2025/03/12 更新

写真a

カタオカ ミユキ
片岡 美有季
KATAOKA MIYUKI
所属
人文社会科学部 思想文芸講座

学位

  • 博士(文学)

  • 修士(文学)

学歴

  • 立教大学   文学研究科   日本文学専攻   博士課程   単位取得満期退学

    2011年04月 2020年03月

  • 立教大学   文学研究科   日本文学専攻   修士課程   修了

    2009年04月 2011年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 立教大学   経済学部   会計ファイナンス学科

    2004年04月 2008年09月

      詳細を見る

    国名: 日本国

学内職務経歴

  • 弘前大学   人文社会科学部   思想文芸講座   助教  

    2023年04月 現在

      詳細を見る

学外略歴

  • 都留文科大学   非常勤講師

    2023年09月

  • 立教大学 江戸川乱歩記念大衆文化研究センター   研究員

    2022年06月 2024年03月

  • 福島工業高等専門学校   非常勤講師

    2022年04月 2023年03月

  • 福島大学   人間発達文化学類   非常勤講師

    2020年10月 2021年08月

研究キーワード

  • 日本近現代文学

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学

  • 人文・社会 / 日本文学

所属学協会

  • 日本近代文学会東北支部

  • 弘前大学国語国文学会

  • 昭和文学会

論文

  • 饒舌に語らない「肉体」 : 武田泰淳「「愛」のかたち」論

    片岡 美有季

    『立教大学日本文学』   121   396 - 409   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

    CiNii Books

書籍等出版物

  • 金原ひとみ(現代女性作家読本㉒)

    泉谷瞬編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 片岡美有季「『AMEBIC』―アディクションを捉え返す―)

    鼎書房  2024年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

    石川, 巧, カストリ雑誌編集委員会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 片岡美有季「「肉体文学」を消費する―文芸娯楽雑誌『りべらる』」pp.158~159)

    勉誠社  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 村田沙耶香(現代女性作家読本㉑)

    スペッキオ・アンナ編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 片岡美有季「星が吸う水」―性的マジョリティを下支えするマイノリティ―)

    鼎書房  2024年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 坂口安吾大事典

    安藤宏・大原祐治・十重田裕一編,片岡美有季( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第二部作品編「雨宮紅庵」,「思想なき眼」,「花火」,「不可解な失恋に就て」,「理想の女」)

    勉誠出版  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • 戦後日本文化再考

    坪井秀人編著,片岡美有季( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「オルガスムス」をめぐる「神話」の解体――三島由紀夫「音楽」論)

    三人社  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

総説・短報・翻訳等

  • 久永うらら「科学者の光と闇―森鴎外「魔睡」論―」、片鐘煥「遠藤周作の『深い河』に関するエコクリティシズム的考察」印象記

    片岡美有季

    日本近代文学会東北支部会報   ( 68 )   7 - 9   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 「田村美由紀著『口述筆記する文学―書くことの代行とジェンダー―』」

    片岡美有季

    日本文学   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   共著区分:単著  

  • 津軽弁と中国語の入り交わる場で

    片岡美有季

    立教大学日文ニュース   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   共著区分:単著  

担当授業科目(学内)

  • 2024年度,文化資源学,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,文学と文化,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,日本近現代文学,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,日本近現代文学演習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,日本近現代文学演習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,3年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,3年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,4年次ゼミナールⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,4年次ゼミナールⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,アカデミックライティング,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,日本近代文学論A,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,日本近代文学論B,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,地域の多様性と活性化-地域社会とジェンダー-,教養教育科目

  • 2024年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2023年度,文化資源学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,文学と文化,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,日本近現代文学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,日本近現代文学演習I,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,日本近現代文学演習II,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,3年次ゼミナールII(片岡美有季),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,3年次ゼミナールI(片岡美有季),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,日本近代文学論A,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,地域の多様性と活性化-地域社会とジェンダー-,教養教育科目

  • 2023年度,青森の多様性と活性化-地域社会とジェンダー-,教養教育科目

▼全件表示

社会貢献活動

  • 北海道登別明日中等教育学校(出張講義)

    2024年12月18日

  • 秋田県立湯沢翔北高等学校(オンライン講義)

    2024年11月13日

  • 夢ナビライブ2024

    2024年10月20日

  • 秋田県立大曲高等学校(出張講義)

    2024年10月09日

  • マイナビ進学ライブ(青森会場)講義体験型ブース

    2024年07月24日

  • 地域未来創生塾(2023年度)第5回(「小説」って何だろう~太宰治を読む~)

    2023年12月13日

  • 秋田県立大曲高等学校(出張講義)

    2023年10月11日

  • 山形県立酒田西高等学校(出張講義)

    2023年06月08日

▼全件表示