Papers - SEKINE TATSUHITO
-
Basic Study of Stone Shrines
SEKINE Tatsuhito
JOUNAL OF THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ( 54 ) 19 - 42 2022.5
-
寺院過去帳を用いた近世墓標研究の視点と方法-陸奥盛岡藩領北郡田名部を例として-
関根達人
日本考古学 ( 51 ) 43 - 62 2020.11
-
中近世の蝦夷地と北方交易
関根達人
2015.9
-
The Infiltrationaof Ezochi by Japanese as Indicated by Stonework Belonging to the Edo Period
Jounal of the Japanese Archaeological Assochiation ( 36 ) 59 - 84 2013.10
-
The Establishument and Development of Stone Mausoleums
( 32 ) 117 - 143 2011.10
-
The Process of Infiltration of Japanese Style into Ezochi as Indicated by Excavated Ceramics Belonging to Edo Period
JOURMAL OF THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ( 28 ) 69 - 87 2009.10
-
Changes in the number of archaeological sites during the Jomon Period in Aomori Prefecture, northeastern Japan
Tatsuhito Sekine
The Quaternary Research 53 ( 4 ) 193 - 203 2014.8
-
Changes in Population during the Edo Period Indicated by Gravesstones
SEKINE Tatsuhito, SHIBUYA Yuko
Journal of the Japanese Archaeological Association ( 24 ) 21 - 39 2007.10
-
The Establishment and Transition of Ainu Sword
SEKINE Tatsuhito, SATO Riho
JOUNAL OF THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ( 39 ) 91 - 111 2015.5
-
北方史とアイヌ考古学
関根達人
季刊考古学 ( 133 ) 14 - 19 2015.11
-
Confucian Funerals in Early Modern Feudal Families: Examination of "Koshinsojiki"
SEKINE Tatsuhito
Journal of The Japanese Archaeological Association ( 50 ) 39 - 52 2020.5
-
Typologies
SEKINE Tatsuhito, TASAKA Riho
The Aranaeological Journal ( 795 ) 6 - 10 2024.5
-
Archeology of Ainu people and Ryukyu
SEKINE Tatsuhito, MIYAGI Hiroki
Current state of Japanese history 1 243 - 266 2024.5
-
Use of Fish Skin by the Ainu People for Folk Implements – Based on materials in the collections of Hakodate City Museum
SEKINE Tatsuhito;KAERIYAMA Masahide
( 34 ) 1 - 41 2024.3
-
Ceramics donated to ancient graves in the Amami Islands
SEKINE Tatsuhito, TASAKA Riho
17 13 - 36 2023.7
-
Using coins as an index to draft a chronology of the inherited "Tamasai," Ainu women's necklace
SEKINE Tatsuhito, NAKAMURA Kazuyuki, MIYAKE Toshihiko, OKUNO Susumu
( 33 ) 1 - 42 2023.3
-
西日本出土の大洞A1土器の製作地と製作者ー高知県居徳遺跡と沖縄県平安山原B遺跡ー
関根達人
大阪府立弥生文化博物館開館30周年記念特別展図録『近畿最初の弥生人』 66 - 75 2021.10
-
聖山式土器文化圏の葬墓制
関根達人
松前町郷土資料館研究紀要 ( 1 ) 13 - 39 2024.3
-
弘前市湯口長根遺跡から出土した2点のヒスイ大珠
関根達人
泥人形 ( 12 ) 54 - 57 2023.4
-
近世・近代・現代の考古学
関根達人
青森の考古学 158 - 166 2023.3
-
居徳遺跡出土の北陸系・中部高地系土器
関根達人・柴正敏・佐藤由羽人
高知県立歴史民俗資料館研究紀要 ( 27 ) 1 - 17 2023.3
-
Chemical Analysis of Glass Shards in the Clay Matrix of Jomon pottery excavated from the sites at Tsugaru dam
SEKINE Tatsuhito;SHIBA Masatoshi;SATO Yuuto
( 28 ) 64 - 74 2023.3
-
奄美群島の古墓の地域性と年代観
関根達人
栴檀林の考古学 Ⅱ 457 - 466 2022.12
-
The introduction about three Ainu swords
SEKINE Tatsuhito, TASAKA Riho
Bulletin of the Sakhalin state establishment chronicle of local history Museum ( 38 ) 135 - 147 2022.5
-
玉がつなぐアイヌと和人
関根達人
アイヌのビーズー美と祈りの二万年ー 109 - 122 2022.4
-
The second article about the basic study for paste of pottery in Nanbu area on the basis of chemical analysis of glass shards in the clay matrix
SEKINE Tatsuhito, SHIBA Masatoshi
( 11 ) 1 - 14 2022.3
-
A production place and producer of Ohhora A1-type Jomon pottery excavated from Itoku site in Kouchi Pref.
