総説・短報・翻訳等 - 菊地 一文
-
「精神薄弱児研究」第I巻第1号が示唆すること ー「特別支援教育研究」のこれまでとこれからー
菊地一文
特別支援教育研究 ( 801 ) 62 - 63 2024年4月
-
共生社会を形成する一人一人のウェルビーイングの向上を目指す上で求められること
菊地一文
特別支援教育研究 ( 800 ) 28 - 31 2024年3月
-
特別支援教育とウェルビーイングの向上について
竹林地毅, 佐藤愼二, 菊地一文
特別支援教育研究 ( 799 ) 26 - 31 2024年2月
-
「働くこと」への意味づけや価値づけとその変化
菊地一文
働く広場 ( 556 ) 31 - 31 2024年1月
-
共生社会の中で、夢や志をもち、主体的に活躍する子どもたち~多様な個性が輝く特別支援教育を目指して~
名古屋恒彦, 加藤宏昭, 大関浩仁, 菊地一文, 濱渦孝治
特別支援教育研究 ( 798 ) 24 - 32 2024年1月
-
図書紹介「知的障害教育におけるレッスン・スタディ」丹野哲也・武富博文編著
菊地一文
特別支援教育研究 ( 798 ) 60 - 60 2024年1月
-
特別支援学校におけるキャリア教育の推進による成果
菊地一文
働く広場 ( 556 ) 20 - 25 2024年1月
-
地域協働活動がもたらす教育的効果とキャリア発達の相互作用
菊地一文
特別支援教育研究 ( 797 ) 4 - 9 2023年12月
-
多様なニーズのある子供たちの「学び」の充実に向けたこれからの教育の可能性
菊地一文
特別支援教育研究 ( 795 ) 62 - 63 2023年11月
-
肢体不自由教育におけるキャリア・パスポートの意義と活用
菊地一文
肢体不自由教育 ( 262 ) 6 - 11 2023年11月
-
確かな力が育つ知的障害教育における「自立活動」
菊地一文
特別支援教育研究 ( 794 ) 8 - 11 2023年9月
-
これからの各教科等を合わせた指導~これまでの様々な議論と実践の成果・価値を踏まえて~
菊地一文
特別支援教育研究 ( 793 ) 28 - 31 2023年8月
-
図書紹介「みんなが輝くために 1~4巻」梅田真理 原作・著
菊地一文
特別支援教育研究 ( 793 ) 60 - 60 2023年8月
-
対話をとおして児童生徒の「これまで」と「いま」と「これから」をつなぐキャリア・パスポートの可能性
菊地一文
特別支援教育研究 ( 784 ) 28 - 31 2022年11月
-
過去20年間の本誌特集から捉えた各教科等を合わせた指導と今後の対応
菊地一文
特別支援教育研究 ( 784 ) 62 - 63 2022年11月
-
生徒と一緒に進める教科等横断的なカリキュラム・マネジメント
岡本洋, 菊地一文
特別支援教育研究 ( 783 ) 12 - 15 2022年10月
-
図書紹介「特別支援教育のマネジメント」篠原清昭・平澤紀子 編著
菊地一文
特別支援教育研究 ( 783 ) 60 - 60 2022年10月
-
学び続ける児童生徒を育てる~「生涯学習力」を高める授業づくりを通して~
斎藤朗, 菊地一文
特別支援教育研究 ( 782 ) 8 - 11 2022年9月
-
今こそ知りたい特別支援教育の基礎知識 なるほど!第28回 キャリア教育 Part 2〜キャリア発達を促すための「対話」とキャリア・バスポートの活用〜
菊地一文
特別支援教育研究 ( 779 ) 33 - 35 2022年6月
-
今こそ知りたい特別支援教育の基礎知識 なるほど!第27回 キャリア教育 Part 1
菊地一文
特別支援教育研究 ( 778 ) 33 - 35 2022年5月
-
テイクアウト専門ゼリーの店ひまわり長岡店をよろしく~1000個のゼリーを注文販売した小学校特別支援学級の実践~
式地真, 菊地一文, 西岡ゆき子
特別支援教育研究 ( 778 ) 12 - 19 2022年5月
-
特別支援教育の「これまで」を踏まえた「いま」、そして「これから」
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 776 ) - 1-2 2022年3月
-
新たな時代の特別支援教育の創造に向けて大切にしたい「独自の専門性」と「基軸となる資質・能力」
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 776 ) - 4-7 2022年3月
-
知的障害教育の魅力と課題を踏まえ、今後の充実に向けて求められていること
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 775 ) - 2-3,26-27 2022年2月
-
知的障害教育の「これまで」と「これから」
坂本 征之,長江 清和,菊地 一文
特別支援教育研究 ( 775 ) 4 - 7 2022年2月
-
知的障害教育における課題と今後の取組の充実に向けて
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 772 ) 58 - 59 2022年1月
-
ロイロノートの活用と対話をとおした国語科の実践~資質・能力の育成と「主体的・対話的で深い学び」の視点を踏まえて~
岡本 功・菊地 一文
特別支援教育研究 ( 770 ) 20 - 23 2021年9月
-
新しい形での製品販売会の実施~リモート販売会を通して、生徒の主体的・対話的で深い学びを目指す~
岩田 満・菊地 一文
特別支援教育研究 ( 768 ) 23 - 27 2021年7月
-
新しい形での製品販売会の実施ーリモート販売会を通して、生徒の主体的・対話的で深い学びを目指すー
岩田満, 菊地一文
特別支援教育研究 ( 768 ) 23 - 27 2021年7月
-
