社会貢献活動 - 小林 只
-
第2回日本ファシア会議で座長「Fasciaに注目した手術療法を考える ―前立腺全摘術を通した“膜”認識の検討:筋膜とfasciaの間で―」
2021年11月28日
-
第4回日本整形内科学研究会学術集会で教育講演「治療手技の標準化と差別化~知財戦略とブランディング~」
2021年11月27日
-
令和3年度弘前大学研究不正防止講演会で講演「オンラインだから気をつけたい学会発表の落とし穴~個人情報・著作権・安全保障貿易管理~」
2021年10月27日
-
第39回JNOSウェビナー「痛み探偵の事件簿~炎症性疾患とファシア~」で座長
2021年10月23日
-
第38回JNOSウェビナー「医療広告ガイドラインと景品表示法」で座長
2021年10月09日
-
第36回JNOSウェビナー「抄録の作り方、ブラッシュアップの技術~症例報告、学会発表、講演に共通の”型”を学ぶ」で座長
2021年09月11日
-
第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会教育講演「変⾰する社会が求める理学療法⼠の”専⾨性” ~変りゆく⾔葉・診療技術・連携・テクノロジー、変わらない思い」
2021年09月04日 ~ 2021年09月07日
-
第35回JNOSウェビナー「英語が苦手な人の英語論文の読み方」で座長
2021年08月28日
-
第33回JNOSウェビナー「第4回 メタファシリテ-ション・事実質問法~多職種実践・症例~」で座長
2021年07月24日
-
第32回JNOSウェビナー「fasciaリリースの基本と臨床~ハイドロリリースのすべて~第2版 ①~総論:fasciaとハイドロリリースの歴史、症例提示」で講師・座長
2021年07月10日
-
第29回JNOSウェビナー「利用規約の読み方・実践編 ~気になるサービスを一緒にチェックしてみよう~」で講師
2021年05月
-
第26回JNOSウェビナー「解剖イラストの作図技法① JNOSのオリジナル画像頒布について」で座長
2021年04月
-
第2回運動器超音波理学療法フォーラムで講演「超音波所見と機能解剖から腰部痛・下肢痛を考える~fasciaとハイドロリリースの位置づけ~」
2021年03月
-
第23回JNOSウェビナー「肘外側部痛症候群へのエコーガイド下fasciaハイドロリリース~応用編②~」で座長および講演・実演
2021年02月
-
第24回JNOSウェビナー「第3回メタファシリテ-ション・事実質問法~症例ディスカッション」で座長
2021年02月
-
第22回JNOSウェビナー「第2回メタファシリテ-ション・事実質問法~患者の行動変容・整形内科的生活指導」で座長
2021年02月
-
第21回JNOSウェビナー「肘外側部痛症候群へのエコーガイド下fasciaハイドロリリース~応用編①~」で座長
2021年01月
-
メディア掲載:innavinet 「地域医療におけるポケットエコーの在り方に関するオンラインプレスセミナー」
2020年12月
-
第19回JNOSウェビナー「第1回メタファシリテ-ション・事実質問法~診断編」で座長
2020年12月
-
プレスセミナーで講演「メディカルデバイスの大衆化が拓く地域医療の未来~近未来の医療環境を見据えたモノづくり・コトづくり~」
2020年11月