2025/03/28 更新

写真a

アラカワ ヒデオ
荒川 英央
ARAKAWA Hideo
所属
教育学部 次世代ウェルビ ーイング研究センター

学位

  • 博士(法学)

  • 修士(教育学)

  • 学士(法学)

学歴

  • 学習院大学   法学研究科博士後期課程   法律学専攻

    2022年10月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 修了

  • 学習院大学   法学研究科博士後期課程   法律学専攻

    2019年04月 2022年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 単位修得満期退学

  • 東京大学   教育学研究科博士後期課程   総合教育科学専攻

    1998年04月 2004年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 単位修得満期退学

  • 東京大学   教育学研究科修士課程   総合教育科学専攻

    1996年04月 1998年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学   法学部   第2類(公法コース)

    1994年04月 1996年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 学習院大学   法学研究科(研究生)

    2022年04月 2022年09月

▼全件表示

学内職務経歴

  • 弘前大学   教育学部   次世代ウェルビ ーイング研究センター   助教  

    2023年10月 現在

      詳細を見る

学外略歴

  • 中央大学   法学部   助教

    2023年04月 2023年09月

  • 中央大学   日本比較法研究所   嘱託研究所員

    2024年 現在

  • 中央大学   法学部(通信教育部)   インストラクター(民法)

    2023年10月 現在

  • 中央大学   法学部   任期制助教C2

    2023年04月 2023年09月

  • 学習院大学   法務研究科   共同研究者

    2022年10月 2023年03月

  • 日本大学   通信教育部   インストラクター(教育の社会学)

    2011年04月 現在

  • 日本学術振興会   日本学術振興会特別研究員

    2004年04月 2007年03月

▼全件表示

研究キーワード

  • 科学史

  • 知識の社会的配分

  • 法学教育

  • 法と文化

  • 法と教育

  • 民法教育

  • 民法学習

  • 民法

  • 教育社会学

  • 教育的知識の選択・構成

  • Sociology of education

  • Social distribution of knowledge

  • Management of knowledge

  • civil law/droit civil

研究分野

  • 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史

  • 人文・社会 / 民事法学

  • 人文・社会 / 教育社会学

  • 人文・社会 / 基礎法学

所属学協会

  • 日本私法学会

  • 法と教育学会

  • 日本公法学会

  • 日本理科教育学会

  • 日本科学史学会

  • 日本教育社会学会

▼全件表示

論文

  • 旧制中等学校の科学教科書著作者の分析

    荒川英央

    科学史研究   226   2003年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 民法学習の方法としての討論会:明治中期「討論筆記」の社会史

    荒川英央

    法学論集(学習院大学大学院法学研究科)   29   1 - 137   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 明治中期の民法教育・民法学習の展開についての実証的研究

    荒川英央

    (学習院大学学位論文)   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)   共著区分:単著  

  • 判事登用規則下の司法官任用についての実証的研究:法学教育・民法教育の社会史にむけて

    荒川英央

    法学論集(学習院大学大学院法学研究科)   28   1 - 58   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 部活動を通してみる高校生活に関する社会学的研究:3都県調査の分析をもとに

    西島央、藤田武志、矢野博之、荒川英央、中澤篤史

    東京大学大学院教育学研究科紀要   42   99 - 129   2003年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 移行期における中学校部活動の実態と課題に関する教育社会学的考察:全国7都県調査の分析をもとに

    西島央、藤田武志、矢野博之、荒川英央

    東京大学大学院教育学研究科紀要   41   155 - 187   2002年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 中学校生活と部活動に関する社会学的研究:東京23区内における質問紙調査を通して

    西島央、藤田武志、矢野博之、荒川英央、羽田野慶子

    東京大学大学院教育学研究科紀要   39   137 - 163   2000年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 旧制中学の教育知識生産の担い手へのプロソポグラフィー的接近:東京での使用教科書の著作者を中心に

    荒川英央

    東京大学大学院教育学研究科紀要   38   199 - 212   1999年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 旧制中学の教育知識生産の担い手へのプロソポグラフィー的接近:東京での使用教科書の著作者を中心に

    荒川英央

    東京大学大学院教育学研究科紀要   38   199 - 212   1999年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 教育知識生産の社会学的研究:明治以降の中学校の教科書を中心に

    荒川英央

    (東京大学学位論文)   1998年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)   共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 明治中期の民法教育・民法学習:法学徒たちの社会史へ

    荒川英央( 担当: 単著)

    信山社(学術選書)  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 法的思考の基礎 新・百万人の民法学 発展編:上 不法行為(法)

    大村, 敦志( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 付論1 不法行為法の教え方・学び方:授業を観察して)

    商事法務  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 法的思考の基礎 新・百万人の民法学 発展編:下 契約(法)

    大村, 敦志( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 付論2 契約 法の教え方・学び方:授業を観察して)

    商事法務  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 学校のエスノグラフィー:事例研究からみた高校教育の内側

    古賀正義、荒川葉、遠藤宏美、李敏、石戸谷繁、荒川英央、木村由希、門脇厚司( 担当: 共著 ,  範囲: 「縦割り学級」の学校文化:伝統校エトスの伝承と転換)

    嵯峨野書院  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 変動社会のなかの教育・知識・権力 : 問題としての教育改革・教師・学校文化

    藤田英典、志水宏吉( 担当: 共訳 ,  範囲: 脱出不能:公共財としての公教育)

    新曜社  2000年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 教育理念と学校組織の社会学:「異質なものへの理解と寛容」―縦割りホームルーム制の実践

    苅谷剛彦、荒川英央、田中葉、酒井朗、越智康詞、冨江英俊( 担当: 共著 ,  範囲: 学校での活動の組織化と集団形成)

    学事出版  1999年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

総説・短報・翻訳等

  • 近代日本における法と文学・余話:レポート課題の解説に代えて

    大村 敦志, 荒川 英央

    学習院法務研究   ( 17 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   共著区分:共著  

  • 民法学習の方法としての討論会 : 明治中期「討論筆記」の社会史

    荒川, 英央

    学習院大学大学院法学研究科法学論集 = Law review   29   1 - 137   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:学習院大学大学院法学研究科   共著区分:共著  

    CiNii Books

  • 判事登用規則下の司法官任用についての実証的研究 : 法学教育・民法教育の社会史にむけて

    荒川, 英央

    学習院大学大学院法学研究科法学論集 = Law review   28   1 - 58   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:学習院大学大学院法学研究科   共著区分:共著  

    CiNii Books

担当授業科目(学内)

  • 2024年度,法学概論,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,法と社会B-日本国憲法-,教養教育科目