社会貢献活動 - 小林 只
-
歯科機能構成研究会で実技講演「口腔機能・顎関節と筋膜性疼痛」
2019年05月
-
第10回日本プライマリ・ケア連合学会で企画・座長「考え・感情・事実を聞き分ける”事実質問”の手引き」
2019年05月
-
第10回日本プライマリ・ケア連合学会で企画・座長「プライマリ・ケアにおける運動器診療ブラッシュアップ:若手総合診療医による”整形内科”の学習・実践」
2019年05月
-
永野整形外科クリニック10周年記念 実技講演会「エコーと臨床」
2019年04月
-
永野整形外科クリニック10周年記念 実技講演会「事実質問とメタファシリテーションの活用」
2019年04月
-
第9回日本プライマリ・ケア連合学会 東北支部学術集会の企画運営
2019年03月 ~ 2019年09月
-
エコーセミナー in 横浜市青葉区で実技講演「運動器の描出基礎とエコーの応用~総合診療医の立場から~」
2019年03月
-
一般社団法人日本整形内科学研究会 関東・東海ブロック 第1回研修会で座長「シンポジウム・実技講演:腰殿部痛」
2019年03月
-
平成30年度青森県立中央病院総合医育成臨床研修会で講演「運動器超音波診療 導入編」
2019年03月
-
第5回 青森県総合診療医育成フォーラムで「青森県に求められる遠隔医療の在り方~大間病院における実証研究を経て~」の座長と実演
2019年02月
-
第67回 日大スポーツ医学勉強会で講演「適切な「ことば使い」とは?ー法令☓倫理☓職種で整理する運動器エコーとFasciaの扱い方ー」
2019年01月
-
RUSI & JNOS 関西・中国四国ブロック 第1回研修 ワークショップ 運動器エコーハンズオン(頚部 ・膝 ・足) 講師
2019年01月
-
第1回日本整形内科学研究会全国学術大会で講演「Fasciaに係る医学用語~ICD11と解剖用語制定の報告~」
2018年11月
-
第1回日本整形内科学研究会全国学術大会で講演「医療広告ガイドラインと社会的誠実性のある振舞いとは」
2018年11月
-
第43回日本足の外科学会学術集会のシンポジウム「⾜部・⾜関節疾患に対する超⾳波診療」で講演「総合診療における超音波の使い方~総合診療医が足を診るとき~」
2018年11月
-
第1回日本整形内科学研究会全国学術大会アドバンスドセミナー「肩」の講師
2018年11月
-
第26回青森県医師臨床研修対策協議会医師臨床研修指導医ワークショップ タスクフォース
2018年08月
-
日本ペインクリニック学会 第52回大会で共同講演「Fasciaリリース(Pros and Cons)」
2018年07月
-
シグマックス社で講演「近未来の医療環境 Up to date」
2018年06月
-
第9回日本プライマリ・ケア連合学会で教育講演:運動器疼痛に対する整形内科的生活指導~患者を動機づける診療技術~
2018年06月