SEKINE Tatsuhito,SHIBA Masatoshi
( 26 ) 1 - 12 2022.3
-
Japan which I watched from Ainu
SEKINE Tatsuhito
46 ( 2 ) 6 - 7 2022.2
-
弘前市西茂森普門院本堂の墨書について
関根達人, 福井敏隆, 小石川透, 高橋奈里, 田村眞子
弘前大学國史研究 ( 151 ) 80 - 92 2021.10
-
アイヌ民族とタバコ
関根達人
たばこ史研究 ( 153 ) 2 - 14 2021.6
-
「松前口」での手工業生産と「蝦夷土産」
関根達人
近世国家境界域「四つの口」における物資流通の比較考古学的研究(2016~2020年度科学研究費補助金(基盤研究B課題番号16H03510)研究成果報告書) 53 - 63 2021.3
-
A report of excavation at Kamikawa site, Matsumaecho, Hokkaido
( 57 ) 85 - 104 2021.3
-
Ceramic Distribution on Ezochi(Hokkaido) from the Early Medieval to the Late Edo Period
( 50 ) 25 - 38 2021.3
-
寺院過去帳を用いた近世墓標研究の視点と方法-陸奥盛岡藩領北郡田名部を例として-
関根達人
日本考古学 ( 51 ) 43 - 62 2020.11
-
近世大名墓の本葬・分霊・改葬
関根達人
近世大名墓の展開 128 - 142 2020.11
-
近世大名墓の本葬・分霊・改葬
関根達人
近世大名墓の展開 128 - 142 2020.11
-
蝦夷刀三例ー太刀と腰刀ー
関根達人, 田坂里穂
弘前大学國史研究 ( 149 ) 31 - 39 2020.11
-
近世奄美における墓石の受容ー沖永良部島と徳之島の比較から-
関根達人
人文社会科学論叢 ( 9 ) 1 - 22 2020.8
-
近世奄美における墓石の受容ー沖永良部島と徳之島の比較から-
関根達人
人文社会科学論叢 ( 9 ) 1 - 22 2020.8
-
サハリン出土の越後産焼酎徳利(「松前徳利」)
関根達人・木戸奈央子
中近世陶磁器の考古学 12 131 - 144 2020.8
-
サハリン出土の越後産焼酎徳利(「松前徳利」)
関根達人, 木戸奈央子
中近世陶磁器の考古学 12 131 - 144 2020.8
-
Confucian Funerals in Early Modern Feudal Families: Examination of ”Koshinsojiki”
SEKINE Tatsuhito
Journal of The Japanese Archaeological Association ( 50 ) 39 - 52 2020.5
-
The basic study for paste of potteries in Nanbu area on the basis of chemical anaiysis of glass shards in the clay matrix
Tatsuhito Sekine, Misaki Kondo, Masatoshi Shiba
( 9 ) 1 - 12 2020.3
-
福山城下町遺跡の地鎮に使われた灯明皿とその油種
関根達人 米田穣 宮田佳樹 宮内信夫 堀内晶子 吉田邦夫
北海道考古学 ( 56 ) 71 - 77 2020.3
-
福山城下町遺跡の地鎮に使われた灯明皿とその油種
関根達人・米田穣・宮田佳樹・宮内信夫・堀内晶子・吉田邦夫
北海道考古学 ( 56 ) 71 - 77 2020.3
-
The basic study for paste of potteries in Nanbu area on the basis of chemical anaiysis of glass shards in the clay matrix
( 9 ) 1 - 12 2020.3
-
Glass beads excavated from the Matsumae castle town
( 737 ) 16 - 20 2020.3
-
Glass beeds excavated from the Matsumae castle town
Tatsuhito Sekine
The Archaeological Journal ( 737 ) 16 - 20 2020.3
-
火山ガラス分析を用いた南部地方の土器の胎土に関する基礎的研究
関根 達人, 柴 正敏
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館研究紀要 9 1 - 12 2020
-
サハリン出土の越後産焼酎徳利(「松前徳利」)
