書籍等出版物 - 関根 達人
-
列島縦断 日本の墓
関根達人( 担当: 単著)
吉川弘文館 2025年2月
-
つながるアイヌ考古学
関根達人( 担当: 単著)
新泉社 2023年12月
-
地域からの考古学ー弘前大学の挑戦
関根達人( 担当: 分担執筆 , 範囲: 成田コレクション(pp.23-25)、高橋コレクション(pp29-30)、白神山麓の遺跡群(pp.68-69)、北海道の縄文文化 上川遺跡(pp75-77)、山王囲遺跡出土品の研究(pp-83-85)、古代防御性集落の研究 外ヶ浜町小国館跡(山本遺跡)の測量調査(p104)、北海道渡島半島における戦国城館跡の研究 北斗市矢不来館跡(pp.107-109)、サハリン出土の日本製品と白主会所跡(pp.110-111)、最北の城下町を掘る 松前福山城下町遺跡(pp.112-114)、土器をミクロに見る(pp.130-137)、亀ヶ岡デザインと生まれた商品(pp.179-181)))
弘前大学出版会 2025年2月
-
アイヌ文化史辞典
関根達人・菊池勇夫・手塚薫・北原モコットゥナシ( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 総説,第Ⅰ部ひと解説,第Ⅱ部もの解説,アイヌ墓等38項目)
吉川弘文館 2022年7月
-
石に刻まれた江戸時代ー無縁・遊女・北前船
関根達人( 担当: 単著)
吉川弘文館 2020年3月
-
墓石が語る江戸時代ー大名・庶民の墓事情
関根達人( 担当: 単著)
吉川弘文館 2018年4月
-
モノから見たアイヌ文化史
関根達人( 担当: 単著)
吉川弘文館 2016年6月
-
中近世の蝦夷地と北方交易
関根達人( 担当: 単著)
吉川弘文館 2014年11月
-
朝日百科週刊日本の歴史49号(旧石器・縄文)
関根達人ほか( 担当: 共著 , 範囲: 「時代の論点新視点」「歴史学者による最新の時代解説(縄文時代)」「歴史ミュージアム」)
朝日新聞出版 2014年6月
-
松前の墓石から見た近世日本
関根達人編ほか7名( 担当: 編集)
北海道出版企画センター 2012年12月
-
あおもり歴史モノ語り
関根達人( 担当: 単著)
無明舎 2008年8月
-
国史跡山王囲遺跡の研究Ⅵ 自然遺物・自然科学的分析・考察と総括編
関根達人 , 上條信彦 , 片岡太郎 , 植月学 , 櫻庭陸央 , 浅野渓 , 宮島龍志 , 石山理紗 , 株)パレオ・ラボ( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 第Ⅲ部第1章土器、第Ⅲ部第5章総括)
弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター 2025年3月
-
国史跡山王囲遺跡の研究Ⅴ 土器編3(西区Ⅵ層・Ⅶ層出土土器編)
関根達人( 担当: 単著)
弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター 2024年3月
-
国史跡山王囲遺跡の研究Ⅳ 土器編2(西区Ⅳ下層・Ⅴ上層出土土器編)
関根達人( 担当: 単著)
弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター 2023年3月
-
徳之島の古墓
関根達人( 担当: 単著)
弘前大学人文社会科学部文化財論研究室 2024年8月
-
与論島の再葬墓
関根達人;宮城弘樹( 担当: 共著 , 範囲: 第Ⅰ部与論島の古墓,結語)
弘前大学人文社会科学部教授 関根達人 2024年3月
-
行き交う土器とヒト
船場昌子・小久保拓也・関根達人・柴正敏( 担当: 共著 , 範囲: Ⅱ− 6・8、Ⅳ− 1・2・4・ 7・8・10・11・12)
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 2023年3月
-
喜界島の古墓
関根達人;渡辺芳郎;片岡太郎( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 本編(1~229頁))
弘前大学人文社会科学部文化財論研究室 2023年3月
-
国史跡山王囲遺跡の研究Ⅲ土器編1(西区Ⅲ層・Ⅳ上層出土土器)
関根達人( 担当: 単著)
弘前大学人文社会科学部附属北日本考古学研究センター 2022年3月
-
青森県史通史編1(原始・古代・中世)
福田友之,関根達人,工藤武久,工藤清泰,宇部保則,小口雅史 他( 担当: 共著 , 範囲: 第2章第5節,第2章第6節,第9章第2節7項)
青森県 2018年3月