Review Papers - KIKUCHI Kazufumi
-
ロイロノートの活用と対話をとおした国語科の実践~資質・能力の育成と「主体的・対話的で深い学び」の視点を踏まえて~
岡本 功・菊地 一文
特別支援教育研究 ( 770 ) 20 - 23 2021.9
-
新しい形での製品販売会の実施~リモート販売会を通して、生徒の主体的・対話的で深い学びを目指す~
岩田 満・菊地 一文
特別支援教育研究 ( 768 ) 23 - 27 2021.7
-
新しい形での製品販売会の実施ーリモート販売会を通して、生徒の主体的・対話的で深い学びを目指すー
岩田満, 菊地一文
特別支援教育研究 ( 768 ) 23 - 27 2021.7
-
子どもを中心に自身を振り返り、共に歩む
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 765 ) 27 - 27 2021.5
-
キャリア教育の一層の充実と今後の展望
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 763 ) 46 - 47 2021.2
-
キャリア発達の視点を踏まえた授業改善
菊地 一文
実践障害児教育 ( 572 ) 10 - 13 2021.1
-
コロナ禍における学校現場の力と今後の教育の充実
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 760 ) 58 - 59 2020.12
-
内面の育ちへの着目と生徒指導
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 759 ) 2 - 6 2020.10
-
キャリアにはアップもダウンもない
菊地 一文
手をつなぐ ( 774 ) 16 - 17 2020.8
-
知的障害教育における自立活動の課題とその対応方策
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 757 ) 2 - 4 2020.8
-
「これまで」と「いま」と「これから」をつなぐ、キャリア発達を促す「キャリア教育」
菊地 一文
実践障害児教育 ( 562 ) 16 - 17 2020.3
-
主体的・対話的で深い学びとキャリア発達支援
菊地一文
特別支援教育研究 ( 751 ) 2 - 7 2020.2
-
コラボ教室における子どもの願い・強み(才能)に基づく自立活動の指導
岡田 克己,菊地一文
特別支援教育研究 ( 747 ) 22 - 27 2019.10
-
時代の節目を捉え、特別支援教育の一層の充実を目指して
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 746 ) 58 - 59 2019.9
-
青年期の「思い」
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 745 ) 28 - 28 2019.8
-
キャリア発達を促す教育の視点を踏まえた授業等の改善
菊地 一文
実践障害児教育 ( 554 ) 44 - 45 2019.7
-
キャリア教育の重要性と意思決定支援
菊地 一文
JL NEWS ( 123 ) 2 - 5 2019.5
-
なぜ・なんのため学ぶのか-「役割を果たすこと」と「自分らしく生きること」を踏まえて-
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 741 ) 2 - 3 2019.4
-
ActiveでAuthenticな学び
菊地 一文
特別支援教育研究 ( 741 ) 28 - 28 2019.4
-
高等学校における特別支援教育の推進と充実に向けて
菊地 一文
植草学園大学/植草学園短期大学 特別支援教育研究センター ニュースレター ( 6 ) 6 - 8 2019.3