2024/03/06 更新

写真b

アズハタ タカシ
小豆畑 敬
AZUHATA TAKASHI
所属
理工学研究科 研究部
研究室電話
0172-39-3623
研究室FAX
0172-39-3623

学位

  • 博士(工学)

所属学協会

  • 応用物理学会

  • 日本物理学会

自己PR

  • (連携キーワード)

    半導体、発光ダイオード、光学特性

    (研究概要)

    ○光を用いて半導体の性質を調べています。

    (協力できる内容)

    半導体の光学特性について

    (PR)

    半導体の光学特性の研究を行っております。

論文

  • Local structure around In atoms in coherently grown m-plane InGaN film

    T.Miyanaga, T.Azuhata, K.Nitta, S.F.Chichibu

    J. Sync. Rad.   24   1012 - 1016   2017年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Polar phonons in β-Ga2O3 studied by IR reflectance spectroscopy and first-principle calculations

    T. Azuhata, K. Shimada

    Appl. Phys. Express   10   081101-1 - 081101-4   2017年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Polarized XAFS study of Al K-edge for m-plane AlGaN films

    T. Miyanaga, T. Azuhata, K. Nakajima, H. Nagoya, K. Hazu, and S. F. Chichibu

    Journal of Physics: Conference series   502   012031-1 - 012031-4   2014年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Local structure study of Mg0.06Zn0.94O film by polarized XAFS

    T. Yamada, T. Miyanaga, T. Azuhata, T. Koyama, and SF. Chichibu

    e-J. Surf. Sci. Nanotech.   7   596 - 600   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Photoluminescence of the Dehydrated 12Ag-A Packed under Air(共著)

    H. Hoshino, Y. Sannohe, Y. Suzuki, T. Azuhata, T. Miyanaga, K. Yaginuma, M. Ito, T. Shigeno, Y. Osawa, Y. Kimura

    J. Phys. Soc. Jpn.   77 ( 6 )   064712-1 - 064712-7   2008年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Atomic distribution in InxGa1-xN single quantum wells studied by extended x-ray absorption fine structure(共著)

    T. Miyanaga, T. Azuhata, S. Matsuda, Y. Ishikawa, S. Sasaki, T. Uruga, H. Tanida, S.F. Chichibu, T. Sota

    Phys. Rev. B   76   035314-1 - 035614-5   2007年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Local structure around In atoms in InxGa1-xN multi-quantum-wells studied by EXAFS(共著)

    S. Sasaki, T. Miyanaga, T. Azuhata, T. Uruga, H. Tanida, S.F. Chichibu, T. Sota

    AIP Conf. Proc.   882   499 - 501   2007年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   共著区分:共著  

  • Influence of internal electric field on the recombination dynamics of localized excitons in an InGaN double-quantum-well laser diode wafer operated at 450 nm(共著)

    T. Onuma, SF. Chichibu, T. Aoyama, K. Nakajima, P. Ahmet, T. Chikyow, T. Azuhata, T. Sota, S. Nagahama, T. Mukai

    Jpn. J. Appl. Phys.   42 ( 12 )   7276 - 7283   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Brillouin scattering study of ZnO(共著)

    T. Azuhata, M. Takesada, T. Yagi, A. Shikanai, SF. Chichibu, K. Torii, A. Nakamura, T. Sota, G. Cantwell, D.B. Eason, C.W. Litton

    J. Appl. Phys.   94 ( 2 )   968 - 972   2003年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • InGaN-based single-chip multicolor light-emitting diodes(共著)

    T. Azuhata, T. Homma, Y. Ishikawa, SF. Chichibu

    Jpn. J. Appl. Phys.   42 ( 5B )   L497 - L498   2003年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 放射光利用の手引き

    宮永 崇史,小豆畑 敬( 担当: 共著 ,  範囲: 元素を選択してLED材料の局所構造と発光効率の関係を探る)

    アグネ技術センター  2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Low-Dimensional and Nanostructured Materials and Devices

