Papers - KODAMA FUMIAKI
-
高校生のキャリア観を育む公民科「公共」の授業開発
野村大和、小瑶史朗
弘前大学教育学部紀要 ( 131 ) 7 - 15 2024.3
-
社会科教育(第3分科会)
河原和之、李修京、小瑶史朗、山口剛史
日本の教育 ( 72 ) 45 - 60 2023.6
-
「食」から迫る戦後史学習―高等学校・地理歴史科「日本史A」における試み―
中野悠、小瑶史朗
弘前大学教育学部研究紀要クロスロード ( 28 ) 29 - 38 2023.3
-
戦後史学習のコンテンツを問うー東アジアと「生存」の視座からー
小瑶史朗
弘前大学教育学部紀要 123 47 - 58 2020.3
-
「包摂」を基軸とした社会科授業試論
小瑶史朗
「包摂と排除」の社会意識と社会科カリキュラムの改善に関する研究(第1年次研究成果報告書) 6 - 12 2019.3
-
教科専門・教科教育・教育実践の協働による中学校社会科の授業開発―防災を題材として―
佐々木篤志・小岩直人・小瑶史朗
クロスロード ( 23 ) 13 - 24 2019.3
-
戦後史学習の再構築に向けて―歴史教育者協議会における議論の足跡を手がかりとして―
小瑶史朗
弘前大学教育学部紀要 ( 121 ) 29 - 40 2019.3
-
大学院生の教科指導力の育成を意図した学校フィールド演習の試み―中学校社会科地理的分野・アフリカ州の授業開発を通して―
小瑶史朗、佐々木篤史、池原朔也、横山裟起
クロスロード ( 22 ) 1 - 11 2018.3
-
地域と世界を繋ぐ社会科学習のデザイン―3つの学習アプローチの提案―
小瑶史朗
弘前大学教育学部紀要 ( 119 ) 9 - 19 2018.3
-
大衆文化は日韓の友好関係の礎になりうるか?ほか
小瑶史朗
韓日共通の歴史教材案No7 18 - 21 2018.1
-
教科教育と教科専門を架橋する教育実習体制の構築―弘前大学教育学部社会科教育講座における教員養成の試み―
小瑶史朗,髙瀬雅弘,篠塚明彦,小岩直人,後藤雄二,宮﨑秀一
弘前大学教育学部紀要 ( 118 ) 31 - 40 2017.10
-
「花岡事件」を題材にした歴史和解のための日中合同ワークショップの成果と課題
小瑶史朗
弘前大学教育学部研究紀要 クロスロード ( 21 ) 5 - 14 2017.3
-
東北アジア歴史認識研究会の歩み,歴史対話の双方向性と「未来志向」論の陥穽
今野日出晴、小瑶史朗 他
地域を繋ぐ自省的な「歴史認識」形成のための基礎的研究―東北地方を基軸に―(平成25~28年度文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究B),研究代表者・今野日出晴) 15 - 25 2017.3
-
国際理解教育における「地域」の再考―開放性と重層性の視座からー
小瑶史朗
国際理解教育 ( 22 ) 23 - 32 2016.5
-
韓国の民主化運動
小瑶史朗
自国史を超えた歴史認識の共有をめざす日韓共通歴史教材の基礎的研究(平成25~27年度 科学研究費補助事業 基盤研究B 最終成果報告書) 87 - 91 2016.1
-
日韓条約の締結
小瑶史朗
日韓歴史共通教材案 報告集(No.1) 1 129 - 140 2014.8
-
北方史研究の成果を活用した高等学校日本史の単元開発―13~16世紀の和人・アイヌ民族の関係史を題材として―
金子勇太・小瑶史朗
弘前大学教育学部紀要 ( 111 ) 31 - 42 2014.3
-
1960~70年代の国際理解教育と南北問題
小瑶史朗
開発教育 59 126 - 136 2012.12
-
1950年代の国際理解教育とアジア・アフリカ問題―「開発教育」の前史として―
小瑶史朗
開発教育 ( 58 ) 204 - 223 2011.8
-
貧困・格差・暴力と地域学習―青森の経験から―
小瑶史朗
社会科における内容・領域の開発に関する研究(平成21~22年度 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 研究プロジェクト経費 第2年次報告書) 47 - 59 2011.3