2025/03/26 更新

写真a

イシカワ リユウジ
石川 隆二
ISHIKAWA Ryuji
所属
農学生命科学部 食料資源学科

学位

  • 博士(農学)

学歴

  • 北海道大学   農学研究科   農学   修士課程   修了

    1987年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 北海道大学   農学部   農学科   卒業

    1985年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

学内職務経歴

  • 弘前大学   農学生命科学部   食料資源学科   教授  

    2018年04月 現在

      詳細を見る

  • 弘前大学   農学生命科学部   生物資源学科   教授  

    2008年11月 2018年03月

      詳細を見る

  • 弘前大学   農学生命科学部   生物資源学科   准教授  

    2008年04月 2008年10月

      詳細を見る

  • 弘前大学   農学生命科学部   生物機能科学科   准教授  

    2007年04月 2008年03月

      詳細を見る

  • 弘前大学   農学生命科学部   生物機能科学科   助教授  

    1997年10月 2007年03月

      詳細を見る

▼全件表示

研究キーワード

  • 遺伝・育種

  • Genetics. Plant Breeding

研究分野

  • 環境・農学 / 遺伝育種科学

  • 環境・農学 / 作物生産科学

  • 環境・農学 / 遺伝育種科学

所属学協会

  • 日本遺伝学会

  • 日本育種学会

自己PR

  • (連携キーワード)

    作物育種,作物の遺伝的評価,DNA考古学,植物遺伝資源,イネ起源,有用作物の育種や利用方法の開発

    (研究概要)

    ・作物育種学,植物遺伝学,植物育種学が専門.
    ・温暖化対応イネ品種育成や新たな酒米系統の育種を進めている
    ・イネの起源や系統分化を明らかにする
    ・易変異性を示すイネ系統の遺伝的機構の解明
    ・ポストゲノム解析に資する寒冷地遺伝資源を利用した分子育種システムの開発
    ・DNA遺伝標識を応用したDNA考古学についても研究をすすめている

    (協力できる内容)

    温暖化耐性イネの改良,地域特産作物の遺伝識別マーカーの開発

    (PR)

    世界に分布している野生イネの遺伝資源評価を行うことから,有用作物であるイネの進化過程を明らかにしている。また,その中から有用な遺伝子を持った系統をイネ育種に利用している。エチオピア,ベトナム,タイ,オーストラリアにおけるイネ育種に携わっている。

論文

  • Genetic diversity on farm in Japanese paper mulberry

    Dinh Thi Lam, Katsunori Tanaka, Akihiko Takashima, Ayako Shibutani, Ryuji Ishikawa

    Ecology and Evolution   15 ( e70828 )   2025年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Origin of domesticated water chestnuts (Trapa bispinosa Roxb.) and genetic variation in wild water chestnuts.

    Lam DT, Kataoka T, Yamagishi H, Sun G, Udatsu T, Tanaka K, Ishikawa R

    Ecology and evolution   14 ( 2 )   e10925   2024年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    PubMed

  • Editorial: Mining and utilization of favorable gene resources in rice.

    Wang Y, Li X, Ishikawa R, Luo X

    Frontiers in plant science   14   1289069   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

    PubMed

  • Comparison of rice yield potential in Ethiopia and in northern Japan: an experimental and modeling study

    Journal of Agricultural Meteorology   81 ( 1 )   2025年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Polyphyletic domestication and inter-lineage hybridization magnified genetic diversity of cultivated melon, Cucumis melo L.

    Katsunori Tanaka, Gentaro Shigita, Tran Phuong Dung, Phan Thi Phuong Nhi, Mami Takahashi, Yuki Monden, Hidetaka Nishida, Ryuji Ishikawa, Kenji Kato

    Breeding Science   2025年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Mining and utilization of favorable gene resources in rice

    Xueyong Li, Xiaojin Luo, Ryuji Ishikawa( 担当: 共著 ,  範囲: 編集)

    Frontiers org, Media S.A. Switzerland  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書  専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 作物生産科学

  • 渋谷綾子・天野真志編 『古文書の科学 料紙を複眼的に分析する』

    石川隆二( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 2−3 DNAをさぐる)

    文学通信  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 古文書を科学する 料紙分析 はじめの一歩

    石川 隆二( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 植物素材カジノキのDNA分析について)

    東京大学史料編纂所研究成果報告書2021−9 史料調査ハンドブック  2022年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:調査報告書

  • Genetics in Rice

    K Ichitani, R Ishikawa( 担当: 編集)

    MDPI  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書  専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 作物生産科学

  • 第1章 奥で保存活用されるシークヮーサーの知恵(大西正幸・宮城邦昌 編著)シークヮーサーの知恵 やんばるの「コトバ-暮らし-生きもの環」

    石川隆二( 担当: 単著)

    京大出版会  2016年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書  専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 遺伝育種科学,人文・社会 / 地域研究

▼全件表示

総説・短報・翻訳等

  • イネの原産地と日本への伝播

    石川隆二

    食品と容器   51   470 - 477   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:缶詰技術協会   共著区分:単著    専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 生物資源保全学

  • 地球環境問題と育種の貢献

    [ 石川隆二][佐藤洋一郎]

    育種学研究   11 ( 1 )   59 - 60   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本育種学会   共著区分:共著   担当部分:育種問題    専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 遺伝育種科学

  • タイにおける米栽培:その現状および世界的気候変動に対応した戦略

    [Somsong Chotechuen ]・[Orapin Watanesk ]・[Songkran Chitrakon ]

    育種学研究   11 ( 1 )   61 - 64   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本育種学会   共著区分:共著   担当部分:翻訳    専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 遺伝育種科学

  • カンボジアにおけるコメの品種改良

    [OUK Makara], [SAKHAN Sophany], [MEN Sarom]

    育種学研究   11 ( 1 )   65 - 71   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本育種学会   共著区分:共著   担当部分:翻訳    専門分野(e-Rad研究分野)コード:環境・農学 / 遺伝育種科学

  • Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand.

    Genet. Resour. Crop Evol.   53 ( 2 )   245 - 252   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   共著区分:共著  

    Web of Science

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2024年度,インターンシップ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,バイオテクノロジー実験,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,作物育種学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,作物育種学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2024年度,専門英語,専門教育科目(学部)

▼全件表示

社会貢献活動

  • シークワーサー重要遺伝資源の地域還元

    2025年03月25日

  • 弘前南高校スーパーサイエンス連携指導

    2017年03月 現在

  • 田中稔賞選考委員会

    2011年04月 現在

  • スーパーサイエンススクールサマーキャンプ

    2010年09月

  • 農林交流セミナー

    2008年11月

▼全件表示