Social Activities - KOBAYASHI Tadashi
-
第68回 日大スポーツ医学勉強会で講演「エコー×ファシア×自律神経×インフォームドコンセントが不定愁訴を紐解く ~”むち打ち症”を例に~」
2020.01
-
第68回 日大スポーツ医学勉強会で講演「看護領域におけるエコーの活用未来(ミニワークショップを含む)」
2020.01
-
第17回神楽坂スポーツ医学セミナーin Tokyoで講演「エコーとファシアで再考する診断と治療 ~発痛源と悪化因子の評価と介入~」
2019.12
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 第2回全国学術集会でアドバンスセミナー 膝 講師
2019.12
-
New classification criteria of facial pain syndrome(FPS)and its injection technique of Hydrorelease compared to hydrodissection
2019.11
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 第2回全国学術集会で座長「外科医にとっての新しいFascia像~高精細内視鏡による近接拡大視から見えてきた生体組織~」
2019.11
-
大江戸運動器エコー研究会で講演「ファシア総論」
2019.10
-
大江戸運動器エコー研究会で実技デモ
2019.10
-
大江戸運動器エコー研究会で講演「肩の多角的治療のための全身評価から局所診断、そして精密治療に至る診察プロセス~胸郭前面(鎖骨・肋骨・胸骨・剣状突起)を例に~」
2019.10
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 関東ブロック地方会「Carla Stecco先生特別講演」の座長および企画運営
2019.08 ~ 2019.09
-
第8回野球肘研究会夏合宿 in 仙台で講演「Fasciaとエコー下Hydroreleaseで再考する疼痛診療~歴史・基礎研究・臨床応用」
2019.08
-
第28回青森県医師臨床研修対策協議会医師臨床研修指導医ワークショップ タスクフォース
2019.08
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 北海道東北ブロック 2019年裏磐梯エコーキャンプで講演「むち打ち症の評価・治療」
2019.07 ~ 2019.09
-
第13回日本肩関節理学療法研究会で講演「fasciaとエコーガイド下ハイドロリリースの歴史・基礎・臨床」
2019.07
-
第13回日本肩関節理学療法研究会で実技講演「エコーとファシアで再考する疼痛診療~発痛源(肩)と悪化因子(全身)」
2019.07
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 九州ブロック 第3回研修会で実技講演「疼痛・自律神経症状治療のネクストステージ」
2019.06
-
無刀流整形外科セミナー in 東京で座長
2019.06
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 九州ブロック 第3回研修会でハンズオンセミナー講師「発痛源のための、問診・身体評価の徹底トレーニング講座」
2019.06
-
2019年06月 無刀流整形外科セミナー in 東京で講演「fascia総論」
2019.06
-
第10回日本プライマリ・ケア連合学会でシンポジウムの企画で講演「テクノロジーと地域社会の節度ある融合を目指して~機器開発・現場運用・プラットフォーム形成~」
2019.05