論文 - 田中 義久
-
『数学 第一類』における関数の教材内容についての分析と評価-「事象の数学化」に焦点をあててー
田中義久
日本数学教育学会誌 数学教育学論究 94 27 - 34 2008年03月
-
『数学第一類』における問題場面が共通な教材に関する事象の数学化の視点からの分析
田中 義久
日本数学教育学会誌 90 ( 1 ) 12 - 25 2008年01月
-
J4 『数学 第一類』における微積分に関連した問の構成に関する分析(J.【数学教育史・数学史の教育活用】,論文発表の部)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 40 757 - 762 2007年11月
-
『数学 第一類』における関数教材の構成に関する分析 : 問題場面の共通性に焦点をあてて(2006年度研究奨励賞)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 40 975 - 980 2007年11月
-
I5 『数学 第一類』における関数教材の構成に関する分析 : 問題場面の共通性に焦点をあてて(I.【数学教育史】,論文発表の部)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 39 649 - 654 2006年10月
-
『數學 第一類』における関数の学習指導に関する考察 : 漏斗の問題のレポート分析
田中 義久, 西村 圭一
日本数学教育学会誌 88 ( 5 ) 2 - 12 2006年05月
-
I3 『數學第一類』における関数の学習指導についての一考察 : 「統計圖表」の取扱いに焦点をあてて(I.【数学教育史】,論文発表の部)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 38 589 - 594 2005年10月
-
I3 『數學第一類』における実験式の役割についての一考察(I.【数学教育史】,論文発表の部)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 37 547 - 552 2004年11月
-
確率・統計の基本的な概念に関する生徒の理解の実態について
清水 美憲, 清野 辰彦, 田中 義久[他]
学芸大数学教育研究 16 21 - 30 2004年05月
-
『數學第一類』における関数教材についての考察 : 問題の解決方法に焦点をあてて
田中 義久
日本数学教育学会誌 85 ( 11 ) 15 - 24 2003年11月
-
E6 『數學 第一類』における函數教材の分析 : 実験の取り扱いに焦点をあてて(E.【関数(数量関係)/確率・統計】,論文発表の部)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 36 259 - 264 2003年10月
-
E9 『尋常小學算術』との関連を通してみる『數學 第一類』の特徴(E.【関数(数量関係)/確率・統計】,論文発表の部)
田中 義久
数学教育論文発表会論文集 35 349 - 354 2002年11月