子どもを中心に自身を振り返り、共に歩む
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 765 ) 27 - 27 2021年5月
-
キャリア教育の一層の充実と今後の展望
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 763 ) 46 - 47 2021年2月
-
キャリア発達の視点を踏まえた授業改善
菊地 一文
実践障害児教育 ( 572 ) 10 - 13 2021年1月
-
コロナ禍における学校現場の力と今後の教育の充実
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 760 ) 58 - 59 2020年12月
-
内面の育ちへの着目と生徒指導
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 759 ) 2 - 6 2020年10月
-
キャリアにはアップもダウンもない
菊地 一文
手をつなぐ ( 774 ) 16 - 17 2020年8月
-
知的障害教育における自立活動の課題とその対応方策
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 757 ) 2 - 4 2020年8月
-
「これまで」と「いま」と「これから」をつなぐ、キャリア発達を促す「キャリア教育」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 562 ) 16 - 17 2020年3月
-
主体的・対話的で深い学びとキャリア発達支援
菊地一文
特別支援教育研究 ( 751 ) 2 - 7 2020年2月
-
コラボ教室における子どもの願い・強み(才能)に基づく自立活動の指導
岡田 克己,菊地一文
特別支援教育研究 ( 747 ) 22 - 27 2019年10月
-
時代の節目を捉え、特別支援教育の一層の充実を目指して
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 746 ) 58 - 59 2019年9月
-
青年期の「思い」
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 745 ) 28 - 28 2019年8月
-
キャリア発達を促す教育の視点を踏まえた授業等の改善
菊地 一文
実践障害児教育 ( 554 ) 44 - 45 2019年7月
-
キャリア教育の重要性と意思決定支援
菊地 一文
JL NEWS ( 123 ) 2 - 5 2019年5月
-
なぜ・なんのため学ぶのか-「役割を果たすこと」と「自分らしく生きること」を踏まえて-
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 741 ) 2 - 3 2019年4月
-
ActiveでAuthenticな学び
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 741 ) 28 - 28 2019年4月
-
高等学校における特別支援教育の推進と充実に向けて
菊地 一文
植草学園大学/植草学園短期大学 特別支援教育研究センター ニュースレター ( 6 ) 6 - 8 2019年3月
-
今後の高等部教育の充実に向けて
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 736 ) 9 - 9 2018年11月
-
授業が有する価値に目を向け、つなぐ、発信する
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 736 ) 58 - 59 2018年11月
-
対話と学び
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 736 ) 28 - 28 2018年11月
-
特別な教育的ニーズに応じた指導及び支援の充実に向けて-基礎的環境整備の底上げと本人参画による個別の教育支援計画の活用-
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 735 ) 7 - 11 2018年10月
-
知的障害のある児童生徒に対する「学びの連続性」を実現する授業づくり
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 185 ) 4 - 5 2018年7月
-
地域の中で自分を見つけること
菊地 一文
手をつなぐ ( 744 ) 20 - 21 2018年2月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第15回 今後のキャリア発達支援の充実に向けて
菊地 一文
実践障害児教育 ( 537 ) 30 - 33 2018年2月
-
新学習指導要領とインクルーシブ教育システムの充実-キャリア発達支援の視点を踏まえて-
菊地 一文
植草学園大学/植草学園短期大学 特別支援教育研究センター ニュースレター ( 5 ) 1 - 5 2018年1月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第14回 新たな職域における雇用の可能性⑤教育行政における障害者雇用の取り組み
菊地 一文
実践障害児教育 ( 536 ) 34 - 37 2018年1月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第13回 新たな職域における雇用の可能性④特別支援教育のためのキャリア教育機会を創出する(TASUCグループ)コラム「『つながる』ことによる創造」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 535 ) 32 - 35 2017年12月