関根 達人
中近世陶磁器の考古学 12 131 - 144 2020
-
墓石研究の視点と方法
関根達人
季刊考古学 ( 149 ) 14 - 21 2019.11
-
墓石の普及と地域性 北陸地方
関根 達人
季刊考古学 ( 149 ) 76 - 78 2019.11
-
墓石研究の視点と展望
関根 達人
季刊考古学 ( 149 ) 14 - 21 2019.11
-
北海道松前町福山城下町遺跡小松前町地点発掘調査報告
関根 達人
弘前大学人文社会科学部 人文社会科学論叢 ( 7 ) 61 - 94 2019.8
-
日本海沿岸域における近世石造物の流通-石工銘資料に基づいて-
関根達人
論集 葬送・墓・石塔 533 - 542 2019.5
-
日本海沿岸域における近世石造物の流通-石工銘資料に基づいて-
関根 達人
論集 葬送・墓・石塔 533 - 542 2019.5
-
Chronological study of middle Earliest Jomon potteries on the basis of tephrochronological data of Towada glass shards in the clay matrix
8 1 - 9 2019.3
-
Chronological study of middle Earliest Jomon potteries on the basis of tephrochronological data of Towada glass shards in the clay matrix
SEKINE Tatsuhito, Kondo Misaki, Shiba Masatoshi
( 8 ) 1 - 9 2019.3
-
若狭小浜藩主酒井家の墓制-江戸と国元、本葬と分霊-
関根達人
人文社会科学論叢 ( 6 ) 17 - 45 2019.2
-
若狭小浜藩主酒井家の墓制-江戸と国元、本葬と分霊-
関根 達人
弘前大学人文社会科学部人文社会科学論叢 ( 6 ) 17 - 45 2019.2
-
松前城下出土のガラス玉
関根 達人
考古学ジャーナル 737 16 - 20 2019
-
胎土中の火山ガラス分析から見た十和田テフラと早期中葉の縄文土器編年(予察)
関根 達人, 柴 正敏
是川縄文館研究紀要 8 1 - 9 2019
-
大堀相馬焼手捻り雅物考
関根達人・永澤政之
いわき地方史研究 ( 55 ) 46 - 56 2018.10
-
北前船で運ばれた色絵の器-北海道・東北地方出土の色絵磁器-
関根達人・佐藤雄生
東北・北海道に渡った九谷焼 14 - 19 2018.10
-
酒とタバコからみた蝦夷l地の内国化に関する研究
関根達人
公益財団法人たばこ総合研究センター平成29年度助成研究報告 59 - 78 2018.10
-
酒とタバコからみた蝦夷地の内国化に関する研究
関根 達人
公益財団法人たばこ総合研究センター平成29年度助成研究報告 59 - 80 2018.10
-
北前船で運ばれた色絵の器-北海道・東北地方出土の色絵磁器-
関根 達人, 佐藤雄生
東北・北海道に渡った九谷焼 14 - 19 2018.10
-
火山ガラス分析による道東出土の亀ヶ岡系土器・晩期縄文土器の製作地推定
関根達人・近藤美左紀・柴正敏
釧路市立博物館館報 ( 422 ) 3 - 8 2018.9
-
火山ガラス分析による道東出土の亀ヶ岡系土器・晩期縄文土器の製作地推定
関根達人, 近藤美左紀, 柴正敏
釧路市立博物館館報 ( 422 ) 3 - 8 2018.9
-
北方のアイヌと和人
関根達人
考古学ジャーナル ( 715 ) 14 - 18 2018.8
-
北方のアイヌと和人
関根 達人
考古学ジャーナル ( 715 ) 14 - 18 2018.8
-
アイヌ文化を特徴づけるモノ
関根達人
民衆史の遺産 13 746 - 779 2018.7
-
アイヌ文化を特徴づけるモノ
関根 達人
民衆史の遺産 13 746 - 779 2018.7
-
越後産焼酎徳利(「松前徳利」)の生産と流通
関根達人・木戸奈央子
中近世陶磁器の考古学 8 245 - 267 2018.5
-
越後産焼酎徳利(「松前徳利」)の生産と流通
関根 達人, 木戸奈央子
中近世陶磁器の考古学 8 245 - 267 2018.5
-
津軽・下北の近世海運関連石造物
関根達人
弘前大学國史研究 ( 144 ) 79 - 91 2018.3
-
陸別町トラリ1チャシ周辺出土の武器・武具
関根 達人
北海道考古学 ( 54 ) 149 - 158 2018.3
-
津軽・下北の近世海運関連石造物
関根 達人
弘前大学國史研究 ( 144 ) 79 - 91 2018.3
-
沖縄県北谷町,平安山原B遺跡より出土した亀ヶ岡式土器の胎土分析-この土器はどこで作られたか?
