2024/03/25 更新

写真a

フジタ トシフミ
藤田 俊文
FUJITA TOSHIFUMI
所属
保健学研究科 保健学専攻(博士後期課程) 総合リハビリテーション科学領域
生年
1978年
研究室電話
0172-39-5544
研究室FAX
0172-39-5544

学位

  • 博士(保健学)

  • 修士(保健学)

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

所属学協会

  • 日本ニューロリハビリテーション学会

  • ニューロリハビリテーション国際連盟(World Federation for NeuroRehabilitation)

  • 一般社団法人 日本カシス協会

  • 理学療法科学学会

  • 日本理学療法士協会

  • 青森県理学療法士会

▼全件表示

論文

  • スラックライントレーニングが静的および動的バランス能力に与える影響―バランスディスクとの比較―

    前田凱、藤田俊文、笹森拓人、千々松雅人

    青森県スポーツ医学研究会誌   32   13 - 19   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 全身振動刺激と体幹トレーニングの併用が体幹筋持久力とパフォーマンスに及ぼす影響

    葛西友唯,藤田俊文,野呂一幾

    理学療法研究   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 腹臥位体幹伸展運動時の腰部筋の筋電図学的解析

    野呂一幾,藤田俊文,舘村友唯

    理学療法研究   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Single Oral Administration of Anthocyanin Rescues Smoking-Induced Endothelial Dysfunction in Young Smokers but Facilitates Oxidative Stress in Non-Smokers

    Akane Yoshizaki, Toshiko Tomisawa, Tomohiro Osanai, Naoki Nanashima, Maiko Kitajima, Kasumi Mikami, Toshifumi Fujita, Hayato Maeda, Yoji Kato

    Food and Nutrition Sciences   9 ( 3 )   179 - 190   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 全身振動刺激時が下肢循環動態に与える影響

    藤田俊文,岩田学

    地域ケアリング   19 ( 8 )   102 - 105   2017年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 全身振動刺激を用いた運動機能向上トレーニング~基礎研究から臨床応用へ~

    藤田俊文,岩田学

    地域ケアリング   19 ( 5 )   102 - 106   2017年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 全身振動刺激時の生理的反応と臨床応用

    藤田俊文,岩田学

    地域ケアリング   19 ( 3 )   82 - 87   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 全身振動刺激時の生理的反応と臨床応用

    藤田俊文,岩田学

    BIO Clinica   32 ( 1 )   88 - 93   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 全身振動刺激が筋機能・循環動態へ与える影響の解明

    藤田俊文,岩田学

    地域ケアリング   18 ( 5 )   101 - 105   2016年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Phytoestrogenic activity of blackcurrant (Ribes nigrum) anthocyanins is mediated through estrogen receptor alpha.

    Naoki Nanashima, Kayo Horie, Toshiko Tomisawa, Mitsuru Chiba, Manabu Nakano, Toshifumi Fujita, Hayato Maeda, Maiko Kitajima, Shizuka Takamagi, Daishi Uchiyama, Jun Watanabe, Toshiya Nakamura, Yoji Kato

    Molecular nutrition & food research   59 ( 12 )   2419 - 2431   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 全身振動刺激が筋機能・循環動態へ与える影響の解明

    藤田俊文,岩田学

    BIO Clinica   30 ( 12 )   106 - 111   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 脳卒中患者の運動負荷時の循環動態変動の特徴-併存疾患の重複に着目して-

    藤田俊文,岩田学

    理学療法科学   30 ( 5 )   719 - 724   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • ダイナミックストレッチングの即時効果に関する検討

    藤林直樹、他

    東北理学療法学   26   84 - 89   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 呼吸器疾患を有する乳幼児の呼吸音解析の試み

    佐藤香吏、他

    東北理学療法学   26   152 - 158   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • パーキンソン病の方向変換動作における頸部と体幹の回旋運動の特徴について

    工藤寿子、他

    東北理学療法学   26   42 - 48   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 呼吸音解析の試み 乳幼児の呼吸理学療法評価への応用を目指して

    佐藤香吏、他

    理学療法研究   ( 30 )   30 - 35   2013年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Reliability and validity of a new test for muscle power evaluation of stroke patients

    Fujita Toshifumi, Iwata Manabu, Fukuda Michitaka

    Journal of Physical Therapy Science   23 ( 2 )   259 - 263   2011年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Relationship between lower extremity muscle mass, leg extension strength and muscle power of hemiplegic stroke patients

