論文 - 田中 義久
-
「統合的・発展的な考察」を重視した二次曲線に関する授業 : 放物線の定義を拡張する活動を通して
田中義久・工藤祐輔・小関央高・石田和久
日本数学教育学会誌 106 ( 11 ) 2 - 12 2024年11月
-
「統合的・発展的な考察」を重視した二次曲線に関する授業 : 放物線の定義を拡張する活動を通して
田中義久, 工藤祐輔, 小関央高, 石田和久
日本数学教育学会誌 106 ( 11 ) 2 - 12 2024年11月
-
国民学校初等科教科書の教材にみる科目間の関連の様相 : 算数教材「ヲン度」を中心に
砂田大樹・田中義久
数学教育史研究 ( 24 ) 1 - 10 2024年10月
-
国民学校初等科教科書の教材にみる科目間の関連の様相-算数教材「ヲン度」を中心に-
砂田大樹, 田中義久
数学教育史研究 ( 24 ) 1 - 10 2024年10月
-
数学科教育課程研究委員会の活動に関する一考察
田中義久
第12回 春期研究大会論文集 ( 12 ) 81 - 88 2024年06月
-
高等学校数学科におけるレポート課題の開発と学習評価
小関央高・田中義久
弘前大学教育学部研究紀要 クロスロード ( 28 ) 19 - 28 2024年03月
-
再定式化の過程を重視した空間図形教材の開発-牛乳パックの膨らみの近似に焦点をあてて-
田中義久・吉川和宏・早川博文・中野博之・天坂文隆・澤原雅知・山本稔・伊藤成治
弘前大学教育学部紀要 131 29 - 39 2024年03月
-
高等学校数学科におけるレポート課題の開発と学習評価
小関央高, 田中義久
弘前大学教育学部研究紀要 クロスロード ( 28 ) 19 - 28 2024年03月
-
再定式化の過程を重視した空間図形教材の開発-牛乳パックの膨らみの近似に焦点をあてて-
田中義久, 吉川和宏, 早川博文, 中野博之, 天坂文隆, 澤原雅知, 山本稔, 伊藤成治
弘前大学教育学部紀要 ( 131 ) 29 - 39 2024年03月
-
高等学校数学科におけるレポート課題の開発と学習評価
田中 義久
弘前大学教育学部研究紀要クロスロード 28 19 - 28 2024年
-
国民学校初等科教科書における他教科からの関連が意図された理数科教材とその構成 ―「村」に関する教材に焦点を当てて―
砂田大樹・田中義久
数学教育史研究 ( 23 ) 1 - 12 2023年10月
-
国民学校初等科教科書における他教科からの関連が意図された理数科教材とその構成
砂田 大樹, 田中 義久
数学教育史研究 23 ( 0 ) 1 - 12 2023年10月
-
国民学校初等科教科書における他教科からの関連が意図された理数科教材とその構成 ―「村」に関する教材に焦点を当てて―
砂田大樹, 田中義久
数学教育史研究 ( 23 ) 1 - 12 2023年10月
-
昭和10年代の教科書における教材の構成 : 『数学 第一類』を中心に
田中 義久
学芸大数学教育研究 35 1 - 17 2023年06月
-
数学教育現代化期の中学校数学科教科書における集合の扱い
成田慎之介・田中伸明・田中義久
第11回 春期研究大会論文集 ( 11 ) 287 - 294 2023年06月
-
統合的・発展的に考察する力を養うことを意図した問題づくりに関する授業実践 ─「カレンダーの問題」を原題として ─—Lesson Practice Related to Problem-Posing Intended to Cultivate the Ability to Think an Integrated and Developmental Manner 〜With the Original Problem as “the Problem of the Calendar” 〜
濱谷, 修, 田中, 義久
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要 27 11 - 20 2023年03月
-
統合的・発展的に考察する力を養うことを意図した問題作りに関する授業実践-「カレンダーの問題」を原題としてー
濱谷修,田中義久
弘前大学教育学部研究紀要 クロスロード ( 27 ) 11 - 20 2023年03月
-
国民学校初等科教科書における他教科からの関連が意図された理数科教材とその構成 : 「村」に関する教材に焦点を当てて
砂田 大樹, 田中 義久
数学教育史研究 23 1 - 12 2023年
-
国民学校初等科における理数科と他教科に関連する教材とその構成 : 「素材の関連」に着目して
田中,義久
学芸大数学教育研究 ( 34 ) 11 - 23 2022年06月
-
国民学校初等科における理数科と他教科に関連する教材とその構成ー「素材の関連」に着目してー
田中義久
学芸大数学教育研究 ( 34 ) 11 - 23 2022年06月