柴 正敏, 関根 達人
青森地学 ( 63 ) 12 - 13 2018.2
-
アイヌ文化を特徴づけるモノ
関根 達人
民衆史の遺産 13 746 - 779 2018
-
越後産焼酎徳利(「松前徳利」)の生産と流通
関根 達人
中近世陶磁器の考古学 8 245 - 267 2018
-
沖縄県北谷町,平安山原B遺跡より出土した亀ヶ岡式土器の胎土分析-この土器はどこでつくられたのか?-
柴 正敏, 関根 達人
青森地学 63 12 - 13 2018
-
大安寺水沢伊達(留守)家墓所の墓標
関根 達人
岩手県奥州市埋蔵文化財調査報告書 33 24 - 33 2018
-
北方のアイヌと和人
関根 達人
考古学ジャーナル 715 14 - 18 2018
-
北前船で運ばれた色絵の器-北海道・東北地方出土の色絵磁器-
関根 達人
東北・北海道に渡った九谷焼 1 14 - 19 2018
-
三重の壕をもつ北奥の古代集落-青森県外ヶ浜町山本遺跡-
関根達人
同成社古代選書(古代国家と北方世界) 28 210 - 224 2017.10
-
三重の壕をもつ北奥の古代集落
関根 達人
古代国家と北方世界 210 - 224 2017.10
-
近世石工の基礎的研究1-高野山奥之院と住吉大社-
関根達人
人文社会科学論叢 ( 3 ) 1 - 32 2017.8
-
近世石工の基礎的研究1-高野山奥の院と住吉大社-
関根 達人
弘前大学人文社会科学部人文社会科学論叢 ( 3 ) 1 - 32 2017.8
-
近世石工の基礎的研究Ⅰ-高野山奥之院と住吉大社-
関根 達人
人文社会科学論叢 3 1 - 32 2017
-
安政の開港と出土陶磁器-なぜコンプラ瓶は北海道から出土するのか-
関根達人
中近世陶磁器の考古学 4 163 - 184 2016.10
-
安政の開港と出土陶磁器ーなぜコンプラ瓶は北海道から出土するのかー
関根 達人
中近世陶磁器の考古学 4 163 - 184 2016.10
-
アイヌ文化と大山酒
関根達人
斬新考古 ( 4 ) 4 - 6 2016.3
-
アイヌ文化と大山酒
関根 達人
斬新考古 ( 4 ) 4 - 6 2016.3
-
安政の開港と出土陶磁器-なぜコンプラ瓶は北海道から出土するのか-
関根 達人
中近世陶磁器の考古学 4 163 - 184 2016
-
アイヌの武器・武具
関根達人・佐藤里穂
季刊考古学 ( 133 ) 50 - 53 2015.11
-
アイヌの武器・武具
関根 達人, 佐藤里穂
季刊考古学 ( 133 ) 50 - 53 2015.11
-
亀ヶ岡文化の実像
関根 達人
東北の古代史 1 177 - 203 2015.8
-
亀ヶ岡文化の実像
関根達人
東北の古代史1 北の原始時代 1 177 - 203 2015.7
-
亀ヶ岡文化の実像
関根 達人
東北の古代史1 北の原始時代 1巻 177 - 203 2015.7
-
蝦夷刀の成立と変遷
関根 達人, 佐藤里穂
日本考古学 ( 第39号 ) 91 - 110 2015.5
-
Estimation of Production Area of Kamegaoka Type Jomon Pottery Based on Chemical Analysis of Glass Shards in the Clay Matrix "jointly worked"
Masatoshi SHIBA, Tatsuhito SEKINE
( 67 ) 39 - 46 2015.2
-
胎土分析からみた亀ヶ岡式土器の製作地-土器胎土に含まれる火山ガラスの帰属について-
柴 正敏, 関根 達人
考古学と自然科学 ( 67 ) 39 - 46 2015.2
-
アイヌの武器・武具
関根 達人
季刊考古学 133 50 - 53 2015
-
蝦夷刀の成立と変遷
関根 達人
日本考古学 39 91 - 111 2015
-
北方史とアイヌ考古学
関根 達人
季刊考古学 133 14 - 19 2015
-
アイヌ文化と大山酒
関根 達人
斬新考古 4 4 - 6 2015
-
地域における近世大名墓の成立4-東北-
関根達人
近世大名墓の成立 163 - 178 2014.10
-
地域における近世大名墓の成立4-東北-
関根 達人
近世大名墓の成立 163 - 178 2014.10
-
アイヌの宝物とツクナイ
関根達人
人文社会論叢 ( 32 ) 1 - 26 2014.9
-
アイヌの宝物とツクナイ
関根 達人
人文社会論叢 ( 32 ) 1 - 26 2014.9
-
考古学からみた岩木山
関根達人
岩木山を科学する 3 - 14 2014.1
-
考古学からみた岩木山
関根 達人
岩木山を科学する 3 - 14 2014.1
-
Changes in the number of archaeological sites during the Jomon Period in Aomori Prefecture, northeastern Japan
Sekine Tatsuhito
The Quaternary Research (Daiyonki-Kenkyu) 53 ( 4 ) 193 - 203 2014
-
シベチャリ出土の遺物
関根 達人
北海道考古学 50 167 - 174 2014
-
地域における近世大名墓の成立4東北
