メディア報道 - 村下 公一
-
弘大・丸善製薬 共同研究講座開設「先端ファイトケミカル健康学講座」ポリフェノールなど植物成分 ビッグデータ活用(共同研究講座)
2025年06月24日
-
メタボ 弘前市が改善案 10月から食事や運動具体的に
2025年06月17日
-
健康関連産業 誘致へ 経産省の用地整備支援採択受け弘前市 若者が働く場所確保にも
2025年06月14日
-
中路・弘大特別顧問 健康への思い語る 弘前城東学園60周年記念
2025年06月13日
-
健康長寿力アワード最優秀賞受賞_QOL健診の普及 健康寿命の延伸めざす
2025年06月12日
-
「弘前市と着実に成果」 健康長寿力アワード受賞 弘大が市長に報告
2025年06月12日
-
QOL共創研究所開所 健診普及拡大とビッグデータ解析 健康寿命の延伸目指す
2025年06月06日
-
短命県返上へ共創研究所 弘大、明治安田 健診データ解析
2025年06月06日
-
QOL健診 初の「共創研究所」明治安田×弘前大学QOL共同研究所設置開所式(共同研究講座)
2025年06月05日
-
「健康寿命延伸に貢献」 知事、岩木健診を初視察
2025年06月05日
-
宮下知事が視察”短命県”返上へ 健康データを収集(岩木健康増進プロジェクト健診)
2025年06月05日
-
弘前の「岩木健診」を宮下知事が視察(岩木健康増進プロジェクト健診)
2025年06月04日
-
宮下知事が大規模健診を視察(岩木健康増進プロジェクト健診)
2025年06月04日
-
大手メーカーも参加し3,000項目を検査(岩木増進増進プロジェクト健診)
2025年06月03日
-
弘前大学 大規模健診 老化の指標「糖化度」新検査導入(岩木健康増進プロジェクト健診)
2025年06月02日
-
1321人 3000項目測定へ 弘大21年目岩木健診始まる 大手企業などが58ブース
2025年06月01日
-
蓄積20年 健康ビッグデータ 健診3000項目・10日間で1300人
2025年06月01日
-
岩木健診21年目スタート
2025年06月01日
-
平均寿命向上へ 大規模な健康診断始まる(岩木健康増進プロジェクト健診)
2025年05月31日
-
民間メタボ対策 国支援 弘前市と弘大事業を採択
2025年05月31日