論文 - 上條 信彦
-
東遊雑記 上
上條信彦,市毛幹幸
弘前大学国史研究 ( 129 ) 21 - 41 2010年10月
-
円筒土器文化圏における食料加工技術の研究―礫石器の使用痕分析および残存デンプン粒分析を中心に―
上條信彦
特別史跡 三内丸山遺跡年報 ( 13 ) 61 - 78 2010年05月
-
飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)による土器残存有機物を用いた古食性復元
宮田 佳樹, 斉藤 香織, 堀内 晶子, 南 雅代, 上條 信彦, 福島 和彦, 中村 俊夫
日本地球化学会年会要旨集 57 ( 0 ) 147 - 147 2010年
-
石器の使用痕分析と磨石・石皿類の残存デンプン分析
上條 信彦
上里遺跡I、(財)京都市埋蔵文化財研究所 119 - 132 2010年
-
カラカミ遺跡出土磨石類の使用痕分析と残存デンプン粒分析
上條信彦
宮本一夫編,壱岐カラカミ遺跡Ⅱ 125 - 130 2009年03月
-
以膠東半島為中心的石器群(共著)
宮本一夫 欒豊実 上条信彦 林仙庭 王富強
海岱地区早期稲作農業与人類学研究 欒豊実 宮本一夫主編 科学出版社 72 - 121 2008年12月
-
山東半島磨盤与磨棒的使用微痕及淀粉分析
上条信彦
海岱地区早期稲作農業与人類学研究 欒豊実 宮本一夫主編 科学出版社 122 - 135 2008年12月
-
膠東地区史前時期農耕石器使用微痕分析
上条信彦
海岱地区早期稲作農業与人類学研究 欒豊実 宮本一夫主編 科学出版社 149 - 186 2008年12月
-
出土石器とその他の遺物
上條信彦,白石渓冴,森貴教
壱岐カラカミ遺跡Ⅰ 84 - 92 2008年03月
-
朝鮮半島先史時代磨盤・磨棒の使用痕分析
上條信彦
日本水稲農耕の起源地に関する総合的研究-山東半島先史農耕文化の日中共同研究-.九州大学人文科学研究院考古学研究室 60 - 73 2008年03月
-
石皿と磨石
上條信彦
縄文時代の考古学 5 60 - 73 2008年03月
-
敲打製石製品の製作技術 -石皿の素材採集から製作までを中心に-
上條信彦
考古学研究 54 ( 1 ) 26 - 46 2007年06月
-
縄文時代石皿・台石の研究--形態的分布を中心に
上條 信彦
古文化談叢 56 ( 0 ) 25 - 54 2007年03月
-
縄文時代刻文付石皿の研究(二)
上條信彦
信濃 58 ( 12 ) 41 - 58 2006年12月
-
松本盆地南部における石器石材の流通
上條信彦
長野県考古学会誌.長野県考古学会 ( 118 ) 83 - 103 2006年11月
-
縄文時代刻文付石皿の研究(一)
上條信彦
信濃.信濃史学会 58 ( 11 ) 19 - 50 2006年11月
-
先史時代의製粉 加工具―한반도와 북부 구주를 중심으로―
上條信彦
韓國新石器研究.韓國新石器學會 10 87 - 102 2005年12月
-
殿崎遺跡出土石器の分析
上條信彦
小値賀島遺跡群の調査,九州大学人文科学研究院考古学研究室 96 - 120 2005年02月