関根 達人
近世大名墓の成立 なし 163 - 178 2014
-
権力の象徴としての大名墓
関根達人
季刊考古学(別冊) ( 20 ) 24 - 33 2013.10
-
近世石造物からみた蝦夷地の内国化
関根 達人
日本考古学 ( 36 ) 59 - 84 2013.10
-
ПРЕДМЕТЫ ЯПОНСКОГО ПРОИЗВОДСТВА ⅩⅦ-ⅩⅨ ВВ. В АРХЕОЛОГИЧЕСКИХ КОЛЛЕКЦИЯХ САХАПИНСКОГО ОБЛАСТНОГО КРАЕВЕДЧЕСКОГО МУЗЕЯ
О. А. Шубина И. А. Самарин Т. Сзкинз
ВЕСТНИК САХАПИНСКОГО МУЗЕЯ 20 99 - 118 2013.9
-
ПРЕДМЕТЫ ЯПОНСКОГО ПРОИЗВОДСТВА ⅩⅦ-ⅩⅨ ВВ. В АРХЕОЛОГИЧЕСКИХ КОЛЛЕКЦИЯХ САХАПИНСКОГО ОБЛАСТНОГО КРАЕВЕДЧЕСКОГО МУЗЕЯ
関根 達人, А. Шубина, И. А. Самари
ВЕСТНИК САХАПИНСКОГО МУЗЕЯ 20 99 - 118 2013.9
-
権力の象徴としての大名墓
関根 達人
季刊考古学(別冊) ( 20 ) 24 - 33 2013.9
-
近世石造物からみた蝦夷地の内国化
関根 達人
『日本考古学』、日本考古学協会 36 59 - 84 2013
-
江戸時代に樺太で亡くなった人々-「白主村墓所幷死亡人取調書上」の検討-
関根達人
弘前大学國史研究 ( 133 ) 15 - 26 2012.10
-
Indigenous Peoples and the Spheres of Influence of the Japanese and Russian Goverments on Sakhalin Island in 1850s : Based on the Drawings in "Hokkaido Rekiken-zu", Compiled by Tatewaki MEGATA
Tatsuhito Sekine
JOURNAL of SAKHALIN REGIONAL MUSEUM ( 19 ) 183 - 242 2012.10
-
Коренные народности Карафуто в 1850-е годы под юрисдикцией двух государств (на оснве аналза Лолного собрания толографических карт Хоккайдо Татзваки Мзкаты)
関根 達人
ВЕСТНИК САХАЛИНСКОГО МУЗЕЯ ( 19 ) 183 - 242 2012.10
-
江戸時代に樺太で亡くなった人々-「白主村墓所幷死亡人取調書上」の検討-
関根 達人
弘前大学國史研究 ( 133 ) 15 - 26 2012.10
-
Indigenous Peoples and theSpheres of Influence of the Japanese and Russian Governments on Sakhalin Island in 1850s
Journal of the History og Hokkaido and Tohoku Regions of Japan ( 8 ) 24 - 56 2012.8
-
場所図・古絵図にみる1850年代の樺太(サハリン)島における先住民族と国家-目賀田帯刀筆「北海道歴検図」の検討を中心として-
関根 達人
北海道・東北史研究 ( 8 ) 24 - 56 2012.8
-
北海道晩期縄文土器編年の再構築
関根達人
北海道考古学 ( 48 ) 33 - 52 2012.3
-
北海道晩期縄文土器編年の再構築
関根 達人
北海道考古学 ( 48 ) 33 - 52 2012.3
-
出土試料からみたアイヌ文化の特色
関根 達人
『新しいアイヌ史の構築先史編・古代編・中世編』、北海道大学アイヌ・先住民研究センター 168 - 181 2012
-
江戸時代に樺太で亡くなった人々‐『白主村墓所.死亡人取調書上』の検討‐
関根 達人
『弘前大学國史研究』、弘前大学国史研究会 133 15 - 26 2012
-
江戸時代に樺太で亡くなった人々-「白主村墓所死亡人取調書上」の検討-
関根 達人
弘前大学國史研究 133 15 - 26 2012
-
場所図・古絵図にみる1850年代の樺太(サハリン)島における先住民族と国家-目賀田帯刀筆「北海道歴検図」の検討を中心として-
関根 達人
北海道・東北史研究 8 24 - 56 2012
-
場所図・古絵図にみる1850年代の樺太(サハリン)島における先住民族と国家‐目賀田帯刀筆『北海道歴検図』の検討を中心に‐
関根 達人
『北海道・東北史研究』、北海道出版企画センター 8 24 - 56 2012
-
北斗市矢不来館跡で発見された中世墓
関根 達人
『北海道考古学』、北海道考古学会 48 4 - 5 2012
-
北斗市矢不来館跡で発見された中世墓
関根 達人
北海道考古学 48 4 - 5 2012
-
出土資料からみたアイヌ文化の特色
関根 達人
新しいアイヌ史の構築先史編・古代編・中世編 168 - 181 2012