    Takafumi Miyanaga, Takashi Azuhata( 担当: 共著 ,  範囲: Recent Progress in XAFS Study for Semiconducting Thin Films)

    Springer International Publishing  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

総説・短報・翻訳等

  • 放射光を用いた偏光XAFS法によるLED材料の局所構造解析

    宮永崇史、小豆畑敬

    金属   86 ( 8 )   40 - 44   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:アグネ技術センター   共著区分:共著  

  • LEDマルチカラー化の工夫

    小豆畑敬

    LED最新技術動向~性能向上・課題解決集~   27 - 38   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:情報機構   共著区分:単著  

  • InGaN単晶片全彩LED

    小豆畑敬

    光電科技   ( 2004年12月 )   49 - 52   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:中国語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:Chinese Information社   共著区分:単著  

  • InGaN系単一チップマルチカラーLED

    小豆畑敬

    月刊ディスプレイ   ( 2004年1月 )   28 - 31   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:テクノタイムズ社   共著区分:単著  

受賞

  • 第3回インテリジェント・コスモス奨励賞

    2004年05月

担当授業科目(学内)

  • 2023年度,先端物理学I,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,先端物理学II,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,卒業研究(数物科学科),専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理学英語演習A,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理学英語演習B,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理数学I,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,物理数学II,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2023年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,物質宇宙物理学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,理工学特別演習A,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,理工学特別演習B,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2023年度,光物性工学特論,博士一貫課程・博士後期課程

  • 2023年度,地域学ゼミナール⑬【P・M医・M心理・S】,教養教育科目

  • 2023年度,基礎ゼミナール【S数物】,教養教育科目

  • 2022年度,先端物理学I,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,先端物理学II,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理学英語演習A,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理学英語演習B,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理数学I,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,物理数学II,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2022年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,物質宇宙物理学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度,地域学ゼミナール⑮【P・M医・M心理・S】,教養教育科目

  • 2021年度,先端物理学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,先端物理学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理学英語演習A,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理学英語演習B,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2021年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,物質宇宙物理学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度,地域学ゼミナール,教養教育科目

  • 2020年度,先端物理学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,先端物理学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,物理学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2020年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,物質宇宙物理学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度,地域学ゼミナール,教養教育科目

  • 2020年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2019年度,先端物理学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,先端物理学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,物理学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2019年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度,光物性工学特論,博士一貫課程・博士後期課程

  • 2019年度,地域学ゼミナール,教養教育科目

  • 2018年度,先端物理学I,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,先端物理学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,先端物理科学I,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,先端物理科学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,物理学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,物理科学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,物理科学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2018年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2018年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2018年度,地域学ゼミナール,教養教育科目

  • 2017年度,先端物理学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,先端物理学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,先端物理科学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,先端物理科学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,物理科学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,物理科学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,物理科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2017年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度,物理科学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度,物理科学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度,工学の世界-光る半導体-,教養教育科目

  • 2016年度,先端物理科学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,先端物理科学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,履修相談,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,教職入門,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,新入生ガイダンス,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,物理科学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,物理科学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,物理科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2016年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,理工学特別演習A,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,理工学特別演習B,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2015年度,物理学の基礎Ⅰ(B),21世紀教育科目

  • 2015年度,先端物理科学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,先端物理科学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,教職入門,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理科学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理科学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,物理科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度,物理科学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度,物理科学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,物理学の基礎Ⅰ(B),21世紀教育科目

  • 2014年度,先端物理科学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,先端物理科学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,教職実践演習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理科学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理科学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,物理科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,物理科学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,物理科学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,理工学特別演習A,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,理工学特別演習B,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,物理学の基礎Ⅰ(B),21世紀教育科目

  • 2013年度,先端物理科学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,先端物理科学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理数学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理科学特別ゼミA,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理科学特別ゼミB,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,物理科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,物理科学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,物理科学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,理工学特別演習A,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,理工学特別演習B,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度,知的財産論,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,基礎ゼミナール,21世紀教育科目

