Papers - SEKINE TATSUHITO
-
出土陶磁器からみた津軽(大浦)氏関連城館跡の検討
関根 達人
『貿易陶磁研究』日本貿易陶磁研究会 第24号 152 - 170 2004
-
出土陶磁器からみた津軽(大浦)氏関連城館跡の検討
関根 達人
貿易陶磁研究 24 152 - 170 2004
-
The quality and dates of Ezo-Nishiki, Excellent Chinese brocades convered to Japan through the Santan Trade
SEKINE Tatsuhito, SHIBA Masatoshi
Journal of Aomori Prefectural History ( 8 ) 95 - 113 2003.12
-
蝦夷錦の品質と年代
関根達人・柴正敏
青森県史研究 ( 8 ) 95 - 113 2003.12
-
Grave Goods of the Ainu
Journal of Archaeologico-Folkloric Studies ( 76 ) 38 - 54 2003.11
-
アイヌ墓の副葬品
関根達人
物質文化 ( 76 ) 38 - 54 2003.11
-
「鍋被り葬考」
関根 達人
『人文社会論叢』人文科学篇9 23 - 47 2003.2
-
A Study on the Burial of Remeins kept an Iron Pot on
Sekine Tatsuhito
Studies in the humanities. Cultural sciences ( 9 ) 23 - 47 2003
-
「江戸時代の十三湊」
関根 達人
『海と考古学とロマン』 353 - 367 2002.10
-
「近世大名墓における本葬と分霊」
関根 達人
『歴史』 99, 1-29 ( 99 ) 1 - 29 2002.9
-
「沢上貝塚出土晩期縄文土器の再検討」
関根 達人
『宮城考古学』 ( 4 ) 1 - 27 2002.5
-
死者を映した鏡
関根達人
弘前大学人文学部人文社会論叢(人文科学篇) ( 7 ) 1 - 24 2002.2
-
An Archaeological Study of Mirrous at Edo period
Sekine Tatsuhiko
Studies in the humanities. Cultural sciences ( 7 ) 1 - 24 2002
-
江戸時代の喫煙に関する考古学的検討
関根達人
文化 64 ( 1-2 ) 69 - 88 2000.10
-
遠野南部家墓所出土のオランダ産クレイパイプとその意義
関根達人
岩手考古学 ( 第12 ) 95 - 107 2000.3
-
福島市南諏訪原近世墓の蔵骨器
関根達人
福島考古 ( 第41 ) 71 - 78 2000
-
「東北地方における近世食膳具の構成」
関根 達人
『東北文化研究室紀要』 40 33 - 56 1999.3
-
「青葉山遺跡E地点第3次調査出土土器から見た縄文時代早期貝殻条痕文土器の編年」
関根 達人
『東北大学埋蔵文化財調査報査年報』 12 83 - 95 1999.3
-
「相馬藩における近世窯業生産の展開」
関根 達人
『東北大学埋蔵文化財調査報』 10 51 - 90 1998.3
-
「成立期亀ヶ岡式土器と安行式土器」
関根 達人
『縄文時代晩期貝塚の研究2中沢目貝塚Ⅱ』 242 - 252 1995.7