2025/03/24 更新

写真a

タカハシ チヨエ
髙橋 千代枝
TAKAHASHI Chiyoe
所属
国際連携本部
連絡先
メールアドレス

学位

  • 博士(言語文化学)

  • 修士(文学)

学歴

  • 京都外国語大学   外国語学研究科   異言語・文化専攻日本語教育領域   博士課程   修了

    2015年04月 2018年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 名古屋大学   国際言語文化研究科   国際言語文化研究科日本言語文化専攻   修士課程   修了

    2000年04月 2002年03月

      詳細を見る

    国名: 日本国

学外略歴

  • 静岡大学   国際連携推進機構   特任助教

    2020年04月 2021年03月

  • 北海道教育大学   非常勤講師

    2015年10月 2023年03月

  • 弘前大学   国際連携本部   助教

    2021年04月 現在

  • 静岡大学   国際連携推進機構   特任助教

    2020年04月 2021年03月

  • 北海道教育大学   日本語教育実習関連科目、留学生日本語科目   非常勤講師

    2015年10月 2021年03月

  • 函館市日本語教室   講師

    2015年05月 2015年08月

  • 北陸大学   留学生別科   非常勤講師

    2008年07月 2008年08月

  • 至学館大学(旧中京女子大学)   アジア学科   非常勤講師

    2008年04月 2021年03月

  • 名古屋商科大学   非常勤講師

    2008年04月 2014年03月

  • 独立行政法人国立豊田工業高等専門学校   非常勤講師

    2006年10月 2014年03月

  • 吉林華橋外語学院(外国語大学)   日本語学部   講師

    2003年08月 2006年06月

▼全件表示

研究キーワード

  • 日本語教育

  • 日本語語用論

  • 国際共修

  • 会話分析

  • 社会言語学

  • 日本語教育、語用論、会話分析、国際共修

研究分野

  • 人文・社会 / 日本語教育

  • 人文・社会 / 言語学

  • その他 / その他

  • 人文・社会 / 日本語教育

  • その他 / その他

  • 人文・社会 / 日本語教育

▼全件表示

所属学協会

  • 日本語教育学会

  • 日本語用論学会

  • 社会言語科学会

  • 日本語プロフィシェンシー研究学会

  • 弘前大学国語国文学会

  • 弘前大学国語国文学会

  • 日本語教育方法研究会

  • 北海道教育大学函館人文学会

  • 北海道教育大学函館人文学会

  • 日本語プロフィシェンシー研究学会

  • emca研究会

  • emca研究会

  • 社会言語科学会

  • 日本語用論学会

  • 日本語教育学会

▼全件表示

論文

  • 発話行為としての「助言」についての多角的研究-発話行為理論による特徴の記述と会話分析による日本語の助言相互行為の記述ー

    高橋千代枝

    京都外国語大学大学院外国語学研究科博士学位請求論文   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)   共著区分:単著  

  • 地域資源をリソースとして活用した留学生向け日本語教材の開発と実践についての一考察-2021年弘前大学サマープログラム日本語コースの事例-

    髙橋千代枝

    弘前大学国語国文学(弘前大学国語国文学会)   ( 43 )   1 - 28   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 弘前大学HIROSAKIはやぶさカレッジ8期生の短期留学生との交流プログラムへの参加による学びー弘前大学HIROSAKIはやぶさカレッジ8期生の短期留学生との交流プログラムへの参加による学び-Hirosaki University Summer Program2021(短期オンライン日本留学プログラム)内日本語教材作成への参加とタンデムラーニングを通してはやぶさ生は何を学んだか―

    髙橋千代枝

    弘前大学教養教育開発実践ジャーナル   ( 6 )   73 - 81   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • アジアブリッジプログラムにおける日本語教育プログラムの総合的な検討ー2020年度初学期教育の日本語科目を対象としてー

    佐々木良造, 髙橋千代枝

    静岡大学国際連携推進機構紀要   ( 3 )   1 - 14   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 学部授業への架け橋となることを目指した留学生科目の実践―日本語教員と専門科目担当教員との連携・合同授業の試み―

    佐藤香織,髙橋千代枝,金鉉善,古地 順一郎

    人文論究   ( 89 )   1 - 9   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:共著  

  • 助言意図を担う言語形式と連鎖組織の構造の関係―大学院研究相談場面に現れる助言表現形式についての考察

    髙橋千代枝

    京都外国語大学『言語と文化』   ( 11 )   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 日本語の発話行為「助言」の談話構造に関する一考察 : 母語話者ロールプレイの会話分析から

    髙橋千代枝

    日本語プロフィシェンシー研究   ( 4 )   75 - 97   2016年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 研究指導場面に現れる助言の談話構造―助言の基本的構造に着目して―

    髙橋千代枝

    京都外国語大学『言語と文化』第10号   ( 10 )   35 - 48   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

  • 発話行為としての「助言」

    石原千代枝

    名古屋大学大学院国際言語文化研究科修士論文   2002年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)   共著区分:単著  

  • 助言に対する返答の仕方―親疎の関係を軸に、学習者と日本語母語話者の返答に対する評価の差について―

    石原千代枝

    『葛野』(京都外国語大学日本語学科研究会)   ( 4 )   15 - 27   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   共著区分:単著  

