社会貢献活動 - 小林 只
-
第6回日本整形内科学研究会で教育講演「運動器疼痛 オーバービュー~学問体系、診療体系、システム体系の観点から~」
2023年11月26日
-
第78回JNOSウェビナー「最先端シリーズ~第3回 股関節パッシブリリースほか~」で講師・座長
2023年10月21日
-
「みちのくBRAVE 2023 in 弘前大学」で講演「経営・事業に資する知財戦略と実務~調査、出願、契約、目利き等のポイント~」
2023年10月04日
-
第76回JNOSウェビナー「エコーガイド下注射の全体像」で座長
2023年09月02日
-
第75回JNOSウェビナー「最先端シリーズ~血管と痛み~第2回」で講師・座長
2023年08月19日
-
第33期・知的財産アナリスト認定講座(特許講座)におけるTA(teaching assistant)
2023年07月24日 ~ 2023年07月25日
-
第74回JNOSウェビナー「症例ディスカッション ~ 鍼灸院に通う患者を多職種で共有しよう」で座長
2023年07月22日
-
第72回JNOSウェビナー「頚部痛⑤ アドバンス|この2年の進歩と発展」で講師・座長
2023年06月24日
-
第71回JNOSウェビナー「最先端シリーズ~血管と痛み~第1回」で座長
2023年06月10日
-
知的財産アナリスト認定講座(コンテンツ21期)におけるTA(teaching assistant)
2023年05月27日
-
第70回JNOSウェビナー「痛み探偵の事件簿③~西洋と東洋とファシア~」で座長
2023年05月20日
-
第68回JNOSウェビナー「患者目線のクリニックつくり」で座長
2023年04月03日
-
中小ベンチャー対象、医療・ヘルスケア分野の事業コンサルタント
2023年03月10日
-
知財活用ビジネス研究会で講演「中小ベンチャー対象、医療・ヘルスケア分野の事業コンサルタント」
2023年03月10日
-
第65回JNOSウェビナー「整形内科の新たな治療選択肢”硬性インソール”とは?」で座長
2023年02月25日
-
第64回JNOSウェビナー「痛み探偵の事件簿~東洋医学とファシア~」で座長
2023年02月11日
-
第63回JNOSウェビナー「クリニックの事業承継について」で座長
2023年01月28日
-
第3回日本ファシア会議で講演「局所注射薬の使い分け~ハイドロリリースとプロロセラピーを中心に~」
2022年11月28日
-
第5回日本整形内科学研究会学術集会で教育講演「多職種連携をデザインする~“起承転結“人材で考える新規事業の創り方~」
2022年11月27日
-
第60回JNOSウェビナー「第60回JNOSウェビナー「認識・実態・言葉の現状と未来を語る:fascia、エコー、ハイドロリリース」で講師
2022年10月29日