世紀教育科目

  • 2018年度年度,インターンシップ実習Ⅱ,21世紀教育科目

  • 2018年度年度,インターンシップ実習Ⅲ,21世紀教育科目

  • 2018年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)A-,教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)B-,教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ(実習)C-,教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリアデザイン-インターンシップ-,教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリア形成の発展-地域課題というニッチ-,教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリア形成の発展-女性が活躍するために-,教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリア形成の発展-社会と私-(理工学部②),教養教育科目

  • 2018年度年度,キャリア形成の発展-社会と私-(理工学部③),教養教育科目

▼全件表示