-
出土資料かたみたアイヌ文化の特色
関根 達人
新しいアイヌ史の構築 先史編・古代編・中世編 巻号なし 168 - 181 2012
-
石廟の成立と展開
関根 達人
日本考古学 ( 32 ) 117 - 143 2011.10
-
石廟の成立と展開
関根 達人
『日本考古学』、日本考古学協会 32 117 - 143 2011
-
石造物と過去帳からみた津軽・松前の飢饉
関根 達人
『北奥文化』、北奥文化研究会 32 7 - 15 2011
-
石造物と過去帳からみた津軽・松前の飢饉
関根 達人
北奥文化 32 7 - 15 2011
-
弘前城下出土の陶磁器と在地の焼物流通
関根達人
季刊考古学 ( 110 ) 66 - 69 2010.2
-
出土陶磁器からみた蝦夷地の内国化
関根 達人, 佐藤雄生
日本考古学 ( 28 ) 69 - 87 2009.10
-
本州アイヌの狩猟と漁撈
関根達人
動物と中世 155 - 186 2009.7
-
本州アイヌの狩猟と漁撈
関根 達人
動物と中世 155 - 186 2009.7
-
近世墓標に現れた自己意識
関根達人
歴史 ( 112 ) 91 - 118 2009.4
-
近世墓標に現れた自己意識
関根 達人
歴史 ( 112 ) 91 - 118 2009.4
-
平泉文化と北方交易2-擦文期の銅鋺をめぐって-
関根達人
平泉文化研究 ( 9 ) 17 - 32 2009.3
-
平泉文化と北方交易2-擦文期の銅鋺をめぐって-
関根 達人
平泉文化研究 ( 9 ) 17 - 32 2009.3
-
出土近世陶磁器からみた蝦夷地の内国化
関根 達人
日本考古学 28号 69 - 87 2009
-
近世墓標に現れた自己意識―松前藩の事例分析に基づいて―
関根 達人
歴史 112輯 91 - 118 2009
-
北日本(北海道・青森県・岩手県域)における江戸時代後期の陶磁器の流通
関根 達人
九州近世陶磁学会資料 19 314 - 455 2009
-
The Tower Erected for the Repose of Karafuto Ainu's soul and the Incident of Occupation at Kushunkotan by Russia in1853
SEKINE Tatsuhito, ICHIGE Motoyuki
The Study of Japan History of Hirosaki University ( 124 ) 1 - 22 2008.3
-
カラフトアイヌ供養・顕彰碑と嘉永六年クシュンコタン占拠事件
関根 達人, 市毛 幹幸
弘前大学國史研究 ( 124 ) 1 - 22 2008.3
-
A Case Study of the Chronology of Jomon Pottery in a wide area
SEKINE Tatsuhito
The archaeology of Jomon Period 2 240 - 256 2008.2
-
広域編年の事例―亀ヶ岡式土器―
関根 達人
縄文時代の考古学 2 240 - 256 2008.2
-
カラフトアイヌ供養・顕彰碑とクシュンコタン占拠事件
関根 達人
弘前大学國史研究 124号 1 - 22 2008
-
「本州アイヌの生業・習俗と北奥社会」
関根 達人
『北方社会史の視座』 第1巻 217 - 250 2007.12
-
「津軽の近世墓標・過去帳にみる社会階層」
関根 達人
『北方社会史の視座』 第1巻 251 - 276 2007.12
-
墓標からみた江戸時代の人口変動
関根 達人, 澁谷悠子
日本考古学 ( 24 ) 21 - 39 2007.10
-
The inspection of Ohora Style Pottery, akin to Ohora Style Pottery and Non-Ohora Style Pottery
SEKINE Tatsuhito
287 - 312 2007.5
-
大洞系・類大洞系・非大洞系土器の検証
関根 達人
考古学談叢 287 - 312 2007.5
-
「タマサイ・ガラス玉に関する型式学的検討」
関根 達人
『アイヌ文化の成立と変容』 653 - 678 2007.3
-
「本州アイヌの考古学的痕跡」
関根 達人
『アイヌ文化の成立と変容』 797 - 823 2007.3
-
「平泉文化と北方交易1-北奥出土のガラス玉」
関根 達人
『平泉文化研究年報』 ( 7 ) 1 - 13 2007.3
-
Changes in Population during the Edo Period Indicated by Gravestones
Sekine Tatsuhito, Shibuya Yuko
Nihon Kokogaku(Journal of the Japanese Archaeological Association) 14 ( 24 ) 21 - 39 2007
-
The Changing in Population of Edo Period from Gravestones
関根 達人
JOURNAL OF THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION No24(printing now) 2007