-
主体性を育む教育活動の改善・充実を図るために-本人の「願い」を大切に-
菊地 一文
手をつなぐ ( 741 ) 22 - 23 2017年11月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第12回 新たな職域における雇用の可能性③働きたい!を応援するハートフルプロジェクトの取り組み(株式会社良品計画)コラム「環境を整えることとキャリア発達の相互性」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 534 ) 26 - 29 2017年11月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第11回 新たな職域における雇用の可能性②知的障害者の就労を支える合理的配慮ができる支援者のネットワーク(あおぞら共生会:明石洋子氏)コラム「前例なきところに道を切り開いた『意思決定』の力」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 533 ) 24 - 27 2017年10月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第10回 新たな職域における雇用の可能性①農福連携の期待と課題(毎日新聞:野澤和弘氏)コラム「共生社会に向けた場の創出や発信について再考する」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 532 ) 24 - 27 2017年9月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第9回 企業における人材育成の取組⑥次への成長意欲が就労を継続させる(日本新薬株式会社)コラム「育成を目指す資質・能力としてのコンピテンシー」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 531 ) 24 - 27 2017年8月
-
キャリア発達支援に役立つアセスメント
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 179 ) 16 - 17 2017年8月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第8回 企業における人材育成の取組⑤スタッフが共に育つ「共育」の場づくり(有限会社エス・ケイ・フーズ)コラム「職域の拡大と『共育』の充実」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 529 ) 2 - 5 2017年6月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第7回 企業における人材育成の取組④スキル評価と成長率による明確なフィードバックをとおしたキャリア形成(株式会社カルビーイートーク)コラム「評価について考える」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 528 ) 2 - 5 2017年5月
-
キャリア発達の視点を踏まえた日常生活の指導
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 717 ) 10 - 12 2017年5月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第6回 企業における人材育成の取組③基幹人材として活躍するというキャリア形成のために(株式会社エフピコ)コラム「作業学習におけるリサイクルについて考える」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 527 ) 2 - 5 2017年4月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第5回 企業における人材育成の取組②社員の成長を促す「4つの行動規範」と「人生の歩み」(株式会社富士電機フロンティア) コラム「働くことをとおして変化する『願い』」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 526 ) 2 - 5 2017年3月
-
キャリア教育とインクルーシブ教育
菊地 一文
授業づくりネットワーク ( 25 ) 2017年3月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第4回 企業における人材育成の取組①異能の才は企業の大戦力(株式会社三越伊勢丹ソレイユ)
菊地 一文
実践障害児教育 ( 525 ) 2 - 5 2017年2月
-
高等部教育の充実と今後の展望
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 715 ) 46 - 47 2017年2月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第3回 夢や志、チャレンジする心を育む「青森県特別支援学校技能検定・発表会」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 524 ) 2 - 5 2017年1月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第2回 特別支援学校技能検定の意義とその指導において求められること
