Papers - LEE sujin
-
親への支援に対する規範意識と世代間支援における男女差―EASS2006データを用いた日韓比較―
李 秀眞
日本版総合的社会調査共同研究拠点研究論文集 ( 7 ) 55 - 67 2012.3
-
家計管理における計画性と消費支出との関係
李 秀眞
ひとり暮らしの若者と家計簿―インターネット調査による若年単身家計と家計管理,家計経済研究所 ( 6 ) 44 - 59 2012.3
-
失われた20年間の日本人の経済生活―家計構造・消費行動・生活意識
李 秀眞
日本批評 ( 4 ) 138 - 169 2011.2
-
共働き世帯の収入管理類型および家計費管理類型と影響要因
李 秀眞
大韓家政学会誌 48 ( 10 ) 51 - 64 2010.12
-
韓国の新たなガバナンスが構築する家族支援システム
「李 秀眞」「李 基栄」
暮らしをつくりかえる生活経営力,朝倉書店 145 - 153 2010.3
-
韓国における夫の育児参加と出産選択―第2子出産タイミングに注目して―
李 秀眞
白鷗大学論集 24 ( 2 ) 247 - 267 2010.3
-
妻の就業形態変化と妻のためにつかうお金・夫妻間格差―F-GESN韓国パネルデータを 用いての時系列分析―
李 秀眞
日本家政学会誌 61 ( 2 ) 59 - 71 2010.2
-
仕事・余暇の志向とその規定要因に関する日韓比較
李 秀眞
SSJ Data Archive Research Paper Series 40 50 - 72 2009.3
-
男性の職場生活が家事時間配分に与える影響:韓国の有職既婚男性に注目して
李 秀眞
お茶の水女性大学F-GENSジャーナル ( 6 ) 31 - 36 2006.9
-
家計経済においての家事・育児の価値 評価―妻は何をもって資産形成への貢献を認識するのか―
李 秀眞
SSJ Data Archive Research Paper Series 34 78 - 86 2006.3
-
韓国における女・男の結婚と生活意識と生活志向―未婚男女はなぜ未婚でいるのか
李 秀眞
お茶の水女子大学F-GENSジャーナル ( 4 ) 45 - 54 2005.9
-
家計内経済関係のジェンダー不平等: ―日本・韓国・中国のデータから―
「李 秀眞」「御船美智子」
お茶の水女子大学F-GENSジャーナル ( 3 ) 92 - 96 2005.3
-
ジェンダー視点でみる結婚選択の規定要因
李 秀眞
労働政策研究 5 ( 1 ) 131 - 156 2005.3