自己PR 【 表示 / 非表示 】
-
(連携キーワード)
火成岩岩石学,岩石化学,放射年代学,地球化学,地質学
(研究概要)
1) 火成岩類の成因(マグマ学)
2) 放射年代学(時にU-Pb年代)
3) ジルコン学
4) 地球ダイナミクス(協力できる内容)
岩石なら何でも.
(PR)
研究に必要な岩石はフィールドに出て採る!
それが深海底にあろうと,エベレスト山頂付近にあろうと,地球の裏側にあろうと.岩石を求めて果てしなき冒険は続く.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,讃岐平野の瀬戸内珪長質火山岩の全岩化学組成,東京経済大学人文自然科学論集,139号 (頁 21 ~ 31) ,2016年,新正 裕尚, 折橋 裕二, 角井 朝昭
研究論文(学術雑誌),共著
-
日本語,九州東部大野火山岩類の全岩化学組成(補遺),東京経済大学人文自然科学論集,138号 (頁 91 ~ 98) ,2016年,新正 裕尚, 折橋 裕二, 外西 奈津美
研究論文(学術雑誌),共著
-
英語,Detrital zircon geochronology and Nd isotope geochemistry of the basal succession of the Taebaeksan Basin, South Korea: Implications for the Gondwana linkage of the Sino-Korean (North China) block during the Neoproterozoic–early Cambrian,Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology,441巻 (頁 770 ~ 786) ,2016年01月, Lee, Y.-I., T. Choi, H.-S. Lim and Y. Orihashi
研究論文(学術雑誌),共著
-
英語,Age of Mirny field kimberlites (Siberia) and application of rutile and titanite for U-Pb dating of kimberlite emplacement by LA-ICP-MS,Geochemical Journal,50巻 (頁 431 ~ 438) ,2016年01月,Agashev, A. M., Y. Orihashi, N. P. Pokhilenko, I. V. Serov, A. V. Tolstov and S. Nakai
研究論文(学術雑誌),共著
-
スペイン語,Petrography and geochemistry of Toscales basaltic eruptive center. Extra-Andean back-arc zone of Mendoza province,Revista de la Asociacion Geologica Argentina,73巻 (頁 330 ~ 340) ,2016年01月,Bertotto, G.W., M.H. Hitch, A. D. Ponce, Y. Orihashi and H. Sumino
研究論文(学術雑誌),共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,海洋底科学の基礎,共立出版,2016年,日本地質学会「海洋底科学の基礎」編集委員会編
単行本(学術書),分担執筆
-
日本語,東京大学「初年次ゼミナール理科」テキスト,東京大学出版会,2017年,増田 建・坂口菊惠編
教科書,分担執筆
-
日本語,下北ジオパークガイドブック,下北ジオパーク推進協議会,2020年09月,下北ジオパーク推進協議会,下北ジオパークガイドブック編集委員会
単行本(一般書),監修
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度,地学専門実験,専門教育科目(学部)
-
2020年度,地球環境学演習Ⅰ,専門教育科目(学部)
-
2020年度,地球環境学演習Ⅱ,専門教育科目(学部)
-
2020年度,地球環境学演習Ⅲ,専門教育科目(学部)
-
2020年度,地球環境学演習Ⅳ,専門教育科目(学部)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
NHK BSプレミアムの番組監修 ,2015年07月 ~ 2016年03月
-
NHK BSプレミアムの番組監修 ,2015年08月 ~ 2016年02月
-
NHK BSプレミアムの番組監修 ,2016年01月 ~ 2016年07月
-
HK BSプレミアムの番組監修と出演 ,2017年01月 ~ 2018年04月
-
NHK BSプレミアムの番組監修 ,2018年10月 ~ 2019年04月