  • 2012年度,物理学の基礎Ⅰ(B),21世紀教育科目

  • 2012年度,先端物理科学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,先端物理科学Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,基礎物理学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,基礎物理学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理学専門実験,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理科学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理科学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理科学特別ゼミⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理科学特別ゼミⅢ,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,物理科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2012年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,物理科学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,物理科学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,理工学特別演習A,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,理工学特別演習B,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,知的財産論,修士課程・博士前期課程

  • 2012年度,光物性工学特論,博士一貫課程・博士後期課程

  • 2011年度,物理学の基礎Ⅰ(B),21世紀教育科目

  • 2011年度,先端物理科学Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,先端物理科学Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,光物性物理学,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,基礎物理学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,基礎物理学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理学専門実験,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理科学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理科学特別ゼミⅠ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理科学特別ゼミⅡ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理科学特別ゼミⅢ,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2011年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,物理科学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,物理科学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,物理科学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,理工学特別演習A,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,理工学特別演習B,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2011年度,光物性工学特論,博士一貫課程・博士後期課程

  • 2010年度,物理学の基礎I(B),21世紀教育科目

  • 2010年度,先端物理科学I,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,先端物理科学II,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,光物性物理学,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,基礎物理学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理学専門実験,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理科学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理科学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理科学特別ゼミI,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理科学特別ゼミII,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理科学特別ゼミIII,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2010年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2009年度,物理学の基礎I(B),21世紀教育科目

  • 2009年度,先端物理科学III,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,先端物理科学IV,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,光物性物理学,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,基礎物理学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,基礎物理学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理学専門実験,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理科学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理科学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理科学特別ゼミI,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理科学特別ゼミII,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理科学特別ゼミIII,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2009年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2008年度,基礎ゼミナール,21世紀教育科目

  • 2008年度,物理学の基礎I(B),21世紀教育科目

  • 2008年度,物理学の基礎II(B),21世紀教育科目

  • 2008年度,科学技術の最前線(A),21世紀教育科目

  • 2008年度,先端物理科学I,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,先端物理科学II,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,光物性物理学,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,半導体物理学,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,基礎物理学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,基礎物理学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理学専門実験,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理科学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理科学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理科学特別ゼミI,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,物理科学特別講義,専門教育科目(学部)

  • 2008年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

  • 2007年度,物理学の基礎I(B),21世紀教育科目

  • 2007年度,先端物理科学I,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,先端物理科学II,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,基礎物理学実験,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,基礎物理学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,基礎物理学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,物性物理学要論I,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,物性物理学要論II,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,物理科学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,物質理工学実験A,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,科学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2007年度,半導体物理学特論,修士課程・博士前期課程

▼全件表示

社会貢献活動

  • 弘前市道路照明施設包括管理業務プロポーザル審査委員

    2020年07月

  • 大館鳳鳴高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員

    2015年06月 - 2016年03月

  • UTokyo OpenCourseWareへの画像提供

    2015年06月

  • テレビ朝日「夏目と右腕」への画像提供

    2015年05月

  • 青森県型LED道路照明推進事業に係る技術検討委員会委員

    2015年01月 - 2016年03月

  • オープンキャンパス

    2014年08月

  • 大館鳳鳴高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員

    2014年05月 - 2015年03月

  • オープンキャンパス

    2013年08月

  • オープンキャンパス

    2012年08月

  • オープンキャンパス

    2011年08月

  • 楽しい科学・サイエンスへの招待

    2010年10月

  • 産学官連携フェア2010みやぎ

    2010年10月

  • オープンキャンパス

    2010年08月

  • 楽しい科学・サイエンスへの招待

    2009年10月

  • 理工学部サイエンス・テクノフェア

    2009年08月

  • オープンキャンパス

    2009年08月

  • オープンキャンパス

    2008年08月

  • 第12回XAFS討論会実行委員

    2008年01月 - 2009年09月

▼全件表示

メディア報道

  • 青森発 新技術説明会

    2014年03月

  • 弘前市街灯・道路照明灯LED化検討委員

    2013年06月