社会貢献活動 - 大庭 輝
-
認知症とコミュニケーション~日常会話から認知機能を評価するCANDyを学ぶ~
2021年10月29日
-
知っているようで知らない"MMSE"徹底解説-MMSEを現場にどう活かすか-
2021年10月15日
-
認知とは何か?心理学から見る認知症の理解
2021年03月14日
-
みんなで学ぼう!高齢者臨床の「いろは」
2020年12月 ~ 2021年01月
-
「やってみよっか」と思い立たせる高齢者臨床研究
2020年11月26日
-
根拠に基づいた神経心理アセスメントと介入
2020年11月25日 ~ 2020年12月25日
-
日常会話による認知症の評価とコツ
2020年10月
-
認知症の脳機能とコミュニケーション
2020年10月
-
人に優しい新たな認知症の評価法
2020年09月08日
-
日常会話形式による認知機能評価法の開発と活用
2020年01月
-
認知症の人とのコミュニケーションの配慮
2020年01月
-
認知症の人のこころを理解するためのヒント
2019年09月
-
認知症の正しい理解と症状別対応のヒント
2019年07月21日
-
認知症ケア―心理学研究からの示唆―
2019年04月
-
まだまだ始められないあなた、ワンランク上を目指したいあなたのための、こころの折れない心理臨床研究
2019年03月
-
認知症の人が幸せに生活するためのヒント
2019年03月
-
心理学から見た認知症ケア
2019年02月
-
コミュニケーションから捉える認知症の人のこころの世界
2018年03月
-
認知症者の理解を深める
2018年03月
-
介護職員のストレスマネジメント
2018年02月