菊地 一文
実践障害児教育 ( 523 ) 2 - 5 2016年12月
-
雇用の現場やコラボレーションから学ぶキャリア発達支援:第1回 共生社会の形成におけるキャリア教育の意義と今後の展望
菊地 一文
実践障害児教育 ( 522 ) 2 - 5 2016年11月
-
十分な教育とキャリア発達支援
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 709 ) 28 - 28 2016年8月
-
共生社会の形成におけるキャリア教育推進の意義と肢体不自由のある児童生徒のキャリア発達支援
菊地 一文
肢体不自由教育 ( 522 ) 4 - 9 2016年5月
-
特別支援教育における「働く」ことへの支援―キャリア発達支援の視点から―
菊地 一文
教育と医学 ( 754 ) 13 - 21 2016年4月
-
障害が重いといわれる児童生徒のキャリア発達支援
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 703 ) 6 - 7 2016年2月
-
子どもたちの「思い」
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 703 ) 28 - 28 2016年2月
-
特別支援教育時代を拓く現場ベースの実践・研究を考える
丹野 哲也,米田 宏樹,菊地 一文,名古屋 恒彦,井上 昌士
特別支援教育研究 ( 700 ) 2 - 9 2015年12月
-
共生社会の形成におけるキャリア発達支援の意義
菊地 一文
JL-NEWS ( 100 ) 1 - 3 2015年12月
-
共生社会の形成に向けて! 相互のキャリア発達を促すデュアルシステム
菊地 一文
実践障害児教育 ( 505 ) 10 - 11 2015年6月
-
誰もがかかわっている「マネジメント」
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 692 ) 28 - 28 2015年3月
-
異なる立場から生み出される新たな創造
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 687 ) 28 - 28 2014年10月
-
「キャリア発達を支援する教育」の推進による成果と今後の展望
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 687 ) 2 - 5 2014年9月
-
共生社会の形成につながる、障害のある者とない者相互のキャリア発達を促す「連続した多様な学びの場」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 486 ) 56 - 56 2014年8月
-
特別支援学校での教育(特集 特別支援教育のいま)
菊地 一文
チャイルドヘルス 17 ( 5 ) 11 - 13 2014年5月
-
キャリア教育の意義と取組を進める上での留意点~キャリア発達の視点に立ち、教育活動全体を見直し、改善を図るために~
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 676 ) 40 - 43 2014年2月
-
知的障害教育における学習評価の課題と活用の意義
菊地 一文
実践障害児教育 ( 486 ) 2 - 3 2014年1月
-
自閉症スペクトラム障害の児童生徒に対するキャリア教育の充実を
菊地 一文
日本自閉症協会機関誌「いとしご」 2013年12月
-
特別支援学校におけるキャリア教育の推進状況と課題
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 673 ) 2 - 5 2013年11月
-
意思決定におけるキャリア発達支援
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 156 ) 8 - 11 2013年11月
-
「不易」と「流行」をふまえて、教育活動を見直す
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 673 ) 28 - 28 2013年8月
-
雇用の現場を知れば就労支援が見えてくる:第2回「日本理化学工業」解説
菊地 一文
実践障害児教育 ( 478 ) 52 - 55 2013年4月
-
雇用の現場を知れば就労支援が見えてくる:第1回「キャリア発達の視点をふまえた職業教育の充実を!」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 477 ) 52 - 55 2013年3月
-
教育振興基本計画部会(第22回)における特別支援教育に関する主な意見・資料の概要について(解説)
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 152 ) 56 - 57 2013年1月
-
.キャリア教育における教育課程のとらえ方と教科別の指導
菊地 一文
実践障害児教育 ( 474 ) 2 - 3 2013年1月
-
平成23年度特別支援教育総合推進事業報告書について(解説)
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 150 ) 56 - 57 2012年11月
-
現在と将来を「つなぐ」視点で「学び」の意味を問い直す
菊地 一文
実践障害児教育 ( 470 ) 48 - 53 2012年9月
-
キャリア教育における外部人材活用等に関する調査研究協力者会議報告書(解説)
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 148 ) 56 - 57 2012年7月