-
東京都港区金地院遠野南部家28題義顔墓所改葬報告
関根 達人
岩手考古学 19号 113 - 126 2007
-
東京都港区金地院遠野南部家28代義顔墓所改葬報告
関根 達人
岩手考古学 19号 113 - 126 2007
-
The Cultural Exchage in Jomon Period, seem through other pottery excavated from Tohoku District
SEKINE Tatsuhito
The Archaeology of Villages and Districts 97 - 111 2006.12
-
東北地方出土の安行系・滋賀里系土器からみた地域間交流
関根 達人
ムラと地域の考古学 97 - 111 2006.12
-
The Jomon Potteries and Cray Figures written by SUGAE Masumi
SEKINE Tatsuhito
MASUMIGAKU ( 3 ) 62 - 75 2006.11
-
菅江真澄が描いた縄文土器と土偶
関根 達人
真澄学 ( 3 ) 62 - 75 2006.11
-
The religional Sites around Mt.Ajara in Tsugaru
SEKINE Tatsuhito
The Holy places of the Medieval Ages 267 - 278 2006.10
-
津軽阿闍羅山周辺の宗教遺跡
関根 達人
中世の聖地・霊場 267 - 278 2006.10
-
歴史人口学における近世墓標の可能性
関根 達人
日本考古学協会第72回総会研究発表要旨 198 - 201 2006
-
湊迎寺「過去帳」にみる宝暦の飢饉
関根 達人
図説 五所川原・西北津軽の歴史 132 - 133 2006
-
津軽三大飢饉
関根 達人
図説 弘前・黒石・中南津軽の歴史 138 - 139 2006
-
弘前城跡館神から出土した17世紀の高級陶磁器
関根達人・西沢宏予
弘前大学國史研究 ( 119 ) 45 - 60 2005.10
-
「十腰内Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ郡土器に関する今日的理解」
関根 達人
『北奥の考古学』 161 - 176 2005.10
-
弘前城跡館神から出土した十七世紀の高級陶磁器
関根 達人, 西沢 宏予
弘前大学國史研究 119 45 - 60 2005.10
-
The Courses of History of TSUGARU and NANBU Families by Study of Their Castlle sites
SEKINE Tatsuhito
The Outline of History in Japan Sea Area 4 131 - 157 2005.9
-
The Society of the Northern Extremity of the Japanese Main Island in the Edo Period, seem through Famine Monuments
SEKINE Tatsuhito
TOHOKU HISTORICAL JOUNAL ( 105 ) 49 - 70 2005.9
-
飢饉供養塔からみた北奥近世社会の一側面
関根 達人
歴史 ( 105 ) 49 - 70 2005.9
-
城跡にみる南部氏・津軽氏近世大名への道筋
関根 達人
日本海域歴史大系 4 131 - 157 2005.9
-
The Nambu and Tsugaru Clans as Seen through Castle Ruins : The Path to Becoming a Feudal Lord in the Modern Age
関根 達人
A Compendium of History of the Japan Sea Regions Vol.4, Modern Times, Part I 4 131 - 157 2005
-
城跡にみる南部氏・津軽氏 近世大名への道筋
関根 達人
日本海域歴史大系(近世篇I) 第4巻 131 - 157 2005
-
城跡にみる南部氏・津軽氏 近世大名への道筋
関根 達人
日本海地域歴史大系 第4巻 近世篇I 第4巻 131 - 157 2005
-
The society of Northern Extremity of Japanese Main Island in the Edo Period, seem through Famine Monuments
関根 達人
REKISHI(Tohoku Historical Journal)(Tohoku Historical Society) No.105 49 - 70 2005
-
Ceramics from Castle sites of the TSUGARU(OHURA) Family
SEKINE Tatsuhito
Trade Ceramics Studies ( 24 ) 152 - 170 2004.9
-
出土陶磁器からみた津軽(大浦)氏関連城館の検討
関根達人
貿易陶磁研究 ( 24 ) 152 - 170 2004.9
-
