Review Papers - SATO ERIKO
-
Effectiveness of Qualitative Research Methods in Theorizing Practical Issues in Art Education:The Grounded Theory Approach (GTA) for Hypothesis Generation
Eriko Sato
The Bulletin of Japanese Curriculum Research and Development 47 ( 4 ) 129 - 137 2025.3
-
各部門活動報告(教育プログラム開発部門)
佐藤絵里子
教育学部附属次世代ウェルビーイング研究センター主催第1回シンポジウム「超人口減少地域における子ども・教師・社会のウェルビーイングを考える」配布資料 2025.2
-
〔レポート〕弘前大学資料館 第34回企画展「津軽地方の教育版画 ―昭和・平成・令和の子どもたち―」開催報告 他の生命とともに生きる営みを讃えて
佐藤絵里子
教育美術2024年10月号 988 ( 10 ) 2024.10
-
2023年度教育教育関連学会大会報告(第46回美術科教育学会弘前大会報告)
佐藤絵里子
教育学研究(日本教育学会誌) 91 ( 2 ) 2024.7
-
〔レポート〕第46回美術科教育学会弘前大会 大会報告
佐藤絵里子
教育美術2024年6月号 85 ( 6 ) 2024.6
-
第46回弘前大会案内(最終案内)
佐藤絵里子
学会通信「美術科教育学会通信」 ( 115 ) 3 - 9 2024.2
-
マイ・ベスト・ブック
佐藤絵里子 他55名
教育美術1月号 ( 979 ) 10 - 39 2024.1
-
第46回弘前大会案内(第二次案内)
佐藤絵里子
学会通信「美術科教育学会通信」 ( 114 ) 3 - 5 2023.10
-
令和4年度 事業部 活動報告リサーチフォーラム in 東京・弘前 共に考える 2030 年代の美術科教育における「造形遊び」の意義
佐藤絵里子
学会通信「美術科教育学会通信」 ( 113 ) 31 - 32 2023.6
-
第46回弘前大会予告
佐藤絵里子
学会通信「美術科教育学会通信」 ( 113 ) 33 - 33 2023.6
-
2022年度美術科教育学会リサーチフォーラムin東京・弘前ー共に考える2030年代の美術科教育における「造形遊び」の意義/第1回・第2回報告ー
佐藤絵里子
教育美術4月号 ( 970 ) 54 - 57 2023.4
-
図画工作科の「絵に表す活動」「立体に表す活動」「工作」における実践事例及び背景となる学問領域に関する調査報告
佐藤 絵里子
所報 東海大学短期大学部生活科学研究所 [編] ( 33 ) 75 - 79 2020
-
幼児教育の領域「表現(造形)」における4種の連携・接続の事例に関する調査報告 : 総合的な表現,幼小接続,地域連携,海外の動向という視点から
佐藤 絵里子
所報 東海大学短期大学部生活科学研究所 [編] ( 33 ) 81 - 84 2020
-
短大生との壁画の協同制作における成果と課題
佐藤 絵里子
所報 東海大学短期大学部生活科学研究所 [編] ( 32 ) 52 - 56 2019
-
小中学校ワークショップ報告 : 西区DEアートの実践から
平原和生, 佐藤絵里子
Concordia : 新潟大学美術教育研究会紀要 27 30 - 34 2008