所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本リモートセンシング学会
-
計測自動制御学会
-
情報処理学会
-
IEEE
-
PaNDA(Package for NOAA Data Analysis)委員会
自己PR 【 表示 / 非表示 】
-
(連携キーワード)
リモートセンシング、画像処理、フィールド計測
(研究概要)
○人工衛星データによる海表面温度の精度検証
○人工衛星データ処理プログラムパッケージの開発(協力できる内容)
画像計測システムについて
(PR)
JGN(高速ネットワーク)を用いたデータ処理システムの研究も行っています。また青森県ライブカメラを運用しています。これらの技術は、なんらかの監視が必要であるような分野で適用できる技術です。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
英語,Extraction of GCP from nighttime AVHRR image (jointly worked),Proc. of The 24th Asian Conference on Remote Sensing & 2003 International Symposium on Remote Sensing ACRS 2003 ISRS , Busan, Korea、CD-ROM IT2,2003年11月,Sumio Tamba,Yoshikazu Iikura
研究論文(国際会議プロシーディングス),共著
-
日本語,放射照度の空間的な変動を考慮した衛星画像の地形効果補正,日本リモートセンシング学会誌,23巻 4号 (頁 386 ~ 392) ,2003年12月,飯倉善和,齋藤玄敏,丹波澄雄
研究論文(学術雑誌),共著
-
英語,Validity of sea surface temperature observed with the TRITON buoy under diurnal heating conditions (jointly worked),Journal of Oceanography,62巻 (頁 825 ~ 838) ,2006年12月,Yoshimi Kawai, Hiroshi Kawamura, Sumio Tanba, Kentaro Ando, Kunio Yoneyama, Norio Nagahama
研究論文(学術雑誌),共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,図解リモートセンシングノート(共著),社団法人日本測量協会,1992年11月,日本リモートセンシング研究会
単行本(学術書),5章11節,6章6節,12章5節,共著
-
日本語,新編画像解析ハンドブック(共著),東京大学出版会,2004年09月,監修:高木幹雄、下田陽久、共著者:
事典・辞書,機能編第I部 3.2.3、pp.1143-1155,共著
-
日本語,オープンソースソフトウェアによる 情報リテラシー(共著),共立出版株式会社,2008年03月,弘前大学21世紀教育情報テキスト作成グループ
教科書,共著
-
日本語,オープンソースソフトウェアによる 情報リテラシー 第2版(共著),共立出版株式会社,2013年03月,弘前大学21世紀教育情報テキスト作成グループ
教科書,第5章 画像と音声,共著
-
日本語,白神学入門<改訂版>(共著),弘前大学出版会,2015年03月,檜垣大助、石川幸夫、中村剛之、山岸洋貴、丹波澄雄、他
教科書,リモートセンシングとGISから見える白神山地,共著
解説・総説記事・翻訳等 【 表示 / 非表示 】
-
日本語,NOAA/AVHRRによる北日本周辺海域の海表面水温分布の四季,弘前大学総合情報処理センター,弘前大学総合情報処理センター広報HIROIN No.25,25号 (頁 0 ~ 1) ,2008年03月,丹波澄雄
総説・解説(その他),単著
-
日本語,ALOS衛星搭載センサAVNIR-2による津軽平野の玄米蛋白含有量マップの作成,弘前大学総合情報処理センター,弘前大学総合情報処理センター広報HIROIN No.27,27号 (頁 0 ~ 1) ,2010年03月,丹波澄雄
総説・解説(その他),単著
-
日本語,高画質青森ライブカメラシステムによって撮影された岩木山の稲妻,弘前大学総合情報処理センター,弘前大学総合情報処理センター広報HIROIN No.30,30号 (頁 0 ~ 1) ,2013年03月,丹波澄雄
総説・解説(その他),単著
-
日本語,3D リアル地形ディスプレイ装置の作成,弘前大学総合情報処理センター,弘前大学総合情報処理センター広報HIROIN No.31,31号 (頁 0 ~ 1) ,2014年03月,丹波澄雄,飯倉善和,小野俊郎
総説・解説(その他),共著
-
日本語,第56回(平成26年度春季)学術講演会報告,GIS NEXT,48号 ,2014年07月,丹波澄雄
総説・解説(商業誌),単著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本リモートセンシング学会論文奨励賞,1991年05月08日
-
日本リモートセンシング学会優秀論文発表賞,1993年05月11日
-
The Daiwa Anglo-Japanese Foundation DAIWA AWARDS,1996年07月
-
日本リモートセンシング学会優秀論文発表賞,1999年05月19日
-
財団法人電気科学技術奨励会 電気科学技術奨励賞,2010年11月24日
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度,情報Ⅰ,21世紀教育科目
-
2020年度,科学・技術の最前線(H),21世紀教育科目
-
2020年度,コンピュータ基礎演習,専門教育科目(学部)
-
2020年度,コンピューティング,専門教育科目(学部)
-
2020年度,プログラミング演習Ⅲ,専門教育科目(学部)
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
情報産業の魅力再発見プレフォーラムへの参加,2010年09月
-
ものづくり産業パートナーフォーラムinひろさき,2015年10月
-
新分野進出支援事業公開セミナー(公益財団法人本荘由利産学振興財団),2015年12月
-
DIASシンポジウム2017 DIASを活用した社会課題の克服に向けて- 防災・食料・エネルギー分野の取り組み-,2017年07月
-
オープンデータ利活用人財育成講座への参加,2017年10月 ~ 2017年12月