2024/03/28 更新

写真a

ワカマツ ダイスケ
若松 大輔
WAKAMATSU DAISUKE
所属
教育学研究科 教職実践専攻
連絡先
メールアドレス

学位

  • 修士(教育学)

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

論文

  • 知識と実践を名づけることのポリティクス:教師の専門性向上と専門職性確立のための方途を探る

    若松 大輔

    弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報   ( 5 )   49 - 65   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 弘前大学教職大学院の充実期研修講座がもたらす教師の資質向上:「受ける」研修から「自ら取り組む」研修へ

    桐村 豪文, 若松 大輔, 吉田 美穂

    弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報   ( 5 )   1 - 11   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 教師の知識論の系譜における「実践的転回」:パメラ・グロスマンによる教師教育論の意義と課題

    若松大輔

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 68 )   247 - 260   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 小中一貫校における1人1台端末とパフォーマンス課題を導入した単元開発:京都市立凌風小中学校における社会科・理科の事例検討

    若松大輔, 鎌田祥輝, 西岡加名恵

    教育方法の探究   ( 25 )   1 - 20   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • コミュニティにおける教師の学びに関する考察:リー・ショーマンの理論的構想に着目して

    若松大輔

    日本教師教育学会年報   ( 30 )   124 - 134   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • リー・ショーマンによる教師の力量形成論の意義と課題:ケース・メソッドに焦点を合わせて

    若松大輔

    教育方法学研究   45   1 - 11   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • リー・ショーマンによる教師の知識論に関する再検討:理論構築の過程に着目して

    若松大輔

    京都大学大学院教育学研究科紀要   ( 66 )   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • テクノロジーを用いた授業づくりの力量に関する一考察:PCKからTPACKへの展開に着目して

    若松大輔

    教育方法の探究   ( 23 )   21 - 28   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 宮原武夫による授業づくりの発想の変容:「教育課程論的発想」と「授業論的発想」をいかに統一するか

    若松大輔

    教育方法の探究   ( 22 )   111 - 118   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 歴史総合の授業と評価:高校歴史教育コトハジメ

    金子 勇太, 梨子田 喬, 皆川 雅樹, 若松 大輔( 担当: 共著 ,  範囲: 評価の時代を生きるための航海図)

    清水書院  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 世界と日本の事例で考える学校教育×ICT

    若松 大輔( 担当: 分担執筆 ,  範囲: アメリカ合衆国:デジタル社会を生き抜く市民の育成)

    明治図書出版  2023年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 時代を拓いた教師たちIII:実践記録で紡ぐ戦前教育実践への扉

    川地 亜弥子, 田中 耕治, 若松 大輔, ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 留岡幸助と家庭学校:愛と信仰の感化教育)

    日本標準  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 失敗と越境の歴史教育:これまでの授業実践を歴史総合にどうつなげるか

    宮﨑亮太; 皆川雅樹( 担当: 共著 ,  範囲: 観点別評価との付き合い方)

    清水書院  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 検証 日本の教育改革:激動の2010年代を振り返る

    南部広孝,服部憲児,松本圭将,森本和寿,西岡加名恵,久富望,楠見孝,鎌田祥輝,祁白麗,石田智敬,本宮裕示郎,石井英真,河野真子,佐藤万知,張潔麗,若松大輔,広瀬悠三,開沼太郎,小栁亜季( 担当: 共著 ,  範囲: 教師教育をめぐる改革動向)

    学事出版  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • カリキュラム研究事典

    クレイグ・クライデル( 担当: 共訳 ,  範囲: 「エッセンシャル・スクール連盟」「認知的多元主義カリキュラム・イデオロギー」「学校教育は主として人生のどの期間をその終わりとして定めればよいのか?」「学校のカリキュラム作成者は米国の文明の功罪に関する見方を示す義務があるか?」「学習の方法はどこまでスタンダード化すべきか?」「カリキュラム作成の管理運営上の問いとは何か?」)

    ミネルヴァ書房  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • 小学校教育用語辞典

    細尾萌子, 柏木智子,若松大輔,ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 「教育課程」「カリキュラム」「陶冶」「訓育」「隠れたカリキュラム」「顕在的カリキュラム」「相関カリキュラム」「融合カリキュラム」「広領域カリキュラム」「コア・カリキュラム」「工学的アプローチ」「羅生門的アプローチ」「教科学習」「教科外活動」)

    ミネルヴァ書房  2021年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • 学力テスト改革を読み解く!「確かな学力」を保障するパフォーマンス評価

    西岡加名恵,石井英真,祁白麗,中来田敦美,石田智敬,森本和寿,若松大輔,岡村亮佑,鎌田祥輝,小栁亜季( 担当: 共著 ,  範囲: 社会科における学力テスト分析と授業づくり:思考する機会の保障を目指して)

    明治図書出版  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 教育評価重要用語事典

    西岡加名恵,石井英真,若松大輔,ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 「能力の領域固有性と汎用性」「教員研修/校内研修」「教師の専門性発達」)

    明治図書出版  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 「逆向き設計」実践ガイドブック : 『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する