▼全件表示

総説・短報・翻訳等

  • 弘前大学HIROSAKIはやぶさカレッジ8期生の短期留学生との交流プログラムヘの参加による学び ―Hirosaki University Summer Program 2021(短期オンライン日本留学プログラム)内日本語教材作成への参加とタンデムラーニングを通してはやぶさ生は何を学んだか―—Educating the Hirosaki University 8th Generation Hayabusa College Students Through Participation in an Exchange Program with International Students: What Hayabusa Students Learned from Creating Japanese Teaching Materials for Foreigners, Performing in Videos, and Tandem Learning

    髙橋, 千代枝

    弘前大学教養教育開発実践ジャーナル   6   73 - 81   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:弘前大学 教育推進機構 教養教育開発実践センター   共著区分:共著  

    CiNii Books

  • 地域資源をリソースとして活用した留学生向け日本語教材の開発と実践についての一考察 ―2021年弘前大学サマープログラム日本語コースの事例―

    髙橋, 千代枝

    弘前大学国語国文学   ( 43 )   L1 - L28   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:弘前大学国語国文学会   共著区分:共著  

    CiNii Books

  • アジアブリッジプログラムにおける日本語教育プログラムの総合的な検討 : 2020年度初学期教育の日本語科目を対象として

    佐々木 良造, 高橋 千代枝

    静岡大学国際連携推進機構紀要   3   1 - 13   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:静岡大学国際連携推進機構   共著区分:共著  

    CiNii Books

  • 静岡大学アジアブリッジプログラム留学生の満足度を検証するための調査 (年次報告(令和元年度後期・令和2年度前期) Ⅷ アジアブリッジプログラム(ABP))

    松田 紀子, 袴田 麻里, 原 芳久, 佐々木 良造, 高橋 千代枝, 案野 香子, 佐川 祥予, 藤巻 義博

    静岡大学国際連携推進機構紀要   3   143 - 153   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:静岡大学国際連携推進機構   共著区分:共著  

    CiNii Books

  • 学部授業への架け橋となることを目指した留学生科目の実践 : 日本語教員と専門科目担当教員との連携・合同授業の試み—Preparing International Students for Undergraduate Courses : Collaborative Teaching Practices between Japanese Language Instructors and Social Scientists

    佐藤 香織, 高橋 千代枝, 金 鉉善, 古地 順一郎

    人文論究 = Journal of the Society of Liberal Arts / 北海道教育大学函館人文学会 編   ( 89 )   1 - 9   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:函館 : 北海道教育大学函館人文学会   共著区分:共著  

    CiNii Books

担当授業科目(学内)

  • 2024年度,日本語教育・語用論A,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,日本語教育・語用論B,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,特別研究Ⅰ,修士課程・博士前期課程

  • 2024年度,日本語A10/日本語中上級・上級日本事情プレゼンテーションA,日本語・日本事情関連科目

  • 2024年度,日本語A9/日本語中上級・上級日本事情プレゼンテーションA,日本語・日本事情関連科目

  • 2024年度,日本語B3/日本語上級アカデミックジャパニーズ【講義の聴解/論文の書き方】,日本語・日本事情関連科目

  • 2024年度,日本語B4/日本語上級アカデミックジャパニーズ【講義の聴解/論文の書き方】,日本語・日本事情関連科目

  • 2024年度,自主研究IC,日本語・日本事情関連科目

  • 2024年度,自主研究IIC,日本語・日本事情関連科目

  • 2024年度,地域プロジェクト演習-津軽地域文化国際共修,教養教育科目

  • 2023年度,地域の多様性と活性化-多文化共生社会における自己のキャリアを考える①,教養教育科目

  • 2023年度,地域プロジェクト演習-津軽地域文化国際共修A,教養教育科目

  • 2023年度,日本語A9/日本語中上級・上級プレゼンテーションA,教養教育科目

  • 2023年度,日本語B3/日本語上級アカデミックジャパニーズ(聴解作文),教養教育科目

  • 2022年度,地域の多様性と活性化-多文化共生社会における自己のキャリアを考える①,教養教育科目

  • 2022年度,地域の多様性と活性化-多文化共生社会における自己のキャリアを考える②,教養教育科目

  • 2022年度,地域プロジェクト演習-津軽地域文化国際共修A,教養教育科目

  • 2022年度,地域プロジェクト演習-津軽地域文化国際共修B,教養教育科目

  • 2022年度,地域プロジェクト演習-津軽地域文化国際共修C,教養教育科目

  • 2022年度,日本語A10 /日本語中上級・上級日本事情プレゼンテーションB,教養教育科目

  • 2022年度,日本語A9/日本語中上級・上級プレゼンテーションA,教養教育科目

  • 2022年度,日本語B3/日本語上級アカデミックライティングA,教養教育科目

  • 2022年度,日本語B4/日本語上級アカデミックライティングB,教養教育科目

  • 2021年度,日本語A5,教養教育科目

  • 2021年度,日本語A2,教養教育科目

  • 2021年度,日本語A6,教養教育科目

  • 2021年度,日本語B3,教養教育科目

  • 2021年度,日本語B4,教養教育科目

▼全件表示