2022/12/09 更新

写真a

トキ ケンゴ
土岐 賢悟
TOKI Kengo
所属
教育学研究科 教職実践専攻
生年
1968年

学位

  • 学士(教育学)

研究分野

  • その他 / その他

所属学協会

  • 日本授業UD学会

  • 日本自閉症スペクトラム学会

  • 日本LD学会

論文

  • 発展科目「特別支援教育の授業デザイン」における授業展開とその効果の検討 -インプット−実践・体験−アウトプットモデルを踏まえた学習サイクルを通して-

    土岐 賢悟、菊地 一文

    弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻年報 第四号   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • GENERAL SESSION

    TANAKA Akio, SUGIMURA Kimiya, MIZUTANI Akira, Baba Masayuki, Koya Goyo, AMEMIYA Tsugio, YOSHIDA Hidehiko, YOSHIDA Masako, Sasaki Fumie, KAKUTA Sachiko, MORIMOTO Kouhei, NAGATO Yasukazu, SUZUKI Toshio, TSUCHIHASHI Yasunari, KITAMURA Tadahisa, FUJITA Setsuya, Fujimura Masaki, Chen S.T., Tobe Takayoshi, Yajima Haruaki, NAGATSU I., INAGAKI S., KONDO Y., KATO T., NAGATSU T., KAMI Koji, MITSUI Tadao, KAWAOI Akira, OKANO Tadao, SHIKATA Toshio, DOBASHI Kazuyoshi, TAKAGI Shigeo, WATANABE Kenji, KUBO Seiichi, IBATA Yasuhiko, SANO Yutaka, Osamura R.Y., Nakahashi E., Watanabe K., ONO Tetsuro, SAKAI Yasuhiro, YAMAMOTO Noboru, YASUDA Kenjiro, MARUO Naoyuki, ISEMURA Takuji, FUKUDA Masaru, NOJYO Yoshiaki, MIZUKAWA Kiminao, MATSUURA Tadao, Yamamoto Keizo, TAKAKUSU Akira, YAMADA Masakazu, MATSUBARA Hiroshi, YAMADA Masaoki, MURATA Fusayoshi, YOSHIDA Keizo, MOMOSE Yuriko, OHNO Shinichi, NAGATA Tetsuji, OKADA Akiko, NOKUBI Kazuto, KATO Morio, Mizuhira Vinci, Shiihashi Michiko, Yokoyama Masao, Nishiyama Fumiaki, Hirano Hiroshi, Kawai Norio, SUGIURA Hajime, WATANABE Hideki, USHIKI Kazuyo, SUZUKI Takuro, NISHIMURA Tamio, OHKURA Takuji, IWATSUKI Hirohiko, SHIBA Yoshiki, KANNO Yoshinobu, KATSUYAMA Tutomu, NASU Tsuyoshi, TSUKAHARA Masanori, NUMANO Fujio, MAEZAWA Hidenori, ISOMURA Genzoh, HIDA Takehiko, SHIMIZU Nobuo, KAIYA Hisanobu, IWATA Tsuyoshi, NAMBA Masuyuki, KASHIBA Akira, HASHIMOTO Hisashi, KIMURA Hiroshi, MAEDA Toshihiro, AMANO Shigetoyo, IMAMOTO Kikuko, KINOSHITA Haruo, YAMAMOTO K., SAKUMOTO T., SATOH K., KIMOTO Y., TAKAHASHI Y., TOHYAMA M., SHIMIZU N., AWAI Michiyasu, NARASAKI Mikio, YAMANOI Yasuhiro, SENO Satimaru, KISHINO Yasuo, MORIGUCHI Satoru, ISHII Tetsuo, KATAOKA Katsuko, SHIMIZU Keisuke, OCHI Junzo, KAJIHARA Hiroki, IIJIMA Soichi, SUEMATSU Chiharu, KUMAMOTO Tetsuzo, SAITO Mitsunori, TOMONAGA Masanori, UCHIDA Yoko, FUJIMOTO Kazushi, MAKITA Takashi, SAKURADA Hiromi, KANDA Shigeto, OTSUKA Nagayasu, Daimon T., Uchida K., Mizuhira V., HAMADA Tetsuo, Tsuru Takeshi, SATO Kazuko, Iwamasa Teruo, Takeuchi Tadao, IMAI Harumichi, NAKAI Kunio, ITAKURA Tohru, HIRAI Kei-ichi, YAMAUCHI Mitsuaki, WITSCHI Hanspeter, COTE Michel G., Nishi Reiko, Sawada Shinji, Midorikawa Osamu, NOZAWA S., IZUMI S., OHTA H., HAYASHI S., NAGAI S., KURIHARA S., KOMATSU N., Izumi Shinichi, Komatsu Nobuhiko, Ozawa Atsushi, Onishi Nobuhiko, Nakahashi Etsuko, Watanabe Keiichi, TOMINAGA Akio, TAKASHIMA Yoichiro, FUKUNAGA Hidetoshi, OSAME Mitsuhiro, KAWABUCHI Masaru, IGATA Akihiro, Fujimori Ken, Yamada Masa-oki, YAMASHINA Shohei, KAWAI Kazuhiro, KUSUMOTO Takeo, HARADA Hisatoshi, KUMAZAWA Tadami, MORII Sotokichi, KAMEI I., Tateiwa Jiro, Toki Junko, Osawa Kotaro, NAKANISHI Kazuo, OHNO S., MURATA F., YOSHIDA K., FURUTA S., NAGATA T., SENDA R., AKAGI Y., SANO Y., Sasaki F., Komatsu Noriyuki, Yoshimura Shinichi, KIMURA M., NOKUBI K., KATO M., KISO M., OTSUKA S., TAKIGAMI Shigeru, MACHINAKA Emiyo, YOSHITOKI Katsuhiko, Osnwa Votaro, Haeda Ryuei, Iirime Isao, Ogawa Ryokei, Hori Hasuta

    ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA   11 ( 1 )   104 - 125   1978年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    CiNii Research

書籍等出版物

  • 特別支援教育研究 No761(1月号)

    中村 大介、増田 謙太郎 他( 担当: 共著)

    東洋館出版社  2021年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 特別支援教育研究 No760(12月号)

    尾高 邦生、堀江 美里 他( 担当: 共著)

    東洋館出版社  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 弘前市インクルーシブ教育システム構築のためのハンドブック インクルーシブ教育のポイント ~基礎編~

    弘前市インクルーシブ教育ハンドブック編集委員会

    弘前市教育委員会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 弘前市インクルーシブ教育システム構築のためのハンドブック どの子も輝く合理的配慮のアイデア ~実践事例編~

    弘前市インクルーシブ教育ハンドブック編集委員会

    弘前市教育委員会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • コンピュータでともだちになろう(はなれていてもつうじあえるよ)

    阿保 周子( 担当: 共著)

    日本教育工学振興会  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • インターネットで友達の輪を広げる コンピュータで友達になろう~離れていても通じ合えるよ~

    阿保 周子( 担当: 共著)

    日本文化科学社  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 「Visual Basic5.0」を使ったカタカナ学習教材の作成

    土岐 賢悟( 担当: 単著)

    国立特殊教育総合研究所  1998年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2022年度年度,インクルーシブ教育概論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,特別な教育的ニーズの理解と支援,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,インクルーシブ教育概論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,特別な教育的ニーズの理解とその支援,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,インクルーシブ教育システムの理論と課題,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,個別の教育支援計画・個別の指導計画,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,地域教育課題研究(授業づくり),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,地域教育課題研究(教育課程編成・教材開発),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IA-1(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IA-2(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IB-1(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IB-2(課題把握) ,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IIA(仮説形成),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IIB(仮説形成),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IIIA(課題検証),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IIIB(課題解決研究),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,実習IVB(課題解決検証),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,教育実践研究AII,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,教育実践研究AIII,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,教育実践研究AIV,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,特別支援教育の授業デザイン,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,特別支援教育コーディネーターの役割と課題,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,インクルーシブ教育概論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,インクルーシブ教育システムの理論と課題,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IA-1(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IA-2(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IB-1(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IB-2(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IIA(仮説形成),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IIB(仮説形成),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IIIA(課題検証),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IIIB(課題解決研究),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,実習IVB(課題解決検証),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,教育実践研究AⅡ,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育の授業デザイン,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育コーディネーターの役割と課題,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育実習IA-1(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育実習IA-2(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育実習IB-1(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育実習IB-2(課題把握),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育実習IIA(仮説形成),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,特別支援教育実習IIB(仮説形成),修士課程・博士前期課程

▼全件表示