Social Activities - KOBAYASHI Tadashi
-
第5回日本リハビリテーション栄養研究会東北支部セミナーで実技講演:筋膜性疼痛とエコーからアプローチする嚥下障害と栄養リハ
2016.08
-
第22回青森県医師臨床研修対策協議会医師臨床研修指導医ワークショップ タスクフォース
2016.08
-
第6回駿河台スポーツ医学・関節鏡セミナーで実技講演:生理食塩水注射によるエコーガイド下Fasciaリリースの原理と実際~スポーツ選手の疼痛マネージメントに対する可能性~
2016.06
-
第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会でワークショップ企画:プライマリ・ケアエコー使いまくりセミナー~The 整形内科(肩こり・腰痛編)~
2016.06
-
第7回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会でワークショップ企画:1人1台ポケットエコーはスマホの如く(Pocket-echo life support)
2016.06
-
第17回筋膜性疼痛症候群研究会ベーシックセミナーで実技講演:肩関節の発痛源評価
2016.06
-
丸山病院で実技講演:解剖・動き・エコーによる筋・軟部組織の評価・治療から紡ぐ多職種地域連携
2016.05
-
日本在宅医学会 第1回地域フォーラム in 福井でワークショップ:在宅におけるポータブルエコーの活用法
2016.04
-
第18回ペインクリニック診断研究会で実技講演:Fasciaから再整理する軟部組織病変の診断と治療~「解剖・動き・エコー」による診断・治療技術の標準化と発展を目指して~
2016.04
-
2016年4月19日 東京 看護師のためのポケットエコー・ライフ・サポート教育コース
2016.04
-
市整会 学術集会で講演:生理食塩水注射によるエコーガイド下筋膜リリース~適応病態と筋軟部組織疼痛治療における位置づけ~
2016.02
-
日本プライマリ・ケア連合学会山梨県支部生涯学習セミナーで実技講演:とにかく現場でエコーを使いまくろう!プライマリケアエコーセミナー!
2016.01
-
高知諸診医会で実技講演:生食注射によるエコーガイド下Fasciaリリース~解剖・動き・エコーによる多職種連携を目指して~
2016.01
-
柴田病院公開セミナーで実技講演:fascia・解剖・エコー・動きによる技の標準化と発展
2015.11
-
兵庫県保険医協会新聞 2015年11月25日 :プライマリ・ケア医に伝えたいこと 〜ポケットエコー、筋膜性疼痛、機器進歩の地域への影響力〜
2015.11
-
NHK ドクターG 医療監修
2015.10
-
山梨市立牧丘病院で実技講演:在宅看護ケアに役立だったエコー実践
2015.10
-
兵庫県保険医協会 診療内容向上研究会で講演 :プライマリ・ケア医に伝えたいこと〜ポケットエコー、筋膜性疼痛、機器進歩の地域への影響力〜
2015.10
-
隠岐島前病院主催 離島発!!総合診療セミナー 「THE 整形内科」
2015.09
-
東京大学大学院医学系研究科 老年看護学で実技講演:在宅看護ケアに役立だったエコー実践
2015.09