論文 - 荒川 英央
-
旧制中等学校の科学教科書著作者の分析
荒川英央
科学史研究 226 2003年06月
-
民法学習の方法としての討論会:明治中期「討論筆記」の社会史
荒川英央
法学論集(学習院大学大学院法学研究科) 29 1 - 137 2022年03月
-
明治中期の民法教育・民法学習の展開についての実証的研究
荒川英央
(学習院大学学位論文) 2022年03月
-
判事登用規則下の司法官任用についての実証的研究:法学教育・民法教育の社会史にむけて
荒川英央
法学論集(学習院大学大学院法学研究科) 28 1 - 58 2021年03月
-
部活動を通してみる高校生活に関する社会学的研究:3都県調査の分析をもとに
西島央、藤田武志、矢野博之、荒川英央、中澤篤史
東京大学大学院教育学研究科紀要 42 99 - 129 2003年03月
-
移行期における中学校部活動の実態と課題に関する教育社会学的考察:全国7都県調査の分析をもとに
西島央、藤田武志、矢野博之、荒川英央
東京大学大学院教育学研究科紀要 41 155 - 187 2002年02月
-
中学校生活と部活動に関する社会学的研究:東京23区内における質問紙調査を通して
西島央、藤田武志、矢野博之、荒川英央、羽田野慶子
東京大学大学院教育学研究科紀要 39 137 - 163 2000年03月
-
旧制中学の教育知識生産の担い手へのプロソポグラフィー的接近:東京での使用教科書の著作者を中心に
荒川英央
東京大学大学院教育学研究科紀要 38 199 - 212 1999年03月
-
旧制中学の教育知識生産の担い手へのプロソポグラフィー的接近:東京での使用教科書の著作者を中心に
荒川英央
東京大学大学院教育学研究科紀要 38 199 - 212 1999年03月
-
教育知識生産の社会学的研究:明治以降の中学校の教科書を中心に
荒川英央
(東京大学学位論文) 1998年03月