論文 - 福島 裕敏
-
動作化の比較を通して考えを深めることを意図した道徳科授業の提案
佐々木篤史,羽村麻美,福島裕敏
弘前大学教育学部研究紀要クロスロード 29 47 - 57 2025年03月
-
「道徳的諸価値の理解に基づいた」道徳科授業に向けて
福島裕敏
弘前大学教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 7 63 - 72 2025年03月
-
教員養成カリキュラムの効果検証-IRデータベースをもとに
吉崎聡子、福島裕敏、朝山奈津子、桐村豪文、櫻田安志、山本逸郎、山本稔
日本教育大学協会研究年報 ( 38 ) 165 - 177 2020年03月
-
教員養成カリキュラムの効果検証ー卒業時学生における自由記述の計量テキスト分析
吉崎聡子,福島裕敏,豊嶋秋彦,吉中淳,平岡恭一
弘前大学教育学部紀要 ( 121 ) 2019年03月
-
教員養成カリキュラム履修体験は教員初任期の社会化にどう関わるか:社会化の連続性の諸相
豊島秋彦,福島裕敏,吉崎聡子,平岡恭一,吉中淳
弘前大学教育学部紀要 ( 120 ) 149 - 158 2018年09月
-
弘前大学の場合 (特集 教育学部の30年)
福島裕敏
日本教師教育学会年報 ( 27 ) 66 - 74 2018年09月
-
全国7地域・教師調査が捉えた教師生活の変容と課題
福島裕敏
教師の今日的困難と教育実践の希望 43 - 51 2018年03月
-
弘前大学の場合
福島 裕敏
日本教師教育学会年報 27 ( 0 ) 66 - 74 2018年
-
教師教育をとおして継承する「教育の良心」
福島裕敏
教育 855 49 - 56 2017年04月
-
教員養成カリキュラム体験と教員初任期の職業的社会化
豊嶋秋彦,福島裕敏,吉崎聡子,平岡恭一,吉中淳
弘前大学教育学部紀要 117 109 - 120 2017年03月
-
教師の生活・意識の変化:調査データが示すこの10年間
福島裕敏
日本教師教育学会年報 25 66 - 76 2016年09月
-
教員養成カリキュラム体験の卒業時点における個人内構造と教職への社会化
豊嶋秋彦、福島裕敏、吉崎聡子
教員養成学研究 ( 特別 ) 1 - 14 2016年03月
-
教師の生活・意識の変化:―調査データが示すこの10年間―
福島 裕敏
日本教師教育学会年報 25 ( 0 ) 66 - 76 2016年
-
教員養成カリキュラムの効果検証 -4年間の学生の変容過程に注目して
福島裕敏,吉崎聡子,豊嶋秋彦,平岡恭一,吉中淳
弘前大学教育学部紀要 113 129 - 138 2015年03月
-
教師教育の「高度化」と学生の成長過程 -学生の在学中の成長過程
福島裕敏
日本教師教育学会年報 ( 23 ) 54 - 63 2014年09月
-
教員養成カリキュラムの効果検証 ―自我同一性地位を中心とした3世代間比較
豊嶋秋彦,福島裕敏,吉崎聡子,平岡恭一,吉中淳
弘前大学教育学部紀要 ( 111 ) 139 - 148 2014年03月
-
教師教育の「高度化」と学生の成長過程:―学生の在学中の成長過程―
福島 裕敏
日本教師教育学会年報 23 ( 0 ) 54 - 63 2014年
-
教員養成カリキュラム改革は卒業時の学生に何をもたらしたか
福島裕敏,豊嶋秋彦,吉崎聡子,平岡恭一,吉中淳
弘前大学教育学部紀要 ( 109 ) 73 - 81 2013年03月
-
新教員養成カリキュラムの効果検証の試み
豊嶋秋彦、平岡恭一、福島裕敏
教員養成学研究 ( 5 ) 7 - 18 2010年08月
-
平成20年度教員養成総合実践演習Ⅰ・Ⅱの検証について
和久秀樹、福島裕敏
日本教育大学協会研究年報 28 127 - 138 2010年03月