    Fujita Toshifumi, Iwata Manabu, Fukuda Michitaka, Ikeda Minoru

    Journal of Physical Therapy Science   23 ( 2 )   277 - 282   2011年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 片麻痺患者における無酸素性パワーの評価

    岩田学、藤田俊文

    保健学研究   1   155 - 164   2011年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 脳卒中片麻痺患者の歩行自立度と脚伸展筋力、起立・歩行能力の関係

    藤田俊文、岩田学、福田道隆

    東北理学療法学   ( 21 )   42 - 48   2009年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 特定高齢者に対する運動器機能向上プログラムの効果-弘前大学てんとう虫体操の考案-

    成田大一、藤田俊文、對馬均

    弘前大学大学院保健学研究科紀要   8   39 - 45   2009年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 脳卒中患者における無酸素性運動能力の評価法の開発

    藤田俊文、岩田学、福田道隆

    理学療法学研究   ( 25 )   24 - 28   2008年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • セラピストのための脳卒中評価指標の解釈と活用

    髙見彰淑、藤田俊文、他( 担当: 共著)

    メジカルビュー社  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • あおもりカシスレシピハンドブック

    七島直樹、冨澤登志子、藤田俊文、他( 担当: 分担執筆)

    弘前大学  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 実践MOOK・理学療法プラクティス 関節可動域制限 発展途上の理学療法-その可能性(共著)

    嶋田智明、大峯三郎、百瀬公人、他( 担当: 共著 ,  範囲: Ⅰ.関節可動域制限の病態を考えよう! 2.炎症との関係からみた関節可動域制限のとらえ方)

    株式会社 文光堂  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 実践MOOK・理学療法プラクティス 運動機能の回復促通テクニック とらえかたからアプローチまで(共著)

    嶋田智明、大峯三郎、天満和人、他( 担当: 共著 ,  範囲: Ⅲ.運動機能障害を原因別にどのように捉えるか? 2.筋骨格系では ④アライメント障害の捉え方の実際)

    株式会社 文光堂  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

総説・短報・翻訳等

  • カシスの魅力と健康機能性

    前多隼人,西山広亮,小舘めい,福田覚,七島直樹),堀江香代,冨澤登志子,藤田俊文 他

    New Food Industry   60 ( 9 )   26 - 33   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:エヌエフアイ合同会社   共著区分:共著  

  • 片麻痺者における無酸素性パワーの評価

    岩田学、藤田俊文

    保健学研究   1   155 - 164   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:弘前大学出版会   共著区分:共著  

担当授業科目(学内)

  • 2023年度,スポーツ障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,保健学概論,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,保健学概論演習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,動作解析学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,卒業研究(理学),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,地域リハビリテーション概論,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,地域理学療法学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,理学療法学総論演習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,理学療法管理学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,精神疾患とその治療(保健学概論),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,臨床判断分析学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,臨床実習Ⅰ(2年後1単位),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,臨床実習Ⅱ(3年前1単位),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,国際保健医療学,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,地域の自然・環境-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2023年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2022年度,スポーツ障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,保健学概論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,保健学概論演習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,動作解析学,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,地域リハビリテーション概論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,地域理学療法学,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,理学療法学総論演習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,理学療法管理学,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,神経筋障害理学療法学演習,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,精神疾患とその治療(保健学概論),専門教育科目(学部)

  • 2022年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,国際保健医療学,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,地域の自然・環境-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2022年度,基礎ゼミナール【M保理学】,教養教育科目

  • 2022年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2021年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,保健学概論演習,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,動作解析学,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,卒業研究(理学),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,地域リハビリテーション概論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,理学療法管理学,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,臨床実習Ⅰ(2年後1単位),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,臨床実習Ⅱ(3年前1単位),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,臨床実習Ⅳ(4年13単位),専門教育科目(学部)

  • 2021年度,リハビリテーション科学特別研究(研究指導補助),修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,国際保健医療学,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,基礎リハビリテーション科学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,理学療法臨床推論特論,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2021年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2020年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,リハビリテーション教育論Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,保健学概論演習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,卒業研究(理学),専門教育科目(学部)

  • 2020年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,歩行解析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,理学療法管理・運営論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,臨床実習Ⅰ(2年後1単位),専門教育科目(学部)

  • 2020年度,臨床実習Ⅱ(3年前1単位),専門教育科目(学部)

  • 2020年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,臨床実習Ⅳ(4年13単位),専門教育科目(学部)

