2023/03/28 更新

写真a

コバヤシ ヤスユキ
小林 康之
KOBAYASHI Yasuyuki
所属
理工学研究科 研究部

学位

  • 博士(工学)

研究分野

  • ナノテク・材料 / 応用物性

所属学協会

  • 応用物理学会

論文

  • Layered boron nitride as a release layer for mechanical transfer of GaN-based Devices

    Yasuyuki Kobayahi, Kazuhide Kumakura, Tetsuya Akasaka, Toshiki Makimoto

    Nature   484   223 - 227   2012年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Influence of hydrogen gas flow ratio on the properties of silicon- and nitrogen-doped diamond-like carbon films by plasma-enhanced chemical vapor deposition

    Yuya Sasaki, Hiroya Osanai, Yusuke Ohtani, Yuta Murono, Masayoshi Sato, Yasuyuki Kobayashi, Yoshiharu Enta, Yushi Suzuki, Hideki Nakazawa

    Diamond & Related Materials   123   108878-01 - 108878-12   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Effects of annealing temperature on the mechanical, optical, and electrical properties of hydrogenated nitrogen-doped diamond-like carbon films

    Hiroya Osanai, Kazuki Nakamura, Yuya Sasaki, Haruto Koriyama, Yasuyuki Kobayashi, Yoshiharu Enta, Yushi Suzuki, Maki Suemitsu, Hideki Nakazawa

    745   139100-1 - 139100-15   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Annealing effects on the properties of hydrogenated diamond-like carbon films doped with silicon and nitrogen

    Hideki Nakazawa, Kazuki Nakamura, Hiroya Osanai, Yuya Sasaki, Haruto Koriyama, Yasuyuki Kobayashi, Yoshiharu Enta, Yushi Suzuki, Maki Suemitsu

    Diamond & Related Materials   122   108809   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Influence of the terrace width of pentacene underlayers on the crystallinity of C60 overlayers

    Keiichi Nakata, Hideki Nakazawa, Hiroshi Okamoto, Yasuyuki Kobayashi

    Thin Solid Films   692   137638-1 - 137638-5   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Suppression of self-heating effect in AlGaN/GaN high electron mobility transistors by substrate-transfer technology using h-BN

    Masanobu Hiroki, Kazuhide Kumakura, Yasuyuki Kobayashi, Tetsuya Akasaka, Toshiki Makimoto, Hideki Yamamoto

    Applied Physics Letters   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Carrier Gas Dependent Evaporation Energy of GaN Estimated from Spiral Growth Rates in Selective-Area Metalorganice Vapor Phase Epitaxy

    Tetsuya Akasaka, Yasuyuki Kobayashi, Makoto Kasu, Hideki Yamamoto

    Applied Physics Express   6   105501-1 - 105501-4   2013年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • A vertical InGaN/GaN light-emitting diode fabricated on a flexible substrate by a mechanical transfer method using BN

    Toshiki Makimoto, Kazuhide Kumakura, Yasuyuki Kobayashi, Tetsuya Akasaka, Hideki Yamamoto

    Applied Physics Express   5   072102-1 - 072102-3   2012年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Extremely narrow violet photoluminescnece line from ultrathin InN single quantum well on step-free GaN surface

    Tetsuya Akasaka, Hideki Gotoh, Yasuyuki Kobayashi, Hideki Yamamoto

    Advanced Materials   24   4296 - 4300   2012年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

▼全件表示

受賞

  • The Best Oral Presentation Awards

    2022年03月

  • 日本電信電話株式会社物性科学基礎研究所所長表彰業績賞

    2013年03月

  • 日本電信電話株式会社先端技術総合研究所所長表彰研究開発賞

    2012年12月

担当授業科目(学内)

  • 2022年度年度,グリーン材料・デバイス工学,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,力学I,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,卒業研究(電子情報工学科),専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,応用数学I,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電子情報工学実験I,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電子情報工学最先端,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,電気・電子計測,専門教育科目(学部)

  • 2022年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2022年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,グリーン材料・デバイス工学,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,力学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,電子情報工学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,電子情報工学最先端,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2021年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2021年度年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2020年度年度,物理学の基礎Ⅱ(A),21世紀教育科目

  • 2020年度年度,グリーン材料・デバイス工学,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,力学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,電子情報工学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,電子情報工学最先端,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2020年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2020年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度年度,グリーン材料・デバイス工学,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,力学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,電子情報工学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,電子情報工学最先端,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2019年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2019年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2018年度年度,グリーン材料・デバイス工学,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,力学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,科学技術英語,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,電子情報工学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,電子情報工学最先端,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2018年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2018年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2018年度年度,全学教職入門,教養教育科目

  • 2018年度年度,基礎ゼミナール,教養教育科目

  • 2017年度年度,力学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子情報工学全体講義,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子情報工学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,電子情報工学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2017年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2017年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度年度,力学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子情報工学全体講義,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子情報工学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子情報工学概論,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,電子情報工学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2016年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2016年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度年度,物理学の基礎Ⅱ(A),21世紀教育科目

  • 2015年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学全体講義,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学大系,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学実験Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学実験Ⅲ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学実験Ⅳ,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,電子情報工学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2015年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度年度,理工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度年度,理工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度年度,電子情報工学特別研究A,修士課程・博士前期課程

  • 2015年度年度,電子情報工学特別研究B,修士課程・博士前期課程

  • 2014年度年度,基礎ゼミナール,21世紀教育科目

  • 2014年度年度,物理学の基礎Ⅱ(A),21世紀教育科目

  • 2014年度年度,卒業研究,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,応用数学Ⅰ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子情報工学全体講義,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子情報工学大系,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子情報工学実験Ⅱ,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,電子情報工学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2014年度年度,グリーンデバイス特論,修士課程・博士前期課程

  • 2013年度年度,応用数学I,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子回路,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学全体講義,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学大系,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学実験II,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学演習A,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学演習B,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学英語演習,専門教育科目(学部)

  • 2013年度年度,電子情報工学特別講義,修士課程・博士前期課程

▼全件表示

社会貢献活動

  • 弘前南高校課題研究指導

    2017年10月

  • 弘前南高校課題研究指導

    2017年07月

  • 横浜国立大学での非常勤講師

    2013年04月 - 2013年09月

  • 横浜国立大学での非常勤講師

    2012年04月 - 2012年09月

  • 横浜国立大学での非常勤講師

    2011年04月 - 2011年09月