Papers - LEE sujin
-
日本社会の少子化対策現状と課題-韓国社会への示唆点
李秀眞
2023韓国家族資源経営学会オンライン秋季学術大会資料集 2023 ( 1 ) 57 - 67 2023.11
-
A Study on the Relationship between Gender Consciousness and Transition to Marriage of Young Women in Korea and Japan
LEESUJIN,KIM JU HYUN
The Women‘s Studies 114 55 - 88 2022.9
-
Changes in the work arrangements and new lifestyles after the COVID-19 pandemic : Evidence based on survey data from the Japanese Cabinet
LEESUJIN
Family and Environment Research 26 ( 3 ) 87 - 106 2022.8
-
老年期夫婦の労働市場進入と脱退以後、妻と夫の家事労働変化
李秀眞
家族資源経営と政策 26 ( 1 ) 43 - 58 2022.2
-
親同居未婚者の階層意識および生活満足度を規定する要因 : 親同居未婚者の性別による親の社会経済的資源の効果を中心に
李秀眞
59 ( 4 ) 525 - 542 2021.11
-
中年無配偶男性の生活満足度に対する人的資本と社会資本の効果分析:単身世帯と家族同居世帯との比較を中心に
徐志園、李秀眞
家族資源経営と政策 25 ( 4 ) 89 - 101 2021.11
-
ジェンダー意思と結婚への移行との関係に対する韓日比較:韓日両国の女性青年世代のジェンダー意識を中心に
李秀眞、金珠賢
2021女性家族パネル学術シンポジウム資料集 202111 63 - 82 2021.11
-
超連結時代人文社会学的家族研究の方向模索
李秀眞
韓民族文化研究 72 2020.12
-
男性脱北者の韓国社会への適応と生存戦略
ユンジンヒ
日本家政学会家族関係学部会第39回セミナー 2019.10
-
ジェンダー意識に関する日本とフィリピンの比較研究
駒田笑奈
日本家政学会家族関係学部会第39回セミナー 2019.10
-
大学生のケア意識と情緒規範に関する国際比較
宮坂靖子他
日本家政学会家族関係学部会第39回セミナー 2019.10
-
中学生の時間管理が時間の使い方の自己評価に与える影響―日本の中学生を対象として―
李 秀眞
日本文化研究 70 107 - 131 2019.4
-
韓国と日本の非婚現象の男女差
金 珠賢、李 秀眞
韓国人口学 41 ( 1 ) 1 - 25 2019.3
-
夫側親と妻側親との支援の特徴と既婚子の結婚生活満足度の関係-EASS2006データを用いた日韓比較‐
李秀眞
韓国家族資源経営学会誌 22 ( 1 ) 39 - 62 2018.2
-
母親の就業状況と家計の教育費支出-韓国労働パネルデータを用いて-
李秀眞
Social Science Japan Data Archive Research Paper series 62 50 - 60 2018.1
-
UJIターン形態の地方回 帰および定住決定要因-青森県住民アンケート調査を通じて-
李永俊,李秀眞
地域社会研究 24 ( 2 ) 163 - 180 2016.6
-
UJIターンの決定要因と促進方案に関する研究:青森県住民アンケートに基づいて
李 永俊、李 秀眞
2015年韓国地域社会学会資料集 225 - 238 2015.11
-
A typology of relative improtance to the work and family life of married men
Journal of Korean Family Resource Management Association 18 ( 4 ) 135 - 151 2014.11
-
収入と家事による家庭生活貢献が資産形成貢献認識と名義資産割合に与える影響―韓国の20~40代有配偶男女を対象に―
李 秀眞
日本家政学会誌 63 ( 7 ) 359 - 367 2012.7
-
家計管理特性および家計管理に対する態度が‘妻の小遣い’に与える影響
李 秀眞
大韓家政学会誌 50 ( 4 ) 89 - 102 2012.6