  • 2020年度,リハビリテーション科学特別研究(研究指導補助),修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,国際保健医療学,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,基礎リハビリテーション科学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2019年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,卒業研究(理学),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,歩行解析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,理学療法管理・運営論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,臨床実習Ⅰ(2年後1単位),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,臨床実習Ⅱ(3年前1単位),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,臨床実習Ⅳ(4年13単位),専門教育科目(学部)

  • 2019年度,リハビリテーション科学特別演習,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2018年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,歩行解析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,理学療法管理・運営論,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,臨床実習Ⅰ(2年後1単位),専門教育科目(学部)

  • 2018年度,臨床実習Ⅱ(3年前1単位),専門教育科目(学部)

  • 2018年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,臨床実習Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2018年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2017年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,歩行解析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,理学療法管理・運営論,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,臨床実習Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2016年度,運動とリハビリテーション(A),21世紀教育科目

  • 2016年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,歩行解析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,理学療法管理・運営論,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,福祉機器適合論,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,臨床実習Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,臨床理学療法学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2016年度,青森の自然-青い森の食材機能学-,教養教育科目

  • 2015年度,運動とリハビリテーション(C),21世紀教育科目

  • 2015年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,地域リハビリテーション論,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,成人看護学演習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,歩行解析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,理学療法学総論,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,理学療法管理・運営論,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,臨床判断分析セミナー,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,臨床実習Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,臨床実習Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,運動療法学,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,運動とリハビリテーション(C),21世紀教育科目

  • 2014年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,成人看護学演習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,運動とリハビリテーション(C),21世紀教育科目

  • 2013年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,運動療法学,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,運動療法学,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,運動療法学,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,理学療法評価学実習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,スポーツ障害理学療法演習,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理療法学,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,理学療法研究演習,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,福祉住環境学,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,筋骨格系障害理学療法学実習,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,臨床実習Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,臨床実習Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,運動学実習,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,運動療法学実習,専門教育科目(学部)

▼全件表示

社会貢献活動

  • 令和4年度第3回臨床実習指導者研修会

    2023年03月04日 - 2023年03月05日

  • 令和3年度第3回臨床実習指導者研修会

    2022年03月05日 - 2022年03月06日

  • 令和3年度第2回臨床実習指導者研修会

    2021年12月11日 - 2021年12月12日

  • 令和3年度第1回臨床実習指導者研修会

    2021年11月20日 - 2021年11月21日

  • 令和3年度弘前静光園研修会

    2021年10月

  • 令和3年度弘前市医師会例会

    2021年07月30日

  • 介護支援専門員研修会

    2020年12月

  • 令和2年度第2回地域ケア会議

    2020年08月

  • 令和元年度第4回臨床実習指導者研修会

    2020年02月

  • 令和元年度第1回地域ケア会議

    2019年10月

  • 介護支援専門員意見交換会

    2019年10月

  • 令和元年度職業人講話(弘前南高校)

    2019年10月

  • 令和元年弘前大学大学院保健学研究科市民公開講座

    2019年10月

  • 令和元年度第3回臨床実習指導者研修会

    2019年09月

  • 令和元年度弘前静光園研修会

    2019年08月

  • 令和元年度第2回臨床実習指導者研修会

    2019年07月

  • 令和元年度第1回臨床実習指導者研修会

    2019年06月

  • 第44回津軽地域老人福祉協会研修会

    2018年11月

  • 第36回東北理学療法学術大会

    2018年11月

  • 平成30年度第1回地域ケア会議

    2018年10月

  • 平成30年度職業人講話(弘前南高校)

    2018年10月

  • 平成30年度弘前静光園研修会

    2018年07月

  • 平成29年度職業人講話(弘前南高校)

    2017年09月

  • 平成29年度弘前静光園研修会

    2017年07月

  • 平成29年度第1回地域ケア会議

    2017年04月

  • 平成29年度第2回地域ケア会議

    2017年04月

  • 弘前大学大学院保健学研究科公開講座

    2009年09月

  • メタボリック症候群の予防と改善のためのツアー

    2008年10月

  • 弘前大学大学院保健学研究科公開講座

    2008年09月

  • 大学模擬講義

    2007年11月

  • 弘前大学医学部保健学科理学療法学専攻公開講座

    2007年09月

  • 大鰐町町民健康まつり

    2007年07月

  • 弘前大学医学部保健学科理学療法学専攻公開講座

    2006年09月

▼全件表示

メディア報道

  • 多職種連携どう実践

    2023年09月17日

  • FMアップルウェーブ「りんご王国こうぎょくカレッジ」出演

    2020年03月