-
キャリア教育の意義と授業づくり
菊地 一文
肢体不自由教育 ( 205 ) 4 - 9 2012年5月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第11回「キャリア教育推進上の課題と今後の展望」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 465 ) 2012年2月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第10回「保護者との連携・協働および教育行政によるキャリア教育の推進」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 464 ) 2012年1月
-
キャリア発達の視点から教育活動全体を見直す
菊地 一文,松見 和樹 他
実践障害児教育 ( 463 ) 1 - 15 2012年1月
-
特別支援教育におけるキャリア発達の支援
菊地 一文
特別支援教育の実践情報 ( 145 ) 12 - 15 2012年1月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第9回「重度重複障害や肢体不自由のある児童生徒のキャリア教育」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 463 ) 42 - 45 2011年12月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第8回「企業におけるキャリア発達の支援」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 462 ) 50 - 53 2011年11月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第7回「高等部段階は夢の実現に向けてチャレンジする時期」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 461 ) 22 - 25 2011年10月
-
韓国における職業教育の現状から我が国におけるキャリア教育を考える
菊地 一文
LD&ADHD ( 40 ) 48 - 49 2011年9月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第6回「中学部段階は将来への関心を高める時期」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 460 ) 48 - 51 2011年9月
-
特別支援教育における自立と社会参加に向けた取組の現状-キャリア発達の視点から-
菊地 一文
全日本中学校長会機関紙「中学校」 ( 694 ) 8 - 11 2011年8月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第5回「小学部段階はキャリア発達の土台づくりの時期」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 459 ) 48 - 51 2011年7月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第4回「本人の願いにもとづく支援の充実を」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 457 ) 46 - 49 2011年6月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第3回「キャリア教育の視点による授業づくりと授業改善」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 456 ) 46 - 49 2011年5月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第2回「キャリア教育の視点による教育課程の分析と改善」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 455 ) 46 - 49 2011年4月
-
キャリア教育の視点で見直す-子どもの「なりたい自分」を学校・地域で支援する:第1回「キャリア教育への誤解」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 454 ) 46 - 49 2011年3月
-
経営者が期待する就労に必要な特別支援教育
山崎 亨,菊地 一文
実践障害児教育 ( 638 ) 2 - 7 2011年2月
-
就学相談と教育相談の違い
菊地 一文
手をつなぐ ( 656 ) 10 - 11 2010年10月
-
特別支援教育におけるキャリア教育の意義と今後の充実に向けて重視すべき視点
菊地 一文
特別支援教育研 ( 638 ) 2 - 5 2010年9月
-
ライフキャリアの視点から支援のあり方を考える-それぞれの卒業・旅立ちに際して-
菊地 一文
手をつなぐ ( 649 ) 6 - 7 2010年3月
-
ライフキャリアの視点から支援の在り方を考える
菊地 一文
全日本手をつなぐ育成会機関誌「手をつなぐ」3月号 2010年3月
-
「わかる」「できる」体育の授業<授業改善>
小沼順子, 菊地一文
特別支援教育の実践情報 24 ( 6 ) 58 - 61 2008年9月
-
「わかる」「できる」体育の授業<サーキット運動>
小沼順子, 菊地一文
特別支援教育の実践情報 24 ( 5 ) 58 - 61 2008年7月