    奥村好美,西岡加名恵,黒田真由美,若松大輔,ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 評価に関わる教師の力量形成の実際)

    日本標準  2020年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 歴史教育「再」入門 : 歴史総合・日本史探究・世界史探究への"挑戦"

    前川修一,梨子田喬, 皆川雅樹,若松大輔,ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 過去の実践記録を読むということ)

    清水書院  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • Q&Aでよくわかる!「見方・考え方」を育てるパフォーマンス評価

    西岡加名恵,石井英真,本宮裕示郎,徳島祐彌,森本和寿,中西修一朗,次橋秀樹,若松大輔,市川和也,大貫守,福嶋祐貴( 担当: 共著 ,  範囲: 各教科におけるパフォーマンス課題,授業づくりと評価)

    明治図書出版  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

▼全件表示

総説・短報・翻訳等

  • ライティング(書くこと)の評価はどうあるべきか:「ルーブリック評価」の批判的検討(神戸大学大学院人間発達環境学研究科 2022年度学術Weekシンポジウム報告書 )

    川地 亜弥子, 石田 智敏, 松下 佳代, 森本 和寿, 若松 大輔, 遠藤 貴広

    2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   共著区分:共著  

  • ポスト・タイラーのカリキュラム開発論の構築に向けて:Kliebard, H. (1970), The Tyler Rationale, The School Review, 78(2), 259-272

    若松大輔

    教育方法の探究   ( 25 )   69 - 72   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著  

  • ICTを活用した授業づくりの力量を高めるための研修のポイント :TPACK(技術と関わる教育的内容知識)の議論を手がかりに

    若松大輔

    E.FORUM 2020・2021年度成果報告書   127 - 134   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   共著区分:単著  

  • [翻訳]アメリカ教育史研究の近年の動向と展望

    ウィリアム・J・リース,藤本和久,森本和寿,若松大輔

    日本の教育史学   64   104 - 116   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   共著区分:共著  

  • [翻訳]カリキュラム作成の基本:カリキュラム作成に関する委員会による共同宣言

    若松大輔,本宮裕示郎,石田智敬,小栁亜季,岡村亮佑

    教育方法の探究   ( 24 )   19 - 29   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   共著区分:共著  

  • 教師教育をめぐる改革動向

    若松大輔,石井英真

    現代日本の教育改革(論文集)   120 - 132   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   共著区分:共著  

  • 「実践におけるペダゴジー(PiP)」概念の可能性 :Hadar, L. & Hotam, Y. (2012). Pedagogy in Practice: School Pedagogy from Students' Perspectives. Research Papers in Education, 27(2), 187-208

    若松大輔

    教育方法の探究   ( 24 )   93 - 96   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著  

  • 「書くこと」を通して高次の学力をすべての子どもに

    若松大輔

    社会科教育   ( 726 )   34 - 37   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著区分:単著  

  • 困難を抱える子どもとパフォーマンス評価

    若松大輔

    社会科教育   ( 726 )   108 - 111   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著区分:単著  

  • 子どもの「なぜ」から始まるパフォーマンス評価

    若松大輔

    社会科教育   ( 722 )   108 - 111   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   共著区分:単著  

  • 玉村稔による歴史意識研究から歴史的思考力研究への展開過程

    若松大輔

    関西教育学会年報   ( 42 )   11 - 15   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • ルーブリックを用いた指導と評価の検討:『瀬戸内海の環境を考える高校生フォーラム』の取り組みに着目して

    若松大輔

    京都大学COC事業:地(知)の拠点整備事業「COCOLO域」 「資質・能力」を育成するカリキュラムと指導方法の開発   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   共著区分:単著  

  • 学力評価に関する教師の力量形成と認識の変化:自己評価の分析を中心に

    若松大輔

    平成29年度 学力評価スペシャリスト研修 成果報告書   111 - 117   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   共著区分:単著  

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2023年度,子どもとカリキュラム【対象:中学校コース・特支(中)】,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,子どもとカリキュラム(中等),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,あおもりの教育Ⅰ(環境),修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,あおもりの教育Ⅱ(健康),修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,地域教育課題研究(授業づくり),修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,地域教育課題研究(教育課程編成・教材開発),修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,実習ⅠA-1,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,実習ⅠA-2,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,実習ⅡA,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,実習ⅢA,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,教育実践研究法Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,教育実践研究法Ⅱ,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,教育課程の開発と実践,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,教育課程編成をめぐる動向と課題,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,総合的な学習のカリキュラム開発演習,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,子どもとカリキュラム(中等),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,あおもりの教育Ⅰ(環境),修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,あおもりの教育Ⅱ(健康),修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,地域教育課題研究(授業づくり),修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,地域教育課題研究(教育課程編成・教材開発),修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,実習ⅠA-1,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,実習ⅠA-2,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,実習ⅠB-1,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,実習ⅠB-2,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,教育実践研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,教育実践研究Ⅱ,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,教育課程の開発と実践,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,総合的な学習のカリキュラム開発演習,修士課程・博士前期課程

▼全件表示