Cultural Exchange between Hokkaido and Japan Proper in The Late and Final Jomon Pottery from The Northeastern District of Japan
SEKINE Tatsuhito
Studies in the Humanities of Hirosaki University ( 12 ) 1 - 22 2004.8
-
本州出土の突瘤文・刺突文系土器群とその意味
関根達人
弘前大学人文学部人文社会論叢(人文科学篇) ( 12 ) 1 - 22 2004.8
-
Cultural Exchange between Hokkaido and Japan Proper in The Late and Final Japan Pottery from The Northeastern District of Japan
Sekine Tatsuhito
Studies in the humanities. Cultural sciences ( 12 ) 1 - 22 2004
-
The Castles of the Tsugaru (Ohura) Clan as Seen Through Ceramic Artifacts
関根 達人
Trade Ceramics Research 24 152 - 170 2004
-
出土陶磁器からみた津軽(大浦)氏関連城館跡の検討
関根 達人
『貿易陶磁研究』日本貿易陶磁研究会 第24号 152 - 170 2004
-
出土陶磁器からみた津軽(大浦)氏関連城館跡の検討
関根 達人
貿易陶磁研究 24 152 - 170 2004
-
The quality and dates of Ezo-Nishiki, Excellent Chinese brocades convered to Japan through the Santan Trade
SEKINE Tatsuhito, SHIBA Masatoshi
Journal of Aomori Prefectural History ( 8 ) 95 - 113 2003.12
-
蝦夷錦の品質と年代
関根達人・柴正敏
青森県史研究 ( 8 ) 95 - 113 2003.12
-
Grave Goods of the Ainu
Journal of Archaeologico-Folkloric Studies ( 76 ) 38 - 54 2003.11
-
アイヌ墓の副葬品
関根達人
物質文化 ( 76 ) 38 - 54 2003.11
-
「鍋被り葬考」
関根 達人
『人文社会論叢』人文科学篇9 23 - 47 2003.2
-
A Study on the Burial of Remeins kept an Iron Pot on
Sekine Tatsuhito
Studies in the humanities. Cultural sciences ( 9 ) 23 - 47 2003
-
「江戸時代の十三湊」
関根 達人
『海と考古学とロマン』 353 - 367 2002.10
-
「近世大名墓における本葬と分霊」
関根 達人
『歴史』 99, 1-29 ( 99 ) 1 - 29 2002.9
-
「沢上貝塚出土晩期縄文土器の再検討」
関根 達人
『宮城考古学』 ( 4 ) 1 - 27 2002.5
-
死者を映した鏡
関根達人
弘前大学人文学部人文社会論叢(人文科学篇) ( 7 ) 1 - 24 2002.2
-
An Archaeological Study of Mirrous at Edo period
Sekine Tatsuhiko
Studies in the humanities. Cultural sciences ( 7 ) 1 - 24 2002
-
江戸時代の喫煙に関する考古学的検討
関根達人
文化 64 ( 1-2 ) 69 - 88 2000.10
-
遠野南部家墓所出土のオランダ産クレイパイプとその意義
関根達人
岩手考古学 ( 第12 ) 95 - 107 2000.3
-
福島市南諏訪原近世墓の蔵骨器
関根達人
福島考古 ( 第41 ) 71 - 78 2000
-
「東北地方における近世食膳具の構成」
関根 達人
『東北文化研究室紀要』 40 33 - 56 1999.3
-
「青葉山遺跡E地点第3次調査出土土器から見た縄文時代早期貝殻条痕文土器の編年」
関根 達人
『東北大学埋蔵文化財調査報査年報』 12 83 - 95 1999.3
-
「相馬藩における近世窯業生産の展開」
関根 達人
『東北大学埋蔵文化財調査報』 10 51 - 90 1998.3
-
「成立期亀ヶ岡式土器と安行式土器」
関根 達人
『縄文時代晩期貝塚の研究2中沢目貝塚Ⅱ』 242 - 252 1995.7
-
塩引・御子籠考-仙台城二の丸跡出土木簡の検討
関根達人
東北大学埋蔵文化財調査年報 7 158 - 174 1994.3
-
「西ノ浜式」とその周辺
関根達人
歴史 81,65-89 1993.9
-
亀ヶ岡式土器の成立過程について-岩手県玉山村前田遺跡2・3次調査-
須藤隆・関根達人
日本考古学協会第58回総会研究発表要旨 1992
-
「東北地方の晩期縄文土器―その成立期における変化と変異―」
関根 